• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

年末最終で壊れました・・・(^_^;

皆様、こんばんは(^O^)/

もうすぐ今年も終わりですね(^^)

自分は年末は繁忙過ぎて何が何だかよく分からないまま過ごしそうです(^_^;

頭の中も年末という意識は全くありません・・・(^_^;



本題に戻りまして、ホームオーディオサブシステムに使用していたSony社のCDプレーヤー

CDP-R3(定価300,000円)が壊れました(^_^;

読み取り不良なのでもうどうする事も出来ず、寿命かなと思います・・・(^_^;

一応来年業者に修理に出してはみますが、恐らく修理は難しいかと思います(^_^;




今はオーディオにはお金がかけられませんので、変わりとなるプレーヤーを職場から頂きました(^_^;

BRプレーヤー:Pioneer社のLX-80は動作が遅く、DVDを観るにも一苦労でしたので、音質は落ちてもDVDが簡単に再生出来るプレーヤーを候補としていました(^_^;

状態(傷)があまり良くなく、職場としては殆ど価値無しの商品でしたが、



Pioneer社のDV-S747A改(2001年発売 定価99,800円)

が、今後サブシステムのプレーヤーとして鎮座する様になります(^^)

改と言ってもあまり弄ってはいないですが、内容は

①インシュレーター真鍮製へ交換

②躯体の制振処理

③一部内部ケーブルの交換

となっております(^_^;



こちらの機械は、DVD・CDほ他にSACD(スーパーオーディオCD)も再生可能なマルチプレーヤーです(^_^;





先ず、画質はLX-80には到底敵わないものの、軽く観るには全く問題ない程度に再生されます(^^)

LX-80は、くっきりはっきりとしていますが、DVDをHDMI出力で観る様になるので、背景が移動した時等、背景がブロック状にカクカクとしておりましたが、こちらのプレーヤーでは全体像はボヤけるものの、破綻しない画作りで無理せずと言った感じです(^^)

音は流石に難しく、スケールが小っちゃいです・・・(^_^;

代わりに音の引き締まり感・繊細な音等は非常に良く出るプレーヤーだなと思います(^^)

CDP-R3はSony社らしい音質傾向とはちょっと違い、スケール感の大きい滑らかで厚みのある音質でしたが、それとは真逆なイメージのプレーヤーだなと思いました(^^)

スケール感の小ささはスピーカーの内振り角度を少なくすると、少しですが改善されるかもしれませんので、それはいずれかに行ってみたいと思います(^^)

確かにCDP-R3は故障は残念でしたが、今回入手したプレーヤーはなかなか面白味のあるプレーヤーかと思いますので、楽しみたいと思います(^^)

ブログ一覧 | ホームオーディオ | 趣味
Posted at 2015/12/28 23:30:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2015年12月28日 23:45
こんばんは!

まさか、キャロルがと一瞬思いましたが、オーディオの方でしたか。と、行ってもオーディオの方もなかなかの価格ですね~(汗)キャロル一台中古で購入できてしまいますね。

無事に修理できると良いですよね。車も同じですが古くなったものが修理できないと言うのはちょっと納得いかないですよね。もちろん部品を造る、倉庫にストックしておく等々のコストを考えると致し方ないとは思いますが、良いもの(自分の好きな物)を大事に長く使う気持ちはなくしてはいけないですよね。

ここ最近車も、家電製品も使い捨て感が強いのがちょっと嫌ですね。
コメントへの返答
2015年12月28日 23:56
こんばんは(^^)/

壊れたのはキャロルではなく、ホームオーディオの方でした(^_^;

まあサブ機で、壊れる前の事前段階がずっと続いておりましたので、あまり落胆しておりません(^_^;

オーディオは、家電メーカーではなく、オーディオメーカーの製品の場合は製造40年位経過していても修理可能な場合があります(^^)

車は一つ一つの部品が大きく、保管も大変ですので仕方ないかなとは思っています(^_^;

自分は性格上、壊れても直して必ず元は取るまで使い続けますが・・・(^_^;

使い捨ては勿体無いので、壊れるまで使い続ける貧乏性ですが・・・(^_^;

話は変わりますが、カメラ機材、予定ですと高感度の強いα57又はα77Ⅱの購入を考えておりましたが、全く違うものを購入(落札)してしまいました(^_^;

TAMRON 
SP AF200-500mm
F/5-6.3 Di LD [IF]

です(^_^;

状態は良くないものの、メーカー打ち切りが2014年ですので、実物が届いたら確認して気に入らなければ清掃に出す予定です(^_^;

平均相場:5~6万前半を、3万円以下で落札、万が一メーカーに清掃に出しても内部分解はしないので、送料込みで7,000円以下と思います(^_^;


2015年12月29日 0:08
R3修理できるとよいですね!

私の行きつけの店では何台も直しているので、もし直せないと言われたら紹介しますよ。トレーのベタベタと合わせてちょくちょく修理しているみたいです。

私の方は・・・ ドライバーがもうダメです(大泣) ベリリウムダイヤフラム交換で2桁は確実と思われ(汗)
コメントへの返答
2015年12月29日 0:24
こんばんは(^^)/

修理全般は、一応自分自身でも行えます(^_^;

オーディオ専門店で働いているせいか、少しずつですが、自分自身でも修理が出来る様になってきました(^_^;

ピックアップが恐らくダメになっているので、修理業者に出すと恐らく10万以上はかかると思います(^_^;

その場合は諦めると思いますが、自分でダメならば自分の壊れたR1を蘇生してくれた方に修理依頼をしてみます(^_^;

その方が修理出来ない場合はもう致命的と言って間違いないでしょう・・・(^_^;
(元S社の修理担当)

ドライバーがダメですか・・・(^_^;

ベリリウムダイヤフラム交換TAD社のものとかですとやはり2桁はいきますね・・・(^_^;

最近店で依頼があり、メーカー修理受付ました(^_^;
2015年12月29日 18:00
こんばんは

私の部屋にも姉妹モデルありますよ!
DV-5737モデルです。
たぶん、僕のが下位モデルですね。
といっても、僕が購入したわけではなくて、
オーディオマニアの親父がオーディオ部屋におききれなくなって、勝手に僕の部屋におかれてしまっているのですが。。
他に勝手に置かれてしまっているステレオ機器は、
アキュフーズのパワーアンプ、プリアンプ、タンノイのモニタースピーカー、オンキョーのチューナー、ビクターのターンテーブルが勝手に置かれてしまっています。。

CDプレーヤーは壊れやすいかもしれません。
10年ほど前、私もTEACのエントリークラスのCDプレーヤー購入しましたが、しばらくしてから読み取れなくなって、たぶん僕のもピックアップ不良だと思います。

こういう点では、デジタル機器よりレコードのようなアナログ機器は強いな。。と思います。

僕は、親父ほどオーディオマニアじゃ全然ないのですが、youtubeでライブ音源聞く時には、オーディオテクニカのアートモニターシリーズのヘッドホンを使ったり、普通の人よりかは、若干音質にはこだわりがあります(素人に毛の生えた程度ですが)。
コメントへの返答
2015年12月29日 22:56
こんばんは(^O^)/

DV-S737調べてみましたが、自分のが後継機種かもしれません(^_^;

CDプレーヤーは友人から格安で譲って頂いたものですので、壊れたのは仕方ないかなと思います(^_^;

逆に自分が購入したCDP-R1/DAS-R1は、1988年発売でありながらまだまだ読み込みも問題なく、メイン機器として現役稼働しています(^_^;

親父さん良い機器をお持ちかもしれませんね(^^)

自分は機器はスピーカーを除いてさほど高価はものは使っておりませんが、セッティングと強靭な電源環境で数段上のグレードのオーディオ機器と互角以上に渡り合っています(^_^;

壊れた時、アナログ機器の方がCDよりも直る可能性が高いですし、聴いていて面白いので、最近はレコードの方が良く聴いています(^_^;

テクニカのアートモニターシリーズ調べてみましたが、音良さそうですね(^^)

職場ではRadius社のイヤホンは扱っておりますが、イヤホンとヘッドホンだと自分はヘッドホンの方が好きです(^^)

アンプ次第では良い音が出そうですね(^^)

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation