• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

2022.01.06 雪と千葉城

皆様、こんばんは(^^)/

本日から仕事でしたが、帰り際に職場からカメラを拝借し、雪景色を撮影しながら帰りました。

非常に残念だったのですが、カメラの電池残量が10%以下になっており、画像サイズを小さくして撮影しないと直ぐに電池切れすると思い、画像サイズは妥協してS(3008×2000)で撮影しました。

家に帰って画像を確認すると、やはり構図・色乗りはまあまあ良かったものの、解像度だけが不足している感じで木とかもかなり大雑把な写りとなっていました・・・。

職場のα65は自分自身も自宅に持っていますが、レンズはキットレンズ(購入時に付属していたもので、中古価値2,000円位)、且つ三脚は持っておらず全て手持ち撮影で挑みました。

ISOはα65の限界値・ISO1600で撮影、シャッタースピードと絞り・露出を都度変えながらの撮影となりました。

α65のISO1600は、思った以上にノイズが少なく、静止画では充分耐えうると思いました。

使用機材

Sony α65
SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855

1,裁判所付近


2,同上


3,千葉城入口付近


4,同上


5,同上


6,同上


7,同上


8,同上


9,同上


10,千葉城到着


11,千葉城


12,同上


13,同上


14,同上


15,同上


16,いのはな亭


17,同上


18,同上


19,同上


20,来た道を戻ります


21,デミオ号は当分動かせそうにないですね(;'∀')


22,


23,バス亭に向かう途中の公園


24,同上


25,同上


26,同上
Posted at 2022/01/06 23:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2021年10月28日 イイね!

カメラレンズ購入&試写

皆様、こんばんは(^^)/

恐らく単焦点レンズでは最後の購入になると思いますが、

TAMRON SP 35mm F/1.8 Di USD (Model F012)

を購入しました。

中古相場は42,000円程度と思いますが、送料を込んでも30,000円以下で購入出来、元箱・付属品完備でしたので相当得をしました。



これで、手持ちの完動の単焦点レンズは

SONY Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
TAMRON SP 35mm F1.8 Di USD
SONY 50mm F1.4 SAL50F14
MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8
MINOLTA AF 135mm f2.8

となり、防湿庫も満杯となります(;'∀')

恐らく最後のAマウントレンズですので設計も新しく、特に夜の長時間露光時の光は、逆光時は強いだろうと解釈して導入しました。

事前情報で今回購入したレンズは手持ちの標準ズーム・MINOLTA 28-70mm f2.8 Gの風景描写には勝てないとの事でしたが、確かにそうかなというのが感想です。

解像度は高いものの、MINOLTAの濃密で落ち着いた絵とは違い、少々軽いかなというのが感想です。

ですが、MINOLTAとの相違で勝っている部分はMINOLTAは風景画Only的な部分があり、時に濃いを通し越してかなり暗い描写になり場合がありますが、TAMRONは明るく抜けの良い描写であり、万能向けレンズで失敗をあまりしないかなという安心感があります。

本日出勤前ギリギリで商品が届き、試写を行いました。
試写は少々多めです(;'∀')

全てα99での試写です。

~先ずは通勤途中の試写~

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


~昼休みの試写(と言っても15:00以降ですが・・・~

9,


10,


11,


12,


13,


14,


~夜の試写~

15,


16,


17,


18,


19,


20,


21,


22,


23,


24,


25,


26,


27,


28,


29,


30,


31,


32,




Posted at 2021/10/28 23:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2021年08月11日 イイね!

2021.08.10 カメラ・レンズ試写/夏の千葉城 他

皆様、こんにちは(^^)/

コロナの影響及び夏の気温上昇により最近撮り鉄にもあまり行っておりません。

ここ最近の休日は撮り溜めた韓国ドラマを見たり音楽を聴きながら過去の撮り鉄のスキャンや画像編集を行っております。

天候もあまり冴えない中、昨日の天気予報は晴れでしたので毎度同じ構図ですが朝早めに起床し、通勤がてら風景撮影等を行い、早めに仕事を切り上げ夜の千葉城等の撮影もしてきました。

タイトルにカメラ・レンズ試写と表記しましたが、最近あまり使用していなかった

Sony Distagon T* 24mm F2 ZA

のみを持ち出し撮影してみました。

やはり単焦点という事でMINOLTA大三元の広角レンズと比較しても1ランク上の描写をするとつくづく思いました。

MINOLTA大三元は空気間を良く出すタイプのレンズで代わりにより広角な為、若干暗く写る場合がありますが、持ち出したレンズは空気感こそMINOLTAに分が上がりますが、明るく抜けの良い描写と思いました。

夜は思った様な描写ば出来ない場合があり、ホワイトバランスを弄って試写も行った為に枚数多めですが、ご了承下さい。

★使用機材

Sony α99
Sony Distagon T* 24mm F2 ZA

~通勤途中~

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


11,


12,


13,


~昼休みの千葉都市モノレールを試写~

14,


15,


16,


17,


~職場付近の夜景~

18,


19,


20,


21,手持ち撮影・ISO3200です


~夜の千葉城の撮影~

22,


23,


24,


25,


26,


27,


★オレンジ色っぽい街灯で城の色も少々赤っぽくなりますのでホワイトバランスを弄って試写しております

28,


29,


30,同構図で弄ったホワイトバランス


31,同構図でホワイトバランスオート


32,


33,


~夜の県庁付近の撮影~

34,


35,


36,


37,


38,


39,


40,


41,


42,


43,


Posted at 2021/08/11 18:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 趣味
2021年06月30日 イイね!

2021.06.30 大賀ハス撮影

皆様、こんばんは(^^)/

つい先日ですが、我が家も築10年を迎え、工務店の10年点検(10年保証)を受けました。

西側の外壁に大きくはないですが、一部ヒビ割れが出来ておりました。

西側は、隣家と若干の距離があり、陽が強く当たっておりますので致し方ないかなと思いました。

★画像は本日撮影・北東より撮影しています


当時の予算の関係上で、全面レンガにする事は出来ず、画像に見える2方向・1階部分及び出窓のみレンガを施しております。
(当時の工務店標準仕様)

屋根は奮発して、西洋レンガ(オレンジ色)にしておりますので、まだ問題ないかと思います。

他、室内循環システムのモーターがダメになっておりましたが、ギリギリ保証内でしたので、無償で直す事が出来ました。

外壁塗装は125諭吉の見積もりが来ましたが、これを受ける事によって木部の保証が更に10年延びますので、受ける事にしました。

125諭吉は低収入の自分には非常に痛い出費ですが、親と折半で話はまとまりました。

さて、本題に入ります。

本日曇天でしたが、両親が兼ねてより千葉公園の大賀ハスを見に行きたいと言っていましたので、大賀ハスを見に行って来ました(;^ω^)

時間で区切り、おおむね90分程滞在しました。

つい最近TVで放送されてしまいましたので、平日にも関わらず大変沢山の人が見たり、撮影されたりしていました。

自分も何年振りかに撮影しましたが、カメラをα99にしてから初めての訪問となりました。

使用機材

SONY SLT-A99V
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA HIGH SPEED AF APO 80-200mm F2.8 G

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


11,


12,


13,


14,


15,


16,


~本日のモフ猫~

17,


18,

Posted at 2021/06/30 22:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2021年06月09日 イイね!

2021.06.08 紫陽花撮影その②

皆様、こんばんは(^^)/

6月8日・早起きしたら天気が良かったので、前回曇天で撮影しました紫陽花の撮影を行いました(;^ω^)

少々枚数多めですが、千葉都市モノレールを入れた構図(要リベンジ)及び夜の千葉城の撮影も行いました。

レンズは久々にSIGMAも使用してみましたが、α99との相性が悪いせいか、Dレンジオプティマイザーが効き過ぎて変に明るくなってしまった為、補正で暗くしてあります。

使用機材
SONY SLT-A99V
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5 G
SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO

~通勤途中の紫陽花撮影~

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


11,


12,


(13・14が冒頭で書き込みをしたSIGMAレンズです)

13,


14,


15,やはりMINOLTAレンズの方が自然な写りです


16,


17,f8で撮影しましたが、もっと絞った方が良さそうです


18,


19,


20,


21,


22,


23,


24,


25,


26,


~仕事が終わり、夜の紫陽花~

27,


28,


29,これは良く撮影出来たと思います。


30,同上


31,


32,


33,


~夜の千葉城~

34,


35,


36,


~県庁付近~

37,


38,


~ラストはデミオ号~

39,


40,
Posted at 2021/06/09 02:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation