• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

趣味のオーディオ(レコードプレーヤーのケーブル交換)

皆様、こんばんは\(^o^)/

レコードプレーヤーのSTOPボタンが効かなくなってきましたので、本日仕事は休みでしたが、修理&どうせ内部を開けるならとケーブルも交換しました(^^)

ケーブルは、RCAケーブルと電源ケーブルを交換・試行錯誤で丸1日が経過してしまいました(^_^;

夜には何とか完成/音出しも無事出来ました(^O^)










見た目も何とか形にしました(^^)

肝心のSTOPボタンですが、無事修復完了・動作も問題なくなりました(^^)

肝心の音ですが、笑いが止まらない程の音質変化です\(^o^)/

先ず、音の線が太くなり、MMカートリッジで試聴の場合はトランスは通さない方が音の鮮度・躍動感等極めて魅力的になったのと、カートリッジでまたしても伏兵が台頭してきました(^_^;

今までは、

2RC-3


が最もバランスが良いと判断してきましたが、

2RC-1


も2RC-3には併せ持たない中域の厚み・躍動感

等、なかなか良い音質で、聴くレコードソース/ジャンルでこれからはこの2つのカートリッジを中心に聴く様ななると思います(^_^;

DENONのMCカートリッジの銘器・DL-103は確かに良いのですが、MCトランスを外してしまったので、MMカートリッジよりも若干ですが、解像度が劣る様になりました(^_^;

MCトランスを付けると解像度は高くなるものの、音の線が痩せてしまい、なかなか悩ましいですが、恐らくオルトフォンのMCトランスとDENONのDL-103はあまり相性が良くないと想定されます(^_^;

オーディオもある程度形となっており、特にCDを聴く限りだと欠点という欠点が特に散見されませんので、このままの状態で年内は聴いていこうかなと思います(^^)



Posted at 2015/12/06 23:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16171819
20212223 242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation