• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

2017.01.03 本年初撮り鉄(モノサク)

皆様、こんばんはヽ(^。^)ノ

本日臨時の初詣列車が走りましたので、近場のモノサクで本年初の撮り鉄に行ってきました(^^ゞ

天候が良ければ本番は1日で下り/上り両方の撮影が出来る1月11日ですが、本日は友人も一緒でしたので軽く撮影する程度にしておきました(^^ゞ

☆どこで撮影しても逆光になる事は分かっている時間帯ですので、そちらに関しては最初より諦めていました(^^ゞ

撮影機材

横画像⇒α77Ⅱ+TAMRON SP 200-500mm

縦画像⇒α65+70-300mmG

α65は、臨時初詣号が6両編成である事から、6両ギリギリで入れる構図作成をしましたが、残念ながら構図は非のうちどころがなかったものの、ピント精度が95%と言ったところで11日には何とか成功させたいと思っております(^^ゞ

上記理由より、殆どの写真が全車両入っておりませんが、α65+70-300mm Gのカリカリした感じの描写は、α77Ⅱの柔らかなどっしり感と対極にあり、改めて自分好みのカメラだなと再認識しました(^^ゞ

α700が何となくあまり必要でなくなってしまった感じですが、店に持っていっても買い取り激安ですし、天候/気分により使い分ける様にします(^^ゞ

1、


2、


3、


4、


5、


6、


7、


8、


9、


10、


11、


12、
ブログ一覧 | 撮り鉄 | 趣味
Posted at 2017/01/03 21:34:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ラー活
もへ爺さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 23:19
こんばんは!

ぽんぞうさんはカメラ3台持ちなんですよね~。私はα65の1台しかなく最近調子が悪いです。レンズがちゃんと装着されているにも関わらず、レンズレリーズが正しくほにゃらら~ってエラーがでて、画面が真っ白に良くなります。

こういう時に予備となるカメラがあれば修理に出していても撮影に行けるのですけどね。なんて言っていても無いものはしょうがないので今週末にでも修理に出そうと思います。一応5年保障無いなので。

と、すみません、ブログの内容とは全然関係ないコメントしてしまいました。

あと、カメラもレンズも複数あると使い分けできて良いですね。そろそろ私も予備兼使い分けようにα77購入してみようかな。
コメントへの返答
2017年1月4日 23:47
こんばんはヽ(^。^)ノ

確かに今現在でカメラ3台持っていますが、売りに出す予定も特にありません(^^ゞ

α65は中古でも本体で3万円位すると思うので、修理で3万円以下で収まるならば修理が良いと思います(^^ゞ

α65の欠点は、

①ISO感度の細かい設定が出来ない
(ISOオートならば可能)

②高感度ノイスリダクション弱には出来るがOFFに出来ない

*OFFだとノイズは確かに出るものの被写体の輪郭がしっかり残せる

だと思いますが、レンズ次第ではかなりの描写精度を持っていると思います(^^ゞ

α77(初代)とα65は写りは一緒と良く言われますが、ARW撮影時の話であり、α77にはjpgエクストラファインが付いている可能性(調べてないので何とも言えませんが)があるので、それを使ってしまうと結構な画質差が生じると思います(^^ゞ

とは言え、α65は天候が良い場所で撮影すればα77Ⅱには併せ持たない濃密で派手な描写力が魅力です(^^ゞ

自分が持っている3台の中でα700が恐らく最も高描写をするであろうと思いますが、いかんせんα700はまだ自分の腕では能力を発揮出来ないと思います(細かい設定で写りを煮詰めなければ能力が発揮出来ない)ので勉強が必要と思います(^^ゞ

高感度で自分的に許せる範囲は、
高感度ノイスリダクションOFFで

α65:ISO1600
α700:ISO 3200
α77Ⅱ:ISO 6400

と言った感じです(^^ゞ

レンズはご予算次第と思いますが、低予算ですと中古でDT 16-105mm、70-300mm Gがα65には向いていると思います(^^ゞ

70-300mm Gはズームとしては別格と言って良い写りをしますが、DT 16-105mmはレンズとしての評判は良くないものの、α65と組み合わせると濃厚コテコテな描写になります(^^ゞ

レンズは使用用途で購入物が異なってくると思いますのであくまでご参考までに(^^ゞ

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation