• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

2025.05.03 255系撮影

皆様、こんにちは(^^)/

本日5月3日分をUPします。

昨年運行停止になりました房総特急・255系が臨時で運転されるとの情報が入り、仕事を休んで撮影に行ってきました(;'∀')

GWという事もあり、どこの撮影地も凄い人だかりでした・・・

撮影場所は午前中の便は水鏡となる撮影で妥協せずに撮影する事が出来ました。

午後の便は更に撮影者が多く、かなり妥協した構図で撮影しました。

使用機材

Sony α9Ⅱ(末尾a)
Sony Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM/LA-EA5
Sony FE 70-200mm F4 G OSS

Sony α99(末尾b)
Sony Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
MINOLTA 28-70mm f2.8 G

1b、先ずは数本練習です


2a,


3a,来ました☺ 久しぶりに見ましたね☺


4b,α99は小さめに構えましたが、こちらの方が水鏡がより良い感じです☺


5a,今の特急しおさいです


6b,同上


7a,午後の部で撮影地はかなり妥協しています


8a,来ました☺
こちらでも2台体制で撮影しましたが、ほぼ同構図でしたのでα9ⅡのみUPしています。


9a,夕方前まで撮影する事にしました


10a,ラストです
Posted at 2025/11/23 12:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2025年10月17日 イイね!

2025.04.16 モノサク・菜の花

皆様、こんにちは(^^)/

本日4月16日分をUPします。

モノサクの菜の花は、例年あまり見ない咲き方をしており、撮影にもついつい力が入りました(;'∀')

色々な構図で撮影してみましたので、是非ご閲覧下さい(^^)

使用機材
Sony α9Ⅱ
Sony Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM/LA-EA5
Sony FE 70-200mm F4 G OSS

1,先ずは貨物から
例年に無い咲き方でびっくりしました(;'∀')


2,暫く同構図で撮影します


3,


4,


5,


6,反対を向くと、菜の花を入れない構図で撮影出来ます


7,


8,


9,


10,今度は立ち位置を若干変えて菜の花と


11,


12,下り線と菜の花を大きく入れて


13,


14,


15,菜の花無しで青空もいいですね(^^)


16,田んぼに水を入れている最中でしたので綺麗な水鏡にはなりませんでした


17,


18,後ろ追い


19,線路への陽は落ちてしまいましたが、貨物を


20,夕日が綺麗でした(^^)
Posted at 2025/10/17 12:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2025年10月05日 イイね!

2025.04.08 春の小湊鐵道撮影

皆様、こんにちは(^^)/

本日今年の春に撮影しました小湊鐵道をUPします(^^)

いすみ鉄道は暫くダメですので、復旧するまでは房総気動車は小湊鐵道の撮影が中心になります。

今年は上総川間の菜の花が素晴らしく、同日時間帯をずらし、2回訪問しました。

例年の撮影を思い出しながら、且つ比較的撮影者さんが少なめな撮影地を回りましたが、1日で撮影した春の小湊鐵道の中では最も精度の高いものが撮影出来たかもしれません(;'∀')

使用機材
Sony α9Ⅱ
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

先ずは、光風台鉄橋から

1,


2,


3,


馬立に移動

4,


5,


6,交換風景も撮影しておきます


7,後ろ追いですが、菜の花が良いですね(^^)


上総川間 菜の花の満開感に圧倒されました(;'∀')

8,


9,


10,縦撮りで菜の花を大きく入れて


11,


上総川間反対側

12,


13,水鏡になりました


月崎

14,駅の標識を入れて 桜も菜の花も良い感じですね(^^)


15,


上総大久保
踏切が凄い人でしたので、側面影になる事は承知で離れたところから撮影しました

16,


17,


上総大久保俯瞰
到着がギリギリになってしまい、三脚は立てられず手持ちで撮影しました。
その為、精度はイマイチです

18,


19,


昨年温めていた撮影地で
当然誰もいませんでした(;'∀')

20,


月崎に戻って

21,


里見で交換風景を

22,


23,


高滝で菜の花前ボケで

24,


高滝反対側

25,


26,


急いで追いかけて、上総川間2度目です(;'∀')
2度目は時間が無かった為、三脚は使わず手持ち撮影です

27,


28,


29,


反対側を縦構図で撮影しましたが、非常に良いですね(^^)

30,


31,停車中を後ろ追い


里見交換風景
これが当日の本命撮影でした。
構図も引かずにほぼズームMAX(500mmに近い)です

32,


33,


34,


35,


36,


37,


日も暮れ、上総大久保で

38,


里見行き到着時

39,


高滝 春の季節の夜撮影は多分初でしたが、これは良いですね(^^)

40,


ラストは馬立で

41,


42,


Posted at 2025/10/05 13:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2025年08月30日 イイね!

2025.03.09 小湊鐵道100周年幕を追いかけて

皆様、こんにちは(^^)/

3月9日に撮影しました記事です。

小湊鐵道 五井-里見間 が開業100周年を迎え、ヘッドマークが掲載されましたので午後からになりましたが撮影に行きました。

当日の天候は良いとは言えませんでしたが、夕方付近は晴れてくれて良いものも撮影出来ました。

菜の花は咲き始めたばかりといった感じでした(;'∀')

使用機材
Sony α9Ⅱ
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

1,先ずは上総川間・曇りですが、3連が撮影出来ました


2,キハ40の2連を撮影出来ました


3,曇りでしたが追いかけて鉄橋で


4,戻りは上総大久保付近で


5,追いかけて上総川間で<ようやく晴れてくれました>


6,後ろ追い


7,今度は単行でした(;'∀')


8,追いかけるか悩みましたが、上総川間に戻り、待ちました(;'∀')
夕日が当たって良いですね(^^)


9,最後尾は1961年製のキハ201でした(^^)


10,後ろ追い


11,暗くなり、上総久保にて


12,ラストは上総大久保にて








Posted at 2025/08/30 12:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2025年08月24日 イイね!

2025.02.13 長野遠征

皆様、こんばんは(^^)/

毎日暑くて嫌になってきますね・・・(;'∀')

職場は各ルームエアコンが1台ずつしかなく、職場の3階・4階はよく冷えているのですが、常時私が居る1階はエアコンがあまり効かず、なかなか厳しい毎日を送っています(;'∀')

さて、本日は2月12日・13日に行きました長野遠征2日目をUPします(^^)

朝長野駅で駅撮りを行った後で飯山線へ撮影に行きました。

初日は電車移動でしたが、2日目は長野から飯山まで電車で行き、そこからはレンタカーで移動しました。

この時点でカメラがα9Ⅱになり1年が経過しましたが、レンズにもよりますがAFの信頼度が抜群であり、日中の撮影三脚は200mm以上のズームをしない限りは要らなくなりました(;'∀')

13日は雪が強烈に降ったり止んだりした天気でしたが、無事撮影が出来ました。

使用機材
Sony α9Ⅱ
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD
Sony FE 70-200mm F4 G OSS

~朝の長野駅撮り鉄~

色々な車両が撮影出来て楽しかったです(^^)

1,


2,115系はスカ色ではなく白色でした(;'∀')


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


~飯山線に移動~

11,一か所目は蓮駅付近、凄い雪でした(;'∀')


12,全力疾走・後ろに下がって撮影


13,途中で戸狩野沢温泉駅で休憩(;'∀')


14,気動車が来る直前に現地着・やはり雪が凄くて風景は見えずでした(;'∀')


15,桑名川駅に立ち寄ったら停まっていました(^^)


16,食事をし、上境の有名撮影地に移動、瞬間的に僅かにですが、陽が差してくれました(^^)
今回一番の収穫ですヽ(^o^)丿


17,縦もいいですね(^^)


18,


19,後ろ追い


20,森宮野原駅に車を停め、徒歩で移動し撮影開始です。
同構図は1本の撮影でしたので、28-200mmをフル活用しました(;'∀')


21,やはりこの構図は良いですね(^^)


22,飯山方面も直ぐ来ましたので撮影します。
こちらも良いです(^^)


23,森宮野原駅


24,この踏切、撮影地候補だったのですが、撮影不可ですね・・・


25,悩んで平滝駅で撮影する事にしました


26,


27,一つ先の駅の森宮野原で気動車交換がありますので駅から離れて別構図で撮影です
今回2番目の収穫撮影地でした(^^)


28,


29,


30,ラストは平滝で撮影した気動車がギリギリで追い抜けましたので北飯山で撮影しました


31,駅舎も良いですね(^^)








Posted at 2025/08/25 00:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 旅行/地域

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation