• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

2019.01.22 カメラ/レンズ試写その3

皆様、こんばんは(^^)/

22日、天気が良かったので仕事に行く前及び帰りにカメラ/レンズ試写に行ってきました(^^ゞ

初回試写→天候曇り
2回目試写→レンズが広角

でしたのであまり画質面の参考にならず、今回はα99にMINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G で撮影してきました(^^ゞ

尚、参考の為のUPですので、色の補正は一切行っておりません。
(撮影時にカメラ内でDレンジオプティマイザー及び露出は弄っております)

使用機材

SONY SLT-A99V
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G

-千葉城 他 試写-

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


-昼食時に千葉都市モノレール試写-

9,


10,


-夜の千葉城試写-

11,


12,


13,


14,


15,


16,


1月23日に秋葉原にカメラのイメージセンサーのクリーニングに行ってきました。

帰りに、現行機種であるVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA と自分の持っているMINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 Gの画質の差を知る為にヨドバシカメラに行ってきました(^^ゞ

画質の差は店内撮影ですので殆ど差は感じませんでしたが、背景のボケ方はVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA が綺麗であり、AFの速度は圧倒してVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA の方が早く、且つ精度も抜群に高かったです。

ですが、自分の使用用途にAFは正直あまりないのでAFの速さは必要ないと思います・・・(^^ゞ

★両方共に絞り解放で撮影しています

17,Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA


18,MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G


更に自宅のプリンター:EPSON PM-4000PXが壊れましたので、買い換えました・・・。
PM-4000PXは2002年発売ですので天寿を無事全うした感じでした。

新たに購入したのは、メーカー違いですが・・・(^^ゞ




顔料10色インクのプロモデル・CANON PRO10Sを購入しました(^^ゞ

発色は暗いですが、色が非常に濃いです。

まだ使い始めだからなのか、印刷をしますと印刷最初と最後の2cm位手前に極かすかに筋が入っていますが、これは暫く様子を見たいと思います。
Posted at 2019/01/24 23:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2019年01月18日 イイね!

2019.01.17 カメラ/レンズ試写その②

皆様、こんばんは(^^)/

昨日から始まったフォロー/フォロワーが未だ理解出来ておりません(^^ゞ

みんカラ以外のSNSはやっておらず、ネット世界もみんカラ以外は2つしかやっておりませんので、どう対処したら良いのか分らず仕舞です。

ですが、フォロー数が比較的多く、フォロー中の方でここ数年間更新が無い方等も分ってきましたので、フォロワーとなられている方以外で自分がフォローしている方限定で数年間更新の無い方は不本意ではありますが、一旦フォローを解消していきたいと思います・・・。

さて、話は変わりますが、水曜日が曇りでイマイチなカメラ試写となりましたので、朝若干早出をしまして試写をしてきました。

レンズは17-35mm 1本です。

先ず気がついたのは、カメラないセンサーが汚れている(α77Ⅱよりはマシですが・・・)ので、α77Ⅱと一緒に早めにセンサークリーニングに行ってこようかと思います。

17-35mm試写ですが、順光ならば年式(コニカミノルタ時代)を考慮しても充分良いレンズと思いますが、反面流石に逆光は弱く、ゴースト出まくるレンズと分りました。

光線を気にしながら撮影すればかなり使用出来そうなレンズと思いました。

次に気がついたのはカメラのDレンジオプティマイザー、これはα77Ⅱよりも明らかに効いており、暗部は暗いものの黒潰れがしにくく、通常はオートで良いのかなと思いました。

-それでは、試写を・・・-

1,


2,広角(17mm)


3,逆光は厳しいです(左側にゴースト大が出ています)


4,


5,HDR補正を若干プラス


6,背景のボケはイマイチ・・・(^^ゞ


7,順光はシャープで良い写りと思います


8,


9,写りはα77Ⅱよりも少々派手です


10,


11,逆光(右側にゴースト)


12,試写は以上です

Posted at 2019/01/18 00:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2019年01月16日 イイね!

2019.01.16 千葉城散策 他

皆様、こんばんは(^^)/

本日午前中は歯医者・午後は郵便局に用事がありましたが、合間に新未公開カメラとレンズの試写を兼ねて、散策をしておりました(^^ゞ

今後、新未公開カメラは下記のレンズを主体とすると思います。

(新カメラでISO6400手持ち撮影)

・広角:KONICA MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 D
・標準:MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
・ズーム①:SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
・ズーム②:MINOLTA AF 100-400/4.5-6.7 APO TELE
・単焦点:MINOLTA AF SOFT FOCUS 100mm F2.8

標準と単焦点は、知り合いの方のマウント替えにより、格安にて譲り受ける事が出来ました。
広角とズーム②は追加購入です。

新カメラは、世間一般的な総評としては、

・AF遅い
・もっさりしていてサクサクいかず
・連射機能イマイチ

と言われており、自分の主観ではプラスして

・重量重い
・年式はさほど新しくない

と思っておりますが、写りは一級品と信じての購入をしました。

以下、新未公開カメラの試写となります。
(基本28-70mmの標準で試写しております)

-とりあえずアンプをISO6400手持ちで撮影してみる-

1,


-愛車紹介と被りますが、デミオ号試写-

2,


3,


4,


5,


6,


7,


-自宅にて試写-

8,


9,


10,100mm単焦点


11,


-千葉都市モノレール試写-

12,


13,


14,


15,


-17-35mm広角レンズ試写-

28-70mmに画質「は勝てないのは分っておりましたが、広角域はこのレンズに担当させます

16,


17,


-千葉城散策/試写-

18,


19,


20,


21,


22,


23,試写ラストです
Posted at 2019/01/16 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | その他
2018年08月11日 イイね!

2018.08.11 仕事休憩中の散策

皆様、こんばんはヽ(^。^)丿

本日仕事で近場のオーディオ設置がありましたので、帰りに職場カメラのα65を持参し、泉自然公園をプチ散策してきました(^^ゞ

仕事中でしたし、一時期豪雨も降っていましたので、20分程度で撤収しました(^^ゞ

カメラは、仕事で現地設置完了後の写真を撮影する事が目的でしたので、レンズは18-55mmのキットレンズのみを使用しています。

撮り鉄は中級ですが、散策や風景写真はド素人ですので構図/設定等も適当です・・・(^^ゞ

使用機材:Sony α65+DT18-55mm

1,公園入口(正門ではありません)


2,ちょっと歩くとカモがいました


3,暫く来ないうちに木が倒れてしまっており、変なキノコも生えてました・・・


4,カモ移動中・・・


5,レンズ55mmですと寄れてこれが限界でした(^^ゞ


6,最近カワセミを撮りに来ていないので、また来てみたいです


7,この季節は葉もかなり生い茂っています


8,


9,


10,


11,


12,社有車を小さく奥に入れて


13,雨上がりの柔らかい雰囲気もなかなか良いです(^^)


14,


15,


16,


17,ラストは今回一番の気に入りで(^^ゞ
Posted at 2018/08/11 23:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2018年03月25日 イイね!

2018.03.25 桜と千葉城/千葉都市モノレール

皆様、こんばんはヽ(^。^)ノ

本日仕事でしたが、天気が良かった為に朝いつもより若干早く出発し、散歩がてら千葉城と千葉都市モノレールのを撮ってきました(^^ゞ

こちらの地方の桜はあと数日で満開と思われます(^^)

千葉城は、朝からかなりの人だかりでしたので、まともな写真は撮影出来ませんでした・・・(^^ゞ

夜仕事が終わってからの撮影は何とか人が入らずに撮影が出来ました(^^ゞ

千葉都市モノレールは昼休みの撮影が中心でしたが、天気が良すぎて逆光でしたので、行けたらですが、後日リベンジに行ってみたいなと思います(^^ゞ


☆使用機材

Sony α77Ⅱ+TAMRON16-300mm
αⅡとTAMRON16-300mmは非常に相性が良さそうです(^^)
キットレンズの16-50mmには敵わないと思いますが、順光下ではキットレンズよりもかなり派手な描写ですが、色もこってりと乗り、α65に近い色気になります(^^)

-桜と千葉城

1、


2、桜はもう少しといった感じです


3、


4、


-職場へ向かう途中で適当に-

5、


6、この構図でモノレール撮影したかった(^^ゞ


7、この付近の桜は、満開に近いと思います


8、


9、


10、


11、モノレールの色がイマイチ(^^ゞ


12、


13、


-逆光まみれの昼休み-

14、モノレールと反対方向は順光なのですが


15、モノレールはモロ逆光


16、諦めて逆光でもお構いなしに撮りました(^^ゞ


17、川のキラキラを絡めて撮影したかったのですが、


18、モノレールが来た時は無念・・・(^^ゞ
   モノレール小っさ・・・(^^ゞ


19、


20、


-仕事帰りに千葉城に立ち寄りました-

21、ISO上げてシャッタスピード若干早くして人が入らない様に撮影しました


22、


23、
Posted at 2018/03/25 23:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation