• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月19日

結局こんなもんか・・・( ´ ω ` )

皆様、こんばんは(^ω^)/

昨日のブログで記載したカーオーディオの前後左右のバランスがバラバラ、右フロントの音のこもりがありましたが、依然前後左右バランスはバラバラなものの、右の音のこもりは配線が逆相になっていたのが原因でそれを直した為、とりあえずは普通に音が出る様になりました(^^)

で、普通にステレオ再生が出来る様になった音質はと言うと、

①低域が全く出ない・・・(前のスピーカーの方が出ていた)

②中域の輪郭はくっきりはっきりし、スピーカー潜在能力の高さが伺えるが、ユニット単体で聴けた前面に張りだす音質とは違う印象

③高域はユニット単体、ホームオーディオミドルクラスのシステムで鳴らした時の色彩感が強い方向とは真逆でデッドは方向

④全般的に音が薄っペラ

と、当初期待していた音質と全く違う音が出てきました・・・(^^;

①の低域が全く出ない件に関してはいくらユニットそ素性が良くても10cmでは無理があると思っていましたので期待していませんでしたが、②~④に関してはもうちょっとしっかり鳴ってくれるかなと思っていたので残念です(^^;

②に関しましては若干音質傾向は異なるものの変にこもった中域ではなく、クリアーに鳴っているのがせめてもの救いです(^^;

③は重量化になるのは嫌なのでデッドニングはしませんが、バッフル板の厚みがあっても旧規格タイプの軽自動車のドアは無茶薄っぺらいのでまあ仕方ないでしょう・・・(^^;
ですが、バッフル板を違う材質で左右各2枚使用したので音の拡散効果はあり、ドアを触ってもあまり響いていなかったので少なからずバッフル板の効果は出ていると思います(^^)

そうなってくるとやはりデッキが非力、スピーカーも能率が低い為に④の音質になってしまうのだと思われます・・・(^^;

まあ定価2万円のホームオーディオでCDとアンプを新品でと言うとミニコンポも購入出来ず、マイクロコンポ或いはラジカセの部類になってしまうのでやはり限界があるのだと痛感しました(^^;

そうなってくるとパワーアンプが欲しくなってきますが、バッテリーの容量不足になってきますので、今後は配線引き直しと同時に、スピーカーケーブルをオーディオグレード(SHARKWIREのm/500円クラス)にし、音質のグレードアップを図るのが一番安上がりで簡単な作業なのかなと思います(^^)

まだデッキもスピーカーも初期状態なのでもっと鳴らしこまないと本来の音質に到達するとも思えないので、暫く鳴らし込みに専念して配線引き直しは来年になって暫く経ってからでもいいのかなと思っています・・・(^^;

ブログ一覧 | キャロル号 | クルマ
Posted at 2013/12/19 21:21:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2013年12月19日 21:33
こんばんは。

とりあえず、少しづつですが問題が解決している様よかったです。

でも、まだ完璧ではないようなので音質に関しては全てが解決すればきっと良い方向へと向かうと思います。
コメントへの返答
2013年12月19日 21:36
こんばんは(^ω^)/

書き込みありがとうございます(^O^)

音がこもる不快感はとりあえず無くなりましたので良かったです(^^)

音質は恐らくデッキが非力でスピーカーの能率が低いので若干は良くなってもあまり大きな変貌の期待は持たない方が良さそうです(^^;
2013年12月20日 8:14
試行錯誤されてお疲れ様です(^^)

ホームでは鳴っていたのに、カーでは鳴らなくなること、改めて車内は環境が悪いんだなぁ~と痛感いたします。

何か原因が分かれば良いのですが☆
コメントへの返答
2013年12月20日 11:13
こんにちは(^^)

書き込みありがとうございます(^^)

車内は音を吸収する素材が多く、逆に音を反射出来ないので、低音も高音も吸収されてしまっている為デッドに聴こえるのだと思います(^^;

あとアンプが非力なのでまあこんなもんかと・・・(^^;
2013年12月20日 8:46
おはようございます!

無事鳴って良かったですね☆

ホーム用の良いアンプで視聴しました?(^^;
アンプの質が違くて、車に着けるとガッカリする事ってよくあります(笑
コメントへの返答
2013年12月20日 11:20
こんにちは(^^)

書き込みありがとうございます(^^)

ホーム用のアンプ・CD、それも店で相当チューンされている機器で試聴してしまいました・・・(^^;

低域は10cmですので限界がありましたが、中域~高域にかけてはフルレンジを感じさせない色彩感の強い音質だったのですが、全く違う音質傾向でがっかりです・・・(^^;

車内はデッドなので高域は全て吸収されてしまっている可能性が高く、デッキも定価2万クラスですとやはり限界があります・・・(^^;

イコライザーを弄るのはあまり好きでではないのですが、スピーカーが低能率の為全般的にdB数を上げ、100kZを1めもりだけ上げました(^^;

ヴォーカルが引っ込むとスピーカーの一番の持ち味まで封印してしまう事になるのでドンシャリ系のイコライジングにはしませんでした(^^;
2013年12月20日 12:40
そうなんですね。家庭用のスピーカーと車用のスピーカーはエッジや振動板の材質が違うと聞いたことがあります。ドアの開閉の際の圧力や、振動に耐えられるよう頑丈に作ってあるのだとか。
47研のスピーカーユニットとのことですが、Lensだとするとペア19万円!
適当なエンクロージャーで家庭用に使われた方がよいかも知れませんね(^_^;
コメントへの返答
2013年12月20日 22:27
こんばんは(^ω^)/

書き込みありがとうございます(^^)

車用スピーカーは比較的ゴムエッジが多いですが、自分のスピーカーも結構タフな作りなので強度もあると思うのですが、スピーカー以前の問題(配線)で音が悪くなってしまっていると思います(^^;

自分のはMODEL4722用ですので完成品ペアで160,500円です(^^;

とれあえずお金貯めて配線ときちんとした状態で聴いてみて、それでも限界がある場合は他メーカーの車用スピーカーししようかと思います(^^;

多分配線がきちんとするだけで満足のいく音質では聴けると思います(^^)

J-POPは10cmですと無理が有りますが、今現在サントラ系(ヴォーカル主体)を聴いていますと良いとは言えないまでもそこそこは聴けると思います・・・(^^;
2013年12月21日 14:05
ちょっと気になったのでカキコしてみます。
前のブログでスピーカーラインはデッキ接続側4本で前後左右各1本ずつというのは
+-の線が4組と1組ということですよね!
それが+のみの4本で1本ずつということはないですよね!

後はアースが確実にボディに落ちているかどうか?
アンテナ線でも稀にアースが取れるデッキはありますが
キャロルの場合はデッキの埋め込み付近の金具はボディと繋がっていないので
そこは要チェックです。

配線が正常であれば、あとは配線の中間接続カプラーをチェックしてください。
フロントドアスピーカーへはフロントタイヤハウス後ろの樹脂カバーを外すと
そこからボディの中に入っていくスピーカーラインがあるので
それを引っ張り出すと接続カプラーが出てきます。
雨水の侵入等も考えられる場所なので、もしかしたら接続端子にサビが来てるかも

後はリアシートを外し、右側の内貼りを外せばあると思います。
左リアスピーカーラインの接続カプラーはリアシート座面の下あたりにあります。

私の場合は以前、別の車にナカミチのデッキを繋いだときに1か所だけ音が出ない
という症状があり、スピーカーを変えたり、配線チェックもしましたが
結局デッキ本体の配線不良が原因でした。

新品と言えど何台かに1台は不良品もありますので
車の配線を使わずデッキとスピーカーのみでのチェックが必要かと思います。
コメントへの返答
2013年12月21日 14:51
こんにちは(^^)/

書き込みありがとうございます(^^)

配線は前後左右計4つのスピーカーに対して確実に±で4本出ており、配線も正しい様に思われます(^^;

アースも配線時に一旦ディーラーの方で外していますので取り方は多分間違いないと思いますが、自分が一番疑っているのはアースです(^^;

カプラーのサビは今回カプラーを触っていないのでそこのサビは可能性が高く、リアの音のこもりはそれが原因の可能性が高いと思われます(^^;

ですのでリアはともかくとしてこれからフロントはカプラーを一旦外して付け直してみます(^^;

前のデッキでも同じ現象が起きており、デッキ本体が原因ではないと思いますので、あと配線チェックもしてみたいと思います(^^)

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation