• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

ばいぱす

ばいぱす 山道を気持ちよく帰って来る途中クーラントの臭いが。
ヒーターが効かなくなり、水温計が上昇。
給油予定にガソリンスタンドに着いた時はボンネットから元気よく煙が上がってました。
給油してスタンドの隅をお借りして確認すると、どうやらヒーターホースから漏れているみたいだったのでインタークーラーを外して見ると。
ピッチングストッパーうえのホースから漏れているようなので、このヒーターホースを外して
もう一本のホースのヒーター側を外してピッチングストッパー上にバイパスさせて水を補給して応急修理完了。
自宅に帰っても漏れている様子は無し。

ヒーターが効かなくなりました。(エアコンもガスが空くなっているみたい)

また寒くなったらどうしよう。


過走行の皆様 ゴム部品はいつ穴が開くかも知れないのでご注意を。
ブログ一覧 | 車が壊れた | 日記
Posted at 2011/03/30 22:26:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

国道2号線
ツグノリさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

この記事へのコメント

2011年3月30日 22:29
こういう緊急時も落ち着いて応急修理が出来るのが、チョンバさんの凄いところ・・・
だからこういう車を維持できるのですよねm(__)m
コメントへの返答
2011年3月30日 22:39
スタンドの看板の明かりとその横にあった水道に助けられました。

明日は停電時の断水対策のペットボトルを積んで出勤です。
2011年3月30日 22:37
定番のヒーターホースバイパスですね(笑)
トラックでも年に数回は路上でコレやります(^_^;)知ってれば簡単ですが、ドライバーさんは走れる!って喜んでくれます、その時はw
翌日ヒーター効かない!って電話が来ます。ちゃんと説明したのに・・・といつも思います(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月30日 22:42
走れる喜びで頭いっぱいでヒーターの事は頭に残っていないのでしょうね。

真冬出なくて良かった。
でも峠の路肩にはまだ雪が残っているんだよな。帰ってくる時も道路の温度計0度表示してたし。
2011年3月30日 22:40
あああ、煙。
最近、自分はパワステホースでやりました。
ゴム部品はそろそろダメになるお年頃ですね。
ちょっとづつ交換していきたいと思ってます。。。。
コメントへの返答
2011年3月30日 22:43
交換しにくい所はエンジン載せ替え時に交換してあるのですが。

手を抜いた所から壊れていきます。
2011年3月30日 23:05
劣化が始まるとあらゆる事が起きますね(;´・ω・)

覚えておきます!
コメントへの返答
2011年3月31日 0:28
何が起こっても不思議の無い車ですので。

サバイバル術が頼りです。

バイパス出来ない時はテープ等で穴を塞いでラジエターキャップ外して圧力かからないようにしてゆっくり走るという方法もあります。このときはくれぐれも噴きこぼれに注意です。
2011年3月31日 0:59
ガソリンスタンドの隅でさっくりインタークーラー外して修復とかぁぁぁ!!(驚
エンジン載せ替えるときにホース変えるようにします。

週末は寒くなるような予報でした。
コメントへの返答
2011年3月31日 6:23
良いタイミングでの給油でした。

ウオーターポンプ回りタービンとインテークマニホールド回りのホースは後で換えにくいので前もって換えておいた方が良いですね。
2011年3月31日 14:20
気を付けます。
コメントへの返答
2011年3月31日 21:19
まだまだいけると思っていたのに逝っちゃいました。
2011年3月31日 18:31
ヒーターホース長いから、バイパスさせるには
ちょうど良かったのですね!
融着テープじゃあ、圧に負けちゃいますかね?
コメントへの返答
2011年3月31日 21:21
短かったら粘着テープグルグル巻きにしてサブタンクのラジエターキャップ外してそこを粘着テープで塞いであふれたクーラントはリザーブタンクに行くようにしてそりそろりとゆっくり走ります。
2011年3月31日 23:51
GCはやっぱり工具を積んでおく必要がありますね~

と思っていると、ついつい工具が多くなって、重たくなります…(T▽T)アハハ!

無事のご帰還何よりでした!!( ̄^ ̄ゞ
コメントへの返答
2011年4月1日 0:23
工具だけでなくスペアパーツがトランク満載です。
トランクからになれば燃費も向上するはずです。

プロフィール

「お昼ご飯」
何シテル?   08/07 12:44
車好きの中年オヤジ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブべべ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 18:34:23
STIリヤメンバーボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:54:53
10月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 06:17:33

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
前車購入時より10万キロほど走行距離の少ない87000km 社外水温計、油圧計、油圧計付き
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
以前乗っていた奥様用の車。 HX-20S NA2LAT マフラーはフジツボレガリスR。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古で買ったサンルーフ付車 ヘッドカバーを青と黄色に塗装 トヨタのアルミホイール装着
スバル レオーネ スバル レオーネ
RX 4WD                  強化バルブスプリング ビッグバルブ 装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation