
今年もまた、クルマを主題にして一年を振り返ってみます。
・趣味であるクルマ。それにまつわる情報は、今年もまた YouTube動画から得る事が多かったように思います。
・その筆頭は、『ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド』と『あかでみっくモーターカレッジ』。
・そうそう。後者のコンテンツで、特に興味深かったのは、クルマの買い方。残価設定の光と影。面白すぎる。
・全く個人的な事で言えば、ガレージに
ポリウレタン塗装を施工してもらった事、これも今年のトピックかなと。
・翻ってクルマを取り巻く環境は、日本においてはPHEV車が増えてきているような実感と、でも確実に、加速するEVシフトの波を感じる、そんな年でした。
・しかし、ですよ。個人的に強く思うのは、EVへの電力供給の多くを火力発電に依存する日本において、"EVの普及"と"脱炭素社会の実現"との間にある矛盾、この矛盾から目を逸らさないことが必要ではないか、と。
以下、しつこいようですが今年もあえて書きます。
・CASEのEは自分にとって、クルマから内燃機関がなくなると同時にギアの概念も無くなる、ということ
・CASEのAに至っては、クルマの運転さえもさせてくれなくなる、ということ
大晦日の夜。
国民的番組に 9回目の出場となったアーティストが歌う「生命体」を聴きながら、今年もドラマーがあの彼(伊藤大地)でないことに寂しさを覚えながらも、ギターを弾かずコーラスをとる長岡亮介(シトロエン乗り)の姿にホッとするー。
今年も、そんな年末のひと時を、過ごしました。
Posted at 2023/12/31 23:00:45 | |
トラックバック(0) |
The others | クルマ