• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

2020.10.07 AVアンプ導入しました

皆様、こんばんは(^^)/

AVアンプ導入にあたり、今まで使用してきたケーブル(RCAケーブル)では、使用出来ない箇所が多くあり、この度HDMIケーブルを数本導入しました。

他、AVアンプの高さが前AVプリアンプよりもある為、ホームセンターでコンパネを購入・側板を作成・余った板でオーディオボードを作成しました。

サブシステムの全体像


今回導入したAVアンプ(YAMAHA RX-A1080)


余った板はオーディオボードに


音ですが、圧倒的に良くなった部分と圧倒的に悪くなった部分があります(;'∀')

まだ慣らし運転中ですので、これが全てではありません・・・。

☆良くなった部分
TVの音質は素晴らしいです。
人の声が随分聴きとりやすくなりました。
他、人以外の音も立体感・音の見通しが素晴らしく、極めて自然な鳴り方をします。

☆悪くなった部分
CDの音質です・・・。
これは前のシステムの方が圧倒しており、音の厚み・低域方向の伸び・解像度どれを取っても前のシステムと比較すると勝ち目がありません。

これは、何となくですが、原因がAVアンプである為に、アナログ回路に弱い可能性が高いのではないかなと思います。

サブシステムのCDプレーヤーは、現在デジタル出力はメインのDAS-R1に行っていますが、デジタル出力をAVアンプに持って行ったら状況は変わる可能性が高いと思います。

サブシステムのCDプレーヤー


CDに関しましては、サブのBDプレーヤーの光出力をAVアンプに接続し、それで暫く様子を見るかもしれません。

今後は、慣らし運転をしつつ、Wifiルーターを買い替え、NASを設置(準備済)し、ネットワークオーディオにも対応させていくのと、Amazon Musicあたりも鳴らせる様にしていきたいと思います。
Posted at 2020/10/07 23:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
4 56 78910
11121314151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation