• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルチェロ XXのブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

泣けてきた・・・

泣けてきた・・・

色んな車の画像を探して...

アルバムを見ていたら...

過去の愛犬達の写真も出てきました...。

画像は約3年前まで飼っていた...

柴の雑種...バーディー ♀です。


それ以前に飼っていた...柴犬のハナ の子供で

ハナが高齢出産の為?か、育児をあまりしなかったので

兄弟犬と共に、私がミルクを飲ませたりして育てました。

バーディーの由来は、生まれた日に

私がゴルフで初めてバーディーを取ったから...という安易な名前でした。


兄弟犬親犬ハナ(血統書名は:華子)の話は

過去の こんなブログで書きましたが...

画像のこんな雪の日でも私と遊びたくて尻尾を振ってるバーディーを見ると

思い出してきて泣けてきます...。


今、自宅で対照的コタツに入っているだろう?犬も...

大切にしよぅ とあらためて思います...。
Posted at 2006/12/17 15:19:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 悲しい話 | 日記
2006年05月19日 イイね!

この季節

この季節今から遥か昔...あれは16歳の頃...

今時期にバイクで骨折して3ヶ月入院しました。

ですので、今日みたいな雨の日は古傷が疼きます。

しかし自分の事よりも...翌年の今頃...

知り合いと待ち合わせをしていたが一向に来ない。

モチロン携帯なんて無い時代。

一緒にバイクで走りに行く約束してるのに...

何気なく見ていたTVのチャンネルをガチャガチャ...

「んっ?!」

NHKのニュースで手が止まった。

原型が無くなってるバイクと見慣れた知り合いの名前が...(汗)

運転手と後部座席2人とも即死!...でした。

すぐに、知り合いの家に様子を見に行くと、すでに白黒の幕が...

俗に言う”悪い友達”と思われてた私達は焼香も断られました。

その夜、仲良かった仲間で事故現場に花を届けに行きました。

場所は特定できませんでしたが、夜でも血の痕ですぐわかりました。

とある国道の緩いトンネルのカーブを出た場所でした。




............それから何年かして、

たまたま当時一緒に遊んでいた友人と再会。

思い出話をしながら飲んでいた時に亡くなった”彼”の話もしました。

その時、偶然、店内で曲が流れていました。

「あ~あいつの時の事みたいな唄だな...」と友人。

今日、偶然にこの曲を聴いたので思いだしました。

気志團が使う”ピリオドの向うに!”はこの曲がモチーフです。






Jim&Janeの伝説

  作詞:藤井郁弥
We used to dream to be like jim & jane
who are in our heart forever

  Jane oh jane
   泣いちゃだめだよ もう約束をしたはず
           jane oh jane
        許してくれよ連れてきちまった
           おまえのsteady

       oh clash night 三日月のhighway  
       oh white rose 壊れたguard rall 
       動かない瞳が 静かに濡れてゆくよ 

        さよなら告げる 長い髪を靡かせ
       ヤツの背中抱いて 走り抜けた日々に

        風に風に風に誘われ あいつは
     行っちまった 戻れない lovers jim & jane

            Jane oh jane
        俺の背中にメットを埋めて震える 
            Jane oh jane
      このHighway は思い出ばかりが通り過ぎる
       
        oh Weekend 溜まり場 burgarshop
      oh black bank スプレイの i love You 
      飛ばすぜ 掴まりなよ 何も見えないくらい 
      
         流星のような赤いTailの群れが
      呼び掛けるよ 行こうぜPiriodoの向うへ 
     
        遠く遠く遠く つながる 爆音
      聞こえるかい 朝日の中の レクイエム
    
        さよなら告げる 長い髪を靡かせ  
       やつの背中抱いて 走り抜けた日々に

        風に風に風に誘われ あいつは
       行っちまった 伝説の恋人 Jim&jane


1988年 チェッカーズ・Jim&Janeの伝説 
Posted at 2006/05/19 19:45:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 悲しい話 | 日記
2006年02月08日 イイね!

ある年の出来事

ある年の出来事またワンコにまつわる話です...
昔、バイクで毎朝4~5時に起きて
”ある場所”に通ってました。
知らないバイクも沢山来るし、
速くなりたくて毎日の様に攻めてました。
いつも数本走ってから、少し行ったダムの上で
一服するのが日課でした。

☆ある日も休憩していたら...[ガサゴソ...]と後ろの草陰から音が?
何だろう...ビビリながら振り向くと”犬が2匹
白と茶色の薄汚れたがこっちの様子を伺ってます。
民家も全くないので明らかに”捨て犬っぽい”...。一匹の方は古めかしい首輪付き。
大型犬だが痩せこけてしまい、眼も濁って全体が汚れていた。
尻尾を振りながら私を凄く気にしてる。
とりあえずバイクのシートカウルの中に入れてた「カロリーメイト」で餌付けを試みた。
以外に人懐っこく”お手”までする!少し遊んでやり、後ろ髪を引かれる思いで立ち去った。
それから毎日の様に(雨の日以外)私がその場所に行くと彼らは現れた!
いつも何かしら食べ物を持参して行く様になった。
(当時ウチでは”ハナ”と言う柴犬を一匹飼っていたのだが、
あまり私は世話をせず無関心だったかも?)

そのうちに、秋が近ずき、何日も雨の日が続いた。
バイクに乗れないのもだが、彼らが少し心配になった。

それから何週間経っただろう?久々にダムに行き彼らを探した。
口笛を吹いても彼らは姿を現す事はなかった。
仕方なくその日は私も帰った。

それから仕事の都合や天候で、なかなか”そこ”へ行けない日が続いた。
秋も深まり紅葉で路面が埋められる頃、もう今年は”走り”に行くのは最後かな?と思いながら、
またダムへ向かった。
すると、まるで私を待ってたかの様に犬が!...しかし白い方の犬だけで茶の方の姿は無い。
「どうしたのだろう?」凄く心配になったが術が無い。
やがて白は、お菓子を食べるとスグに立ち去った。
何度も何度も私の方を振り返りながら...
その姿を見ながらも私はどうする事も出来なかった。

その数日後、初雪が降った。当時車も免許すら無い私は彼らに会いに行く手段も無かった。
本州で一番寒い”その場所”で彼らはどうなったのだろう?

今でもタマに行き、通行止めになっている旧道のダムのほとりに立つと
”彼ら”の事を思い出す。

画像:そこのダムの上で撮影したバイク


Posted at 2006/02/08 21:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悲しい話 | 日記
2006年02月07日 イイね!

過去の愛犬

過去の愛犬幼少の頃から祖父が秋田犬保存会...
   なるものをやっていたので、
       知らないウチから犬好きでした。

最初・小学生の時に、飼っていたスピッツ混じりの
「ろろ」と言う犬が病死してしまったので
もう犬は飼わない!とウチでは暗黙で決めてました。

それから10年くらい経ち、イキナリ我が家に柴犬が!しかも血統書付き。
理由を聞くと取引先で捨てられそうだったので引き取った!との事。  
(画像右:柴犬の「ハナ」)
それからズ~とハナは長生きしました。
私は丁度「遊び盛り」だったので、大した世話もせず、タマに?帰宅した時遊ぶ位で...
ハナが家に来て約10年後、丁度・日本がワールドカップ初出場を決めた11月の寒い夜。
母親が「変な泣き声が」する!と言うので「ハナ」の犬小屋を見て見ると!
なんと子犬を産んでいるではありませんか!!
ハナの年齢からすれば「高齢出産」です!画像の2匹がその犬です!
手前はメスで、丁度その日、私がゴルフで「バーディを多く取ったので」
『バーディ』と名付けました!
左奥はオスで、私になつきましたが、親戚の家へと貰われて行き、今も元気です!

こうして我が家にはメスの親子2匹が残りました。
しかし、ある程度バーディが育つと、メス同士なのか、高齢出産で育児放棄なのか?
仲が悪くなり犬小屋も離して飼う様になりました。

それから約8年位後、「ハナ」は約18年位生き、眼が見えなくなり、
歩く事すら出来なくなって老衰で死にました。
私は泣きながら田舎に亡骸を連れて行き最初の犬「ろろ」の近くに埋葬しました。
こうして、何年かは、柴の雑種混じりの「バーディ」が我が家に残りました。
生まれてスグに私が拭いた位ですから頭は良くなかったですが、
とてもなついて従順な犬でした。
その後、バーディは2回思いがけずに出産をしてしまい(近所のオス犬が犯人)
その都度”里親”をさがして大変でした。
まだ若いウチに2度も出産したのでバーディは少し体が弱って居たにもかかわらず、
その辺りにある物を食べてしまう犬で心配はしてましたが...。
そんな時、一昨年の秋、保健所にやる!と言う話を聞いて、いたたまれなくなった母親が、
今の愛犬「ナナ」をウチで引き取りました。(兄弟犬の里親も探して無事引き取った。)
バーディも「ナナ」を舐めたりしてたので、仲良くなれば良いな!
...と思って数週間後...仕事中に母親からTELが!!
急いで帰宅すると庭先のハジでバーディは泡を吹いて冷たくなってました。
最初は「ナナ」が来たのでバーディは嫌だったのだろうか?
とか考え、獣医さんに調べてもらったら
隣近所の除草剤を含んだ草を食べてたのと、寄生虫が原因との事で、
逆に「ナナ」が来て安心したのでは?と言われました。
他に若くして2度も出産して弱ったのだろう!と...
翌日、また私は泣きながら田舎の”親犬ハナ”を埋葬した隣に
「今度は仲良くな!」と”バーディ”を埋葬しました。
こうして最初の犬”ろろ”は約6年で病死
次の柴犬ハナは18年で老衰・子供のバーディは6年で病死
今に至ります。

よく「死に際が辛いから犬猫は飼わない」と耳にしますが、
現実には人間より寿命が短いのですから仕方無い事です。
だから責任を果たさなければいけないし、死から目を背けてもいけないと思います。
過去の経験から、いくら薬や注射をしても安全では無い!事を学び、
今の愛犬「ナナ」は室内で飼う事にしました。
確かに画像左奥の”ラッキー”は今でも親戚の家で元気ですが、
危険なリスクがある事を前に飼った犬達は教えてくれたので...。

まだまだ先とは言え、少しでも「ナナ」には長生きして欲しいです。
前に3回、幸い田舎が山を持ってる場所なので埋葬しました。
自分の飼っていた犬の為に墓穴を堀り、亡骸を入れて土をかける辛さが理解できるでしょうか?
なかなか土をかける事が出来ずにずうっ~と泣きました。

今でもお盆や近くに行った時は過去の犬達の墓標を拝んでいます。


Posted at 2006/02/07 21:27:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 悲しい話 | 日記
2006年01月04日 イイね!

涙...........の訳は?

涙...........の訳は?ここ数日TVもロクに見てなかったのですが、

今日、お昼に

「クイール」

と言う映画の再放送をやってました。

何気に見ると...

クイールという名の盲導犬の一生を描いた作品で

配役もまあまあで私の好きなドキュメントタッチで、

しかも好きな監督の「崔洋一」作品!!

何より主役のラブラドール犬のクイールの演技が◎

最後の静かに息を引き取るシーンでは

不覚ながら?私も涙しておりました(@_@;

自分が昔、飼っていた犬達の事も思い出しました。

傍で見ていた「ナナ」もいつか?は寿命が来るんだろうな?

とか思い「グダグダ」に涙が出て来ました。

すると!なんと「ナナ」が私の顔を舐めてくれました!

まるで「泣かないで?」と言ってるみたいに...

思わず抱きしめたくなって後ろを振り返ると...アレ?

もう私を気にする事も無く「エサ」を食べてました・(汗)

(><;何だかなぁ~
Posted at 2006/01/04 16:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悲しい話 | 日記

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation