• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月18日

2020.11.10~12 秋の水郡線撮り鉄遠征 その1

皆様、こんばんは(^^)/

11月10日より12日まで紅葉の水郡線撮り鉄遠征に行ってきました(^^)

今回は一人で行きました(;'∀')

昔からそうなのですが、寝不足だと眠くなりやすい体質の為(普段は2時に寝て10時起きですので8時間睡眠・・・)、行きは5時起きの割に我慢できたものの、帰りは高速で少々眠くなりましたので、途中で仮眠しました(;'∀')

感想ですが、千葉の殆ど紅葉しない秋とは全く違い、見事な紅葉であり、素晴らしいカットが沢山撮影出来ましたので、非常に良かったです。

ただ、初日と2日目は太陽が雲に隠れてしまったり、広角レンズがある一定の状況下で画像が茶色っぽくなってしまう弱点が、大本番で起きてしまったのは惜しかった部分です・・・。

明日到着する予定ですが、広角レンズに付きましては自分の撮影の仕方ですと正直相当使用頻度が高い為、今回の遠征の反省を踏まえて大三元レンズを調達しました。

本日は、初日分をUPします。

尚、撮影地に付きましては、今回も事前に相当な時間と労力を重ね、綿密に予定を立てておりますので非公開という形とさせて頂きます。

☆使用機材

SONY SLT-A99V→A
SONY ILCA-77M2Q→B

SONY Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY DT 16-50mm F2.8 SSM

KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 D
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA HIGH SPEED AF APO 80-200mm F2.8 G

・最初に選んだ撮影地は、ロケーションは良いものの、撮影時間設定ミスにより、線路に光線が入らず、結果的には不発に終わりました。

1A


2A


3A


・2か所目は左側に車が入ってしまうものの、非常に良い光線で撮影が出来る撮影地であり、日を跨いで2回撮影の予定を入れておりました。

4A


5A


6B


・第四久慈川橋梁
こちらは超有名撮影地であり、大本番で失敗しました(カメラレンズの欠点が出る)。
この時間も非常に良い構図で撮影出来たものの、側面に光線が入らない結果となりました。
それでも個人的には非常に満足のいく結果となりましたが・・・。

7A


8A


9B


・敢えて逆光で挑んだ撮影地
こちらも事前に逆光である撮影地の理解した上での撮影でした。
鉄橋と雄大な山々を表現したく、決定した撮影地です。
α99は広角(24mm単焦点)、α77Ⅱはズーム(80-200mm f2.8)で同じ立ち位置から全く違う構図で撮影しました。

10A


11A


12B


13B


・第四久慈川橋梁単体側
曇ってしまった為、α99のみで撮影です。
後日期待(;'∀')

14A


・秘密の撮影地
こちらも曇ってしまいましたが、第四久慈川橋梁同様で、後日成功を収めた撮影地です。

15A


16B


・下小川駅付近
あまり紅葉とは関係ない撮影地でしたが、気動車の上下線が並ぶ構図で撮影をしたかった為に選びました。
今回デミオ号を殆ど撮影しませんでした(時間が無かった)が、こちらでは撮影をしております。

17A


18A


19A


・ラストは西金駅付近
こちらは失敗を懸念し、カメラ2台で撮影しました。
これは新旧レンズの差で光に強いサブカメラのα77Ⅱ+70-300mm Gに軍配があがりました。

20A


21B
ブログ一覧 | 撮り鉄 | 旅行/地域
Posted at 2020/11/18 00:52:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2020年11月18日 17:47
こんばんは!
紅葉がきれいですね~
自分は、袋田から水戸方面はバスのみだと勘違いしていて、今秋は矢祭山のみでした。第四橋梁とか行けばよかった(^^;
コメントへの返答
2020年11月18日 21:04
こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。

バス区間は確か下小川→大子間で、水郡線自体は水戸方面は袋田まで走っています。

自分も矢祭山は2日目の光線が厳しい時間帯に偵察に行き、3日目に本撮影をしました。

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation