• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月05日

絶滅...........?

絶滅...........? あるコラムを読んで....

スポーツカー...って定義は何でしょう?

...速い事?

...楽しい事?

...目立つ事?

...色々とありますが弊害も...

・臭い

・ウルサイ

・不便

・乗り心地が悪い

・暑くて寒い

・消耗品が多い

・燃費が良く無い

................と最近は楽しさとか趣味性よりも...

これらの弊害がクローズUPされてる...(汗)

特に狭くて地下資源の乏しい日本では...。

ひと昔前なら...

免許を取ったら”若者が乗る”車って位置付けの車種があった。

ライトウェイトな練習して上達するような車やら...

(ハチロクやシビックなどがココだったねェ)

しかし今では...最初からオートマ率が当たり前に多くて

一人や二人しか普段乗らないのにワンボックスカーが溢れ

一人で乗るなら軽かコンパクトカーで充分との風潮...。

運転が楽しい♪...というより

運転してる空間が楽しい♪...に変わりつつある!

実際、免許取ってから生涯、マニュアル車を

運転しないで過ごす人が殆んどになってるのでは???

原因は...?色々な要素はあるでしょうが...

遊びや楽しみが多種多様になり...

車だけが生活のスティタスでは無くなって来た事...。

スポーツカーが身近に無くなり、触れる機会もなければ

興味も持つきっかけが無くなり...当然楽しさなど理解不能。

何でもクリーンやエコを奨励する現代の世の中の流れとは

逆行してるような扱い...。当然保険も割高気味...。
メーカーもコストを考え、売れる車を優先主義!

親は子に「スピードは危険」と教え......

本当は...”自制心の欠如”が危険...なのに...

マイナス面ばかりで”楽しさ”などは伝わらないのは残念ですね。

そんなスポーツカーについて3人の評論家が語ってます!

  コチラ で

語ってます!



清水草一さんはフェラーリ至上主義だから

国産を酷評するのはしかたありませんね...(汗)







ブログ一覧 | クルマ・ネタ | 日記
Posted at 2006/09/05 20:11:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

この記事へのコメント

2006年9月5日 20:20
▽・w・▽こんばんわんこ

手ごろな価格のスポーツカー、シビックやレビトレ、シルビア等も絶滅しちゃいましたからね。。。

今の若者、興味を持つきっかけがないんでしょうww

興味があっても免許とってすぐランエボやインプの中古で事故死という構図も多いですが。。。

若い頃に乗り回し、子どもが生まれてしまえば家族の車、いたしかたありません。
ただ、最後にはやっぱりスポーツカーに乗りたいですね(´-ω-`)

車って趣味ですからね。
理解されない人には一生理解されません_| ̄|○

幸いわたしはよい伴侶にめぐり合いましたけど♪


そうそう。
スポーツカーくらい車としての本質ももった車ってないんですけどね~。
コメントへの返答
2006年9月5日 20:40
としぽっちさんみたいに...
好きだけど今は...なら昔からあった事だし
乗った事あるから良しも駄目もわかるのですが

全く興味や関心が無いだけで無く、否定されるのは
悲しい事ですね...。

移動空間としか車を認知していない日本って本当に
心が貧しい文化なのでしょうね!

そんな国が自動車大国でF1まで開催するのも変な話です。

2006年9月5日 20:21
HONDAのスーパーカブという原付がありますが、今の若者の中にはアレに乗ってオシャレと感じる人も要るのだから価値観が根本的に違うのでしょう。今の小学生が大人になったときにまた価値観が変わる気がします。今の世代はゆとり世代ですから、競争を好みません
コメントへの返答
2006年9月5日 20:36
そうですね!昔はカブ...出前?新聞?みたいな...(汗)
スポーツバイク乗れない者がスクーターだったのに...
今やお洒落はビッグスクーターでしょ?
理由は=楽だから...(車と一緒やん!)
若者に車売ってて多いのは...コラムAT車...。
理由はこれも”楽だから”...
スポーツカーも徐々にAT主流になってるのも
何となく理解出来ます...(汗)

そのうち...マニュアル乗りは...
「どM」だなんて言われかねませんね!(爆)
2006年9月5日 20:30
☆ホンダも若者が買えるMT車って「フィット」だけだもんね…(汗)
コメントへの返答
2006年9月5日 20:44
今やMTを求める年代って...
「若者」では無くて
AT乗った事が無い『頑固な年寄り』だけですよ(笑)
例えば昔は...
彼氏は何の車乗ってるの?...と聞かれて
見栄張ったりしたモンですが、
今や平気で「軽だよ!」とか...(汗)
経済的とか事情で軽では無くて...
「車ってそんなモンでしょ?」の認識が残念ですね!
2006年9月5日 20:47
もしかして‥
また、私を呼んだ(^^;)エ?

車を語る以前に、私にとってスポーツカーが全てだったから‥
気付けば、ミウラ、イオタ、ウラッコ‥
(あれ?ランボばっかりだ(^^;)アセッ)
‥なんて世界だったから、今のワンボックスブームが未だに理解できない時代遅れです‥
車は、私のおもちゃですから‥
走って楽しくなくちゃね♪
その時は、利便性なんて考えちゃいけませんよ(--)=3
コメントへの返答
2006年9月5日 20:54
当然♪呼びましたよ(爆)
語っていただきたかったので(-。^)GOOD♪

ウラッコ(爆)まで言える
女子は”てぃふぉし”さん位ですよ(爆)
(唯一チータは外れ?でしたが...笑)

逆に「乗って楽しい」を知らない人は、可哀相だな!と
私は思っていますがね♪
...自己満足ですが、一種の麻薬でしょう(笑)
2006年9月5日 20:48
あまり期待しませんね、日本の企業には。
最期の砦『フェラーリ』だけは絶対になくならないでしょうから、他のメーカーのスポーツカーが全部無くなっても、まだスポーツカーには乗れるでしょう。買えるようにがんばろ。



コメントへの返答
2006年9月5日 21:01
そうですが...
フェラーリもお金持ち主義?ですから
セミAT主流...(汗)
確かに下手くそ・どころか、マトモなプロが
シフトするより楽で速いから仕方無いですけど...(汗)
F1もその通りですからね!
まァ同じATでもそこいらの車とは雲泥の差ですしね♪
日本車はそのウチに絶滅してしまう?
...のも予感出来ます。
フェラーリ乗りは...
”フェラーリはスポーツカーでは無くて
「フェラーリ」と言うカテゴリーだ!”と言います!
そんだけ断言出来る車は日本では作れないでしょうね!
2006年9月5日 20:53
3名の評論家の文を読みました。知らなかったです!今の女性は目立つ車とかが好きというわけじゃなく、軽自動車とかでもOKなんですね・・・。

私は車に乗る以前は単車でしたけど、目立つほどモテましたけどねぇ(私の狭い世界だけだったのでしょうか?)。

今では、スポーツカーを下手すれば暴走族と勘違いする人とかいそうですね。
コメントへの返答
2006年9月5日 21:06
単車...モテた...そりゃ”一部の人”にでしょう(爆)
私が若い頃は確かに...
”400乗らなきゃ駄目!”みたいな...(汗)
車もスポーツカーが◎の時代でしたが
徐々にVIPカーやらワゴンやらに移行して行って...

寂しい時代ですな...(-。-;)
2006年9月5日 21:06
すみません(ーー;
アタシも免許MTで取ったくせにATオンリーです・・・
最近はMT乗りたい病が発症しています(--;
運転中、左の手足が暇で暇で(笑)
コメントへの返答
2006年9月5日 21:11
車種はともかく
Whny11さんも乗って楽しんでるでは無いですか?(笑)

大事な事は”そこ”だと思うのですが...。
運転して楽しい...そこから始まります♪

しかも↑の方がおっしゃる様に、
MTで手軽に乗れて買える車種は激減してますし!
(日産ならZ・スカイライン・マーチSR位?ですよ!)
2006年9月5日 21:54
ハイ!!
「どM」のめぐちゃんです!!
難しいことは全然わからんですが、車乗るならやっぱりMTです。車っつったらスポーツカーです。なんでかっこいいスポーツカーが消えていくのか不思議で仕方ない。
今は車って移動の手段でしかないんでしょうかね?走りにこだわった車をもっと売り出して欲しいです(今のわたくしには買えませんが…)。
コメントへの返答
2006年9月6日 11:42
えっ~!?
めぐみ☆さんは、てっきり
『ドS』かと思ってました(爆)
(たまにポル君痛ぶってるし...笑)

走りにこだわっても¥高いと普及しないですね...。
気軽に身近な存在であって欲しいです!
2006年9月5日 22:24
うちの弟今年18になり免許とれるんですが、イニDの影響か、「カプチーノの普通車に乗る!!」とか言ってます・・どうやらロドのことではないらしいですが・・・(;^_^A

スポーツカーは身近なものではなくなってきてるのですね・・
さみしいですね( ´-`)

コメントへの返答
2006年9月6日 11:46
構変で5ナンバーのカプチはタマにみますよ!
それの事なのかな?雑誌とかにも出てるし...?
スポーツカー...では無くても
走って運転して楽しい♪って概念が少なくなるのは
非常に残念で寂しいですね!

みんカラやってる人は大部分は「楽しい♪」を
知ってる方が多いと思いますけど...。
2006年9月5日 23:05
MTも絶滅の危機だったのですね
運転してて楽しいと思いますがね

スポーツカーは安全かつ早くて
とてもいい乗り物だと思います、長距離
運転してても疲れにくいし
って別に早く走らせてる訳でもないですが
コメントへの返答
2006年9月6日 11:49
長距離運転してても疲れにくいし
>>>>>>>>>>>>>
これは私には当てはまりせんなぁ~...(笑)
走行距離200㎞位まで以上からは「苦痛に」...(爆)
でも何回も言うけど
ハチさんは絶対”エコカー”が最適だって!(笑)
2006年9月5日 23:29
最近は女の子に限らず、4WDとATじゃないと運転できない人が多いそうですね。数社の知人ディーラー営業から聞いて驚きました。
スポーツカー以前の問題かも?!
コメントへの返答
2006年9月6日 11:53
そうです!
私が営業してた時も皆、呪文の様に...
「四駆・オートマ」を強調する人が殆んど...。
でも冬に路肩に落ちるのも四駆なんですよね!
四駆だから...って変に安心&過信し過ぎて...。

田舎の年配の人と一部のスポーツモデル以外は
ほぼATしか販売した事ありませんでした!
他の営業のヤツなどはMTを売ると
運転に自信が無いから納車は来店してもらったり...(汗)
私は喜んで運転して行きましたけど?(爆)
2006年9月6日 0:29
寂しいですね。
自分はまだハチロクは現役で売っていなかったんですが、
まだ程度のいいのが買えた時代でしたので、
まだよかったかなと思います。
うちの会社にも若いのが(と言っても数歳下だけですが)
入ってきましたが、やはり車は
移動する物という見方していますね。
でも、乗った人間や洗脳?で好きになる、
興味を持つ人もいるので、潜在的にスポーツカー好きな人は
多いはずです。

メーカーが売れないという事で、乗りたい人が乗れるような
環境を作ってくれていないので、余計に
廃れていくのではないかと思います。
特にT車。昔は、いい車作ってくれたのに、今は、乗るなら
MR○○しかないですから。
車を売る為にF1頑張るのもいいが、
スポーティでもいいから、
興味持った人が買える車作ってくれれば、そこから
F1ファンも増え、結果的にTの車を好きになり
売り上げも更に増えると私は思います。

脱線すみません。

やはりエコカーもいいんですが、スポーツカーというのは、
技術向上していくうえでも大事なジャンルだと思うんですがね。

やっぱり利益中心の車メーカーで期待したいのは、
NSXに続き、売れないS2000を作り続けるホンダと、
拘りある車作りのスバルに期待したいです。
(こっちはスポーツカーではないが)

長文すみません。
コメントへの返答
2006年9月6日 12:02
私の頃....
ギリギリ...ハチロク現役でした...(汗)
でも当時は選択肢は新・中古車ドッチも凄く多くて
悩むのが普通でしたね!ATは誰も眼中無くて...。
当時の”ハイソカー”(今のVIPカー)ブームあたりから
でしょうか?若者がAT乗り出したのは???
一部の外車(BMWやら)しか
普及してなかったのですけどね。

外国では今だコンパクトハッチなどは
MTの方が人気あるんですけどね!

運転する楽しさ!を日本人は”面倒な作業”と思ってる人も
多い!と思います...残念な事に...。
渋滞だらけで、そう思う事も多々ある道路事情も一因ですね!
それと同時にマナーの悪さも渋滞に拍車を...。
追い越し車線を法定速度以下で避けないで走るヤツ...とか!

将来的には全部電子制御で勝手に並ばされて走る?
そんな時代が来るのでしょうか?寂しいですね!
2006年9月6日 2:19
こんばんは☆

つい最近先輩をムスメに乗せたとき「あれ?これATじゃなかったんだ」と言われ、軽くショックなnari.です。

ワタシのクルマ好きは、理解してくれる人もいますが「オンナノコナノニ…」っていう目で見られることもあります。
でも、誰がなんと言おうとワタシは「爆音」大好きです(笑)
スポーツカーは消えて欲しくないです!!

今日、盛岡での会議中に「NAの爆音(車種までは特定できず…)」が聴こえて、思わず窓の外に(るんるんしながら)目をやったところ、先輩に苦笑いされました(ぁ
コメントへの返答
2006年9月6日 12:04
あは...♪
nariさんには私も”脱帽”です(爆)
いや、皆...”完敗”でしょう(^^;)

殆んど「車に住んでる?」状態じゃないですか?(爆)
2006年9月6日 8:18
スポーツカーの定義・・・
ムツカシイ

そもそもスポーツカーじゃないものを
チューニングによってすばらしい性能を
発揮する物もあるわけだし(TSのサニーなんかがそうかな)

移動手段だけ考えれば高級セダンに
あんな暴力的なエンジンをわざわざ電子デバイス介入させて運転しやすくしてまで載せることもないし
ミニバンにもカタログに動力性能を声高にうたう必要もないのかと・・・

私なんかもよく、なんで軽自動車があるのに
別にたまにしか乗らない乗用車があるの?
どちらか一台にすればいいのに!
といわれますように
日本人は何でも一つの物で済ませる事ができるほうが
すごいんだという物の考え方する人が多いんですよね!
だから走りに割り振った車が
評価されないのかも?

今回のようなネタは
一度ではコメできないので
またネタで取り上げてください(笑)
長くなりそうなので
今回はこれにてドロン!(爆)
コメントへの返答
2006年9月6日 12:10
ふむふむ!
確かに”ドリ車”などはセダンを弄ってますから
一概に生い立ちがスポーツカー以外だと楽しく無い!
は間違いでしょうね!
外車だと良くわかりますが...
AMGやらロリンザー・アルピナやらも外装は普通で
下手なスポーツカー以上の性能になっちゃってますし...。

でも一般人が”運転って楽しい!!”と思える
環境からは年々離れていってるのが
今の日本の車事情でしょうね...寂しいけど
少しでも思える田舎暮らしで良かった♪と
車乗る時だけは広い岩手で良かった!と思いますね☆
2006年9月6日 18:27
チゼタではなくて?(・・;)?
コメントへの返答
2006年9月6日 18:31
ランボルギーニ・チータって四駆あったけど...♪
ん~今で言う”ハマー”みたいなヤツ♪
2006年9月8日 12:07
めちゃめちゃ共感しました!!!!!!

スピードが危ないなんて・・・
交通量の多いところでタラタラ走る人の方がよっぽど迷惑だし、マニュアルだったら発進と後進を間違えて立体駐車場から転落、なんてこと少なくなると思うんですけどね~

どっちにしろ、オートマ天国の日本て、海外のマニュアル大国に比べたら一般的な運転レベル低いんじゃないかなーって、思います。
日本人の丁寧さに運転の質が加わればもっと交通事故とか減ると思うんですけどね??
私は断固運転が面白い車推奨派なので、今からほしい車を物色中です♪

人様のブログで熱くなってしまってすみません・・・
退散いたしまーす!
コメントへの返答
2006年9月8日 12:57
共感頂きましてアリガトウございます!

日本人は几帳面で車庫入れやらにはウルサイくせに
高速道路や幹線道路でのマナーの悪さ...
首都高で譲り合いなど皆無?...みたいな♪
外国は車庫入れとか下手でも
後ろから速い車が来ればチャント避けたり譲ったり...

上手い下手...マナー良い悪い...ってより
モラルと教育でしょうね!
親が教えたり教習所で教えないのに
次世代が実践できませんよね!

車種は何でも、見ていて
”上手い”とか”カッコイイ”運転の人は
ユックリ走っていても分かりますモンね!
そういう人はマナーも心得てたり...。

常日頃から心掛けたいですね♪

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation