• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

趣味のオーディオ(サブシステムスピーカー交換)

皆様、こんばんは(^^)/

サブシステムのスピーカーを以前使用していたDENON社のSC-E727Rに気分転換に交換してみましたが、なかなか微妙で複雑な気分になりました(^_^;


下記に音質評価をとりまとめました(^_^;

①音楽性
SX-500 Sprit 1 2 3 4 5 6 ⑦ 8 9 SC-E727R

②立体感/躍動感
SX-500 Sprit 1 2 3 4 5 6 7 ⑧ 9 SC-E727R

③箱鳴き/エンクロージャーの安定感
SX-500 Sprit 1 2 3 4 5 6 7 8 ⑨ SC-E727R

④スケール感
SX-500 Sprit 1 ② 3 4 5 6 7 8 9 SC-E727R

⑤低域方向の伸び
SX-500 Sprit 1 2 ③ 4 5 6 7 8 9 SC-E727R

⑥SX-500 Sprit 1 2 3 4 5 6 ⑦ 8 9 SC-E727R

⑦低域方向の解像度
SX-500 Sprit 1 2 3 ④ 5 6 7 8 9 SC-E727R

⑧中域の響き/濃密さ
SX-500 Sprit 1 2 3 4 5 6 7 ⑧ 9 SC-E727R

⑨中域の解像度/緻密度
SX-500 Sprit 1 2 ③ 4 5 6 7 8 9 SC-E727R

⑩高域方向の伸び
SX-500 Sprit ① 2 3 4 5 6 7 8 9 SC-E727R

⑪高域方向の解像度/緻密度
SX-500 Sprit 1 2 ③ 4 5 6 7 8 9 SC-E727R

いやはや、難しいです(^_^;

音楽性や立体感等は圧倒的にSC-E727Rが勝るものの、箱鳴きや音の薄っぺらさはあるものの解像度/緻密度という点では全ての面でSX-500 Spritが勝ります(^_^;

確かに解像度はSX-500 Spritが勝りますが、やはり音としてはかなり薄っぺら、音楽を愉しむというよりは音を聴く感じが強く、逆にSC-E727Rは個々の不満はあるものの、絶対的な低音の量感を有しており、ジャズピアノ等は箱鳴き/響きが非常に綺麗で音楽を愉しむに値するのでは?と思いました(^_^;

SX-500 SpritはどちらかというとメインのB&W MATRIX 801に似た音の傾向ですが、残念ながら全ての点においてMATRIX 801には到底敵わない(前スピーカーのDIATONE DS-2000Zとは良い勝負だったのですが・・・)です(^_^;

逆にSC-E727Rは自体が楽器の様な鳴り方をしますのでそれはMATRIX801にはない性格であり、正直スケール感は小さいですがオーケストラ大編成物とかは自分は聴きませんのであまり気にする部分でもない為、またSC-E727Rがサブシステムのスピーカーに帰り咲きました(^_^;

しかし、SX-500 SpritにしろSC-E727Rにしろスピーカースタンドが無い状態ですと中古相場は2万円程度ですが、音として見ると決して安物さは出ない良いスピーカーだなと思います(^^)

*B&W MATRIX 801は中古相場が超高騰、時と場合によっては現在50万円弱(自分はその半額以下で購入しましたが)の価格ですので壊す様な使い方はせず大事に使用していこうかと思います(^_^;







周辺使用機器




○カメラ使用機材
Sony α65 SLT-A65 + 50mm f1.4 SAL50F14


ブログ一覧 | ホームオーディオ | 趣味
Posted at 2015/09/09 22:27:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

ありがとうございます✨
takeshi.oさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2015年9月9日 23:38
たまに音の傾向の違うサブ系で♪♪~
ってもいいですよねぇ ^^

うちのサブ系は部屋のお荷物になって久しいです(汗) 常設できる部屋が欲しい・・・ ^^;
コメントへの返答
2015年9月9日 23:43
こんばんは(^^)/

サブでメインと同じ傾向の音質ですと当然メインには敵いませんからね~(^_^;

やはり畑がまるで違うDENONのスピーカーは聴きやすいですし、聴いていて楽しいです(^_^;

DENONの小型スピーカーは中古相場は下落しまくりですが、当時の定価で考えると非常に真面目な作りでエンクロージャーは素晴らしい作りです(^_^;

show_300Bさんのサブは非常に良いスピーカーで、メインとしても問題ない機器ですので使った方が良いかと思います(^_^;
2015年9月13日 15:42
マランツのパワーアンプ使っているのですね。渋いメーカーですね。オンキョーは、廉価なスピーカーも扱っているイメージがあって、コスパが優れているという印象があります。僕はそれほどオーディオには詳しくありませんけど。もう今は倒産してしまいましたけど、ダイアトーン(三菱)のファンで、スピーカーカタログ収集とかしていました。対照的にダイアトーンは廉価なスピーカーでもエンクロージャーのサイズが大きくて、スケール感があって、とことん木目にこだわったデザインが好きでした。
以前話したかもしれませんが親父がすんごいオーディオマニアで、特にジャズレコードコレクターで、モニタースピーカーが好きらしくて、部屋にJBLの4344とアルテックランシングA5が鎮座しています。
コメントへの返答
2015年9月13日 16:25
こんちには(^^)/
メインのオーディオ機器は決まっており、今以上に弄るとなるとバランスが逆に崩れてしまう可能性があるので弄っていません(^^;
サブシステムがテレビの音も出すので普段メイン機器よりも使いますので、スピーカーをもう少し良いものに買えたいなという願望を持ちながら日々聴いています(^^;

ご自宅に4344とA5ですか(^^)
両方共に大きなシステムですので駆動させるのが大変かと思います(^^;

今のメインスピーカーの前かDIATONEのDS-2000Zというスピーカーを使用しており、約10年使いましたが、ミッドレンジ破損で買い替えました(^^;
DIATONEは密閉型が多いのでなかなか低音の量感を出すのは難しいですが、艶が有り素直な性格のスピーカーですので聴いていてかなり楽しめるスピーカーでした(^^)

現在の使用機器は大した事ないですが、部屋の剛性と電源環境でトータルバランスで何とか聴いていて楽しめる感じです(^^;

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation