• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルチェロ XXのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

セルスターにユピテル!?

セルスターにユピテル!?



暇な時に取り替えよう!と思っていましたが、

丁度、高速道路走る予定になり、どうせなら!

新しい レー探も試してみたかったので

急いでレーダー探知機を取り替え(取り付け)ました!

まだOBD配線が届いて無いので…

(今やOBD=車輌診断機プラグから配線を繋ぐと

車輌の温度データや吸気温度など沢山のデータを

レーダー探知機の画面に表示させる事が可能)




通常のシガー電源を限定で繋ぎましたが

頭を悩ませたのが取り付け方法と場所

普通ならダッシュ上に両面テープなどで

ポン付け!するのがセオリーですし

前のレー探もダッシュ上に貼り付けてました。

しかし元々ダッシュ上にモノがある事自体

私は好きじゃ無いし、レジェンドはセダンなのに

意外とアイポイントが低いのと、ボンネットも

低いので 見切り時にはとても邪魔になります!

レジェンドに限らず私は昔から

サンバイザーに挟み込む取り付け方法や

ガラスに吸盤を使って取り付けしたり、または

はなからミラータイプを選んだりしてました!

(レジェンドは自動防眩ミラーなので×)

そこでネットで良い方法は無いかぃ?と

調べたら!

ユピテルのダイレクトステーなるモノを使い

フロントガラス上部に付けてる車を発見!

コレならスッキリするしナビ的なマップ画面を

助手席の人からも観る事が出来るわ!と感心

(純正ナビ画面は普段はDVDばかりです・笑)

しかし!今やフロントガラス面は

ナビやTVのフィルムプリントアンテナでセーフ

今は必需品?的なドライブレコーダーでも

ガラス貼り付けだとグレーもしくわアウト!

で、厳密に言えば保安基準でNG

車検時は間違い無く外さなければなりません

これなら!と思ったユピテルのステーも

ガラス面の上部に貼り付けて使うみたいです!

貼り付けはダメだし、剥がされるのかぁ~?

と諦めかけましたが、とりあえず買ってみて

どうにかガラス面と内装の隙間に差し込むとか

ミラーの根元やルームランプ周りにでも

取り付け出来ないモンかな?と思い

お試し感覚でユピテルダイレクト通販から

購入してみました。

本体はセルスター製なのに(笑)

(セルスターに合わせる加工も考えて!です・笑)

製品は300ちょっと…なのに送料と手数料が

高くなり、1200円くらいになりました(^^;


届いたステーは薄型なのに強度があり

レーダーを吊り下げるには充分な造りでしたが

やはりセルスターに合わせるには全く無理!

あったり前!互換性ある訳無いですよね (^^;

そもそも最初から分かって知っていれば

レーダー本体もユピテルのを買ってたかも?(笑)

まぁセルスターにしたのは理由もありましたけど

とりあえず今まで付けていたレーダーは

もう飽きた?(笑)のとGPS起動が長くなり

内臓データも旧くなり更新は不可機種の為に

今回セールしてたのもあり代替えです!


とりあえず理想の取り付けを妄想しながら

何回か車に乗って合わせたりしながら

ユピテル製ステーを無理やり加工して

どうにかセルスター本体を固定出来る

様に加工する事にします!

こう言う下らない拘り?と加工は好きですが

せっかくのパーツや車でも私が小細工すると

貧乏臭くなるんですよね!何でも昔から(笑)

自分ではオンリーワンとか苦心の策?とか

妙な愛着が沸いたりもするのですけど(爆)


とりあえずユピテルステーをセルスターに

合わせてステーを曲げたり余分な箇所をカット

薄くても頑丈なステーなので曲げるだけでも

簡単には曲がってくれないし、

余分な部分や当たる場所をカットするのは

もっと大変で……加工は安易だったか?とか

自問自答しつつ後戻りは出来ません!(笑)

ようやくステーを本体押さえられる感じ?にして

あとはキッチリと固定するだけ!です。

普通の取り付け方と同じく、

当初は安易に本体とステーを3M製の

強力両面テープで貼り付けを企んでましたが

後から剥がしたり車検時を考慮して

マジックテープ(通称マジクロス)の

両面テープで貼る事にしました!

普通に両面テープで貼るよりクッション性もあり

車の振動で画面がブレるのも防いでくれそぅ!

なので、結果!コレは一石二鳥になりました♪

(↑かなり自画自賛しました・笑)

ただしステーを曲げてマトモに合わせると

セルスターは背面真ん中にGPS受光部がある為に

ガラス面との間、丁度ステーに隠れてしまい

かなりGPSの感度が悪くなります!(´Д`)

そこで更に思考錯誤を繰り返して

ステーで上下を挟み込む様な造りなのをヤメて

ステー下側を曲げて受け台にして

マジクロスを貼りまくり、さらに

本体を内装天井とステーで挟めて

動かなくなる様に曲げたり位置を決めて

ステーと本体を、やや横にオフセット?

ズラして装着出来る様に改良しました!

GPS受光部分を逃がしてステーで保持です!

外からは全く見えずに中からは視認性◎

本体のグラ付きも無くきっちり付きました♪



……と、たかが!レーダーの取り付け方法で

やたら長文になってしまいましたが…

実際、ステーの加工とメイク&トライで

丸2日掛かってしまったと言う失態(笑)

下らない拘りではありましたが

取り付けて、実際に走行した感じは大満足でした♪

いや~!大物でも小物でも

やはり車イジリは楽しいですね (*´ω`*)

価格と満足度は比例しないんですよね♪

クソ高いパーツが簡単にポン付け出来て

効果テキメンだった!としても

どうでも良いガラクタをどうにか頭をひねって

苦労して取り付け出来たほうが嬉しいかも?(笑)











Posted at 2018/06/10 01:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ネタ | 日記
2018年05月24日 イイね!

残念感!?(笑)

残念感!?(笑)

高速のPAで見慣れぬ車が!?

あっ……!

新型レジェンドでした(^_^;)

ディラー展示車以外で初めて観ましたが

やはり!かなり!微妙でした(笑)

お金持ちそぅ?な 年輩の御夫婦でしたが

何で!?と聴きたくなりました(笑)

ネットや雑誌での実際の試乗記事は

どれもかなり高評価みたいですし

エンジン・メカニズムは熟成されてるので

文句は無く素晴らしいだろう!とも思います!

だが!駄菓子!菓子!

クチを揃えておっしゃるのと

私も実際に観て改めて思った事は…

いかんせんデザインが!(^_^;)

まだリヤはレクサスやメルセデス風?

なのとKCの流れを組むフォルムなのですが

やはり大事な顔!フロント周りが!!でした。

観たのは画像と同じ白だったので

(画像はアキュラですが同じ)

やはりグリルのアンバランス感と

垂直?的に切り立った感じに見えたのと

ボンネット先端の開口部の横ラインが違和感しか無く

ボンネットを開けると、さぞかし不細工?と

思ってしまいました (^_^;)

いくら主販売が米国ターゲットとは言え

これでデザインにGOサインを出したとは

責任者が左遷されたり更迭されてしまわないか?

と余計な心配をしてしまう程です(笑)

中身は素晴らしい評価なのに外見が残念なのは

全く持って益々残念で仕方ありません!

最近のホンダ車は似たり寄ったりでしたが、

新型インサイトなんか比較的?良いデザインだし

どうしてフラッグシップモデルの一翼を担う

レジェンドがこんなんなっちゃったんでしょ(笑)

と…新型もKCも興味は無く

KBだけが好きな私はどうでも良い話でした(笑)



*さすがに撮影は出来ませんでしたので

画像はネットからの拾いアキュラ版です!



Posted at 2018/05/24 17:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ネタ | 日記
2018年05月22日 イイね!

あっ!と言う間に

あっ!と言う間に


もうオイル交換♪

前回から約4000km

またしてもモービル 5Wー40

最近このオイル気に入ってます♪

劣化早いけど低温でも◎で

ぶん回してもタレ無いです♪

Posted at 2018/05/22 13:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ネタ | 日記
2018年05月17日 イイね!

ヨダレ……

ヨダレ……

車種は違えど

同じJ35Aにスーパーチャージャーだって

車種専用品は無いので汎用セットで

ほぼワンオフで装着したみたいだけど

ヨダレもんです~(*´Д`)ハァハァ

しかしFFインスパだとパワー上げると

トラクション逃げたりしないのかな?

何に乗っても慣れると遅く感じてしまう

持病?は治らないのでしょうか(笑)





Posted at 2018/05/17 11:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ネタ | 日記
2018年05月14日 イイね!

快晴日

快晴日

雨上がりの翌日

高速走行から虫汚れ放置だったので

すかさず洗車するも暑い日でした(´Д`:)

使い勝手良すぎて走行距離が伸びまくり!です。

雨だろうが 雪だろうが 長距離だろうが

何も問題無くハイアベレージ走行が楽なので♪

不人気と希少性も今では逆に優越感かも?(笑)

誰に聞いてもハッキリした車種と年式、

値段が全く想像出来ない車らしい(笑)

調べるとNSXのNA1並みに残存数も少ないし♪

あえてウィークポイントは

車体のデカさ!最小回転半径のデカさ!

あと一番はやはり燃費の劣悪さ?でしょうか(笑)

繋ぎ?で数年で乗り換えを見越して購入したけど

乗り出すと、なかなかハマる車で

次とか他に欲しいと思える車が無くなって来た(^^;





Posted at 2018/05/14 21:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ネタ | 日記

プロフィール

「コッチ時間で朝8:00~ ビール飲みながら
サッカー観戦!旨い酒になって良かった♪ 」
何シテル?   06/19 23:41
ブログは... なんでもあり!です! 基本、車に関するネタ以外は…他で更新してます! 旧車・単車・外車…ジャンル広く好きです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

威風なる血統。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 20:03:38
ステアリングACURAエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:53:16
みんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 10:34:35

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KB1 レジェンド 無限M1コンプリート パッケージです! 乗りたい車が無かったので ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
94年のルマンに参戦したNSXを観て 強く購入を意識して...23年間乗りました! .. ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
営業車兼・足車でした。 エンジン性能が◎ 少し前のホンダ車の良さが出てるものの、 華奢 ...
その他 その他 その他 その他
バブル時に新車で購入したスープラです! ソアラや31Zとも悩み、注文したら 丁度、後期に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation