• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

三脚キタ━(゚∀゚)━!

皆様、こんばんは(^ω^)/

先日某オクの三脚を見ていたら残り時間3分を切っていて(自動延長)価格も激安な三脚(中古相場傷・サビ有りで14000円、海外オクで平均落札13000円)が6160円で出ていたのでこりゃあ安いと思い、競るつもりはなかったですが、試しに150円入れようと思い入れてみたところ、そのまま落札になりました・・・(^_^;

商品の説明画像も3枚しか掲載されておらず、説明も使用感有りとのみでしたので商品到着までちょっと不安でしたが(年代・価格で考えるとサビ・傷・埃が凄いと思ってました)、いざ到着して中身を見ると若干の傷はあるもののサビ・埃も特になく年式で考えると極上美品の部類でびっくりしました(^_^;

メーカー:GITZO
型   番:GILUX TATALUX








↓下の2枚はサブ機で撮影(^_^;




GITZOの三脚の中では小柄な部類(折りたたみ全閉45cm程度・重量2kg弱)ですが、自分みたいに撮り鉄の為に距離を歩く人間にた丁度良い大きさかなと思います(^ω^)

脚を縦、真ん中のポールを伸ばすと今まで使用していた三脚よりも長くなり、且つ流石はGITZO、シャッターを押した時のグラつきも殆どなく、これは良い買い物をしたと思いました\(^o^)/

Posted at 2014/06/07 21:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月29日 イイね!

花の写真・・・

皆様、こんばんは(^ω^)/

今日仕事に行く前に新しいSIGMAのレンズで家に咲いている花の写真を撮ってみました(^_^;

で、以前SONYのレンズで撮影した花の画像があったので比較をしてみましたところ、撮影場所・花の種類も違いますが、SONYのは何だか漠然としている感じで、SIGMAは出勤前にちゃっちゃと撮影したのも拘らず、輪郭がはっきりしていて説得力があるなという感じでした(^_^;


①SONYのレンズで撮影





②SIGMAのレンズで撮影











SONY撮影時は天気が晴れ、今日は雨が降る直前の曇りでしたが、それにしても随分差が出てしまった様な・・・(^_^;
Posted at 2014/04/29 22:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月27日 イイね!

買っちゃいました・・・\(*゚∀゚*)/

皆様、こんばんは(*゚∀゚*)/

価格.comを見ていたら、カメラ用品で新品激安が出ていたので思わず買ってしまいました(^_^;

本日届きました\(^o^)/




SIGMAの18-200mmレンズです\(^o^)/


中身です\(^o^)/




そして今までのレンズと比較撮影(^ω^)

出来る限り同じ条件のする為にISO感度・絞り・シャッタースピードは同じ数値にしています(^ω^)

画像クリックで1200×800サイズが出ますので、比較出来ると思います(^ω^)

その①

先ずはSONY


次はSIGMA



原画でないと分かりにくいですが、SONYの方がピントの合いが甘く、SIGMAの方がピントがきっちり合っていますが、若干SIGMAの方が暗くなります(^_^;
ツイーター部分を良く見ると分かりますが、SONYはMFでピントを合わせたにも拘らずピントが合っていない為にSIGMAの方が立体感が出ている感覚になると思います(^ω^)


その②

先ずはSONY



次はSIGMA



これは違いが良く分かりますな(^ω^)

SONYのは完全に白っちゃけていますが、SIGMAはちゃんと黒く写っています(^ω^)





昼間撮影でないので何とも言えないですが、SIGMAのレンズの方が暗い場所では良さそうです(^^)


メインスピーカーの撮影ぼ場合はカメラが違う位にそれぞれ差が出ています(^ω^)


SIGMAのレンズの欠点は、
 

・ズームを回す部分が固い

・カメラ重量が重くなる

利点は、

・MF(マニュアルフォーカス)の幅がSONYよりも大分大きい

・18-200mmなので都度レンズ交換をする必要がない。=ファンダー室が汚れずに済む

です(^ω^)/


因みに定価は新品税抜き80、000円、購入価格は新品5年保証付きで24、480円(税込)でした(^ω^)/

激安です・・・(^_^;

ですが、今後シチュエーションにより都度レンズを交換しなくてはならない面倒臭さが無くなりますので相当楽になります(^ω^)

大分重たくなってしまいましたが・・・(^_^;
Posted at 2014/04/27 22:04:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年01月27日 イイね!

カメラの勉強(暗い部屋でノイズを出さずに撮影する)

皆様、こんばんは(^ω^)/

SONY α65を購入し、色々勉強の余地があり、きょうは室内でノイズを極力出さずに撮影をする勉強をしてみました(^^;

今まで使用のFine Pix 550EXRもシャッタースピードを遅らせてISO感度を下げ撮影した事が有りましたが、今日はその方法で試し撮りをしてみました(^^)

①これは前回オートで撮影、アンプの凹凸やスピーカーの下の部分の黒色が潰れてしまっています(^^;

(ISO-1600、絞り値f/4)

②今日勉強で撮影

(ISO-400、絞り値f/22)

ノイズは確かに少なく、アンプの凹凸も出ておりスピーカーの下もくっきり写っていますが、全体を見てちょっと黒が薄くなっている印象が有り、ISOは400のままで絞りをもうちよっと弄ってスピーカー下が黒く潰れない程度に抑える方向で撮影した方が良かったかなと思います(^^;

液晶画面で確認するよりもやはりPCで確認した方がより分かり易い(液晶画面では結構いい感じに見えたのですが(^^;)のが難点ですね・・・(^^;

ですが前回よりもぐっと立体感も出てきましたし今日のところはこの辺で良しとしておきます(^^)

また次回もうちょっと進歩すればと思いますが、ド初心者ですので上手く撮影出来るか・・・(^^;


CDプレーヤーとラック、DENONのスピーカーはいい感じに写っているかと思われます(^^;
Posted at 2014/01/27 00:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年01月22日 イイね!

デジイチ到着\(^o^)/

皆様、こんばんは(^ω^)/

本日デジイチが到着しました\(^o^)/

状態は良く見ると若干の使用感がありましたが本体に傷は無く、レンズは若干の汚れが有りましたが価格があまりにも安すぎるので万々歳です\(^o^)/

で、購入した機種は・・・


SONY SLT-A65VYです(^ω^)









今までのコンデジでも結構良く撮れている様な・・・(^^;


ダブルズームレンズキットで、18-55mm と55-200mm が標準装備、有効約2430万画素で価格.comで撮影画像を見ると全体的に色は濃密の印象ですが、濃密であるために暗い所での撮影は苦手みたいです(^^;


ちょっと構図が違いますが、

①現在使用している富士フイルムFine Pix 550EXRで撮影


②SONY α65で撮影


黒の部分が①と比較すると若干潰れていますが、濃密な表現、一種の作品を匂わせる個体の質感等、充分満足出来る画質だと思います(^^)

(①もコンデジの割には充分頑張っていますが・・・(^^;)

家に帰ってスピーカーとアンプを1枚ずつ撮影してみましたが、職場よりも自宅は暗いのでオートでは無理がある様です・・・(^^;





アンプはただのドアップですが、スピーカーに関してはノイズも若干入っていますが、部屋自体の実際の明るさがまさしく画像と同じ位ですのでオート、手持ちで撮影した割には先ず先ず撮れていると思います(^ω^)

解像度が高いので例えば前のコンデジで撮影した時に全く気がつかなかったスピーカー下の埃り等も容赦なく取れてしまいます(^^;

まだカメラバッグ等の購入がまだですので家から持ち出すのは後日となりそうですが、家の周りにある物等を撮影し、勉強していきたいと思います(^ω^)
Posted at 2014/01/22 23:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation