• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

趣味のオーディオ(電源タップ制作後の音質変化)

昨日制作しましたホームオーディオ用電源タップの音質が変わりましたので書き込みします(^^)

まず、高音が圧倒的な音質変化をし、どこまでも抜ききり金メッキ特有の艶と清涼感が出る様になりました(^^)

昨日聴いた時点ではエネルギーが低域に寄っていましたが、今はフラットレスポンス・ヴォーカル帯域も肉性感に富み、全面に出てくる様になりこれは予想もしなかった変貌です(^^)

▼チェックに使用したCD
Posted at 2013/03/14 17:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味
2013年03月12日 イイね!

趣味のオーディオ(電源タップ制作)

ホームオーディオサブシステムの電源個数が増えたので(ハードディスクとDVDプレーヤーの追加の為)、合計6個の電源取り口では少なく、2個口のタップから4個口のタップに変更が目的です(^^)

・材料


・電源プラグ⇒5460円
・電源ケーブル⇒1.8m/12000円位
・露出スイッチボックス⇒1760円
・コンセントカバー⇒4725円
・ブチルゴム⇒582円
・コンセント(フルテック)⇒6090円
・コンセント(オヤイデ)⇒2700円
・布⇒必要量

①露出スイッチボックスにブチルゴムを巻く


②その上に布を巻き、外観を整える


③脚を付ける(部屋にあったゴムを利用)

④内部をブチルゴムで鳴き止め


⑤電源ケーブル・コンセントを付け、カバーを被せて完成\(^o^)/


★画質があまりにも良くなった為、もしやと思いプリアンプ部に挿入し、音質をチェックしました(^^)
過去オーディオ雑誌で評判もすこぶる高かったチクマCL-22と比較です(^^)
圧倒的な低音の量感と立体感、ヴォーカルの子音も消え、S/N比はチクマとほぼ互角ですが、スピード感があまり無い(^^ゞ
そこで、チクマのタップに戻したら何とも薄っぺらい音でラジカセか・・・(^^ゞ
自作タップをオーディオ用に使用する事に決め、プラグを銀メッキからロジウムメッキに変更したところ、低音の重心はより下がり、ギターの音質はよりリアルに再現される様になりましたが硬質感が若干増え、銀線に見られる滑らかさは減りました(^^ゞ
しかし、音のクオリティーは充分向上しましたので、暫くはロジウムメッキで様子を見る様にします(^^)
慣らしは約100時間かかりますが、初期状態は固く、将来柔らな音質になっていくと思います(^^)

使用する箇所は初期予定と違いますが、作成して思ったのは想像を遥かに超えた画質・音質にかなりびっくりしました・・・(^^ゞ
Posted at 2013/03/12 21:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation