• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

ダメだこりゃ( ´ ω ` )

皆様、こんばんは(^ω^)/

関東でも雪の可能性があり、非常に寒いですね(^^;

先日のブログでも記載していましたバッフル板塗装も無事終わり、今日ディーラーにオオーディオ機器の取り付けに行きました(^^)



☆若干ムラが出来ましたが、先ず先ずの完成度です(^ω^)


☆機材を持っていざ出発(^ω^)


☆取り付け中に1枚(^ω^)




前のシステム時に気になっていたのが前後左右の音域バランスがバラバラだった
のと、リアの音割れ・・・(^^;

とりあえず配線をチェックして貰ったところ、全て正しく配線されているとの事で1安心、音域バラバラ&リア音割れは前システムのアンプの故障の可能性が高いだろうとディーラーも自分も思い、配線&取り付け、無事完了したのでいざ音出しチェック・・・



☆若干ユニットが汚れましたがまあ良しでしょう(^ω^)


☆メインユニットも完成\(^o^)/




ありゃ?音無茶苦茶悪い・・・(ToT)

逆相になっているのを疑ったのですが、ヴォーカル帯域で逆相の音質になっていない・・・

そして前後左右の音質チェック・・・

フロント左⇒正常
フロント右⇒右前から鳴っているが、えらく帯域が狭く音がこもっている
リア左⇒何故かフロント右も音が鳴ってしまい、リアの音はこもっている
リア右⇒多分右フロントからも音出てる・・・


ホームオーディオでは有り得ない事態にディーラーも自分も軽くパニックに・・・((((;゚Д゚))))

スピーカーケーブルは4本、それぞれ前後左右に1本ずつ、仮に配線間違えている場合は普通だと例えば前後が逆とか左右が逆という話はよくありますが、何故左フロント以外で右フロントからずっと音が出っ放しになる( ? ω ? )

よく音を聴くと多分左フロントは普通に出ているのですが、それ以外が訳分からない配線が初めからされていてそれが原因で他の3本のスピーカーが自分の仕事をしていないらしく音が悪い原因になっている模様です(ToT)

ディーラーでは配線引き直すしかないとの事でしたが、流石に時間と手間がかかるらしく、工賃も1箇所1万円以上になるそうで悩みまくりです・・・( ´ ω ` )

天気が良くなったらもう少し細かく調べるつもりですが、ここまでの状況を見てどなたか原因が分かる方はいらっしゃいますか?

せっかくいいものを取り付けたのに宝の持ち腐れになってしまう可能性が有りますので、分かる方は是非アドバイスをお願いします(ToT)

出来れば配線引き直しにはならない様にしたいのですが・・・

Posted at 2013/12/18 22:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャロル号 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

バッフル板塗装

皆様、こんにちは(^ω^)/

今日早速バッフル板の塗装にかかりました(^ω^)

今日はデジカメを職場に置き忘れたので携帯撮りです(^^;

塗料・ハケ・塗料入れを購入\(^o^)/

全部で1700円程度です(^^)



1回目の塗装完了\(^o^)/
画像は2枚だけですが、6枚全部塗装しました(^^)
乾燥に3時間位かかりますので、2度目の塗装は多分明日になります(^^)
夕方完全に乾燥していたら裏面に1回塗装するかもしれません(^^;


そうやっている間にメインユニットが到着\(^o^)/


箱を開けてみましたが、価格では考えにくい外観で満足です(^ω^)
USB端子が裏面んみ付いているのでキャロルにはUSB端子は使えないかもしれません(^^;
どこも穴を開けずに取り回しが出来そうなら一応将来を考えて端子は出しておきます(^^)
スマホの友人が助手席に乗った時も手軽に聴ける様に・・・(^^)


ですが音質重視の自分にはやはり99%CDを聴くと思うのでUSB端子はあまり活躍しないかも(^^;
Posted at 2013/12/14 14:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャロル号 | クルマ
2013年12月12日 イイね!

バッフル到着\(^o^)/

皆様、こんばんは(^^)/

先日のキャロル号用スピーカーの件で書き込みをしました件で、じゅん@しびれ組さんより頂いた情報で、ヤフオクにバッフル板を作成出来るところがあると情報を頂き、早速落札をし、本日到着しました(^^)

情報提供ありがとうございました(^^)

窓ガラスのクリアランスと巨大マグネット部のクリアランスを計算するのが面倒だったので21mm/15mm/9mmの3種類の厚みのバッフル板を注文しました(^^;





21mmで窓に干渉する場合は圧着させてつぎ足します(^^;

土日でバッフル板を塗装し、来週の水曜日に装着予定です(^^)

現在使用しているAVメインユニットが自分がキャロルを購入する前のオーナー(友人)がカーショップで取り付けをしており、前後左右のバランスがデタラメになってしまっているのとフロントスピーカー/リアスピーカーの音割れが酷いので今回はいつもお世話になっているディーラーに一旦車を預けるついでにサービスで取り付けをして頂けるとの事でしたのでお願いする事にしました(^^;
特にリアスピーカーの音割れは酷い状態です・・・(^^;
前後左右のバランスがきちんと調整出来る様になればリアの音量を音割れしない程度に下げて聴く事が出来る様になります(^^)

配線の間違い・アンプ部の故障を追求するのもAVメインユニット交換も近い作業なので工賃が同じとの事でしたので同時にAVメインユニットも交換するか悩み中です・・・(^^;

カーショップで購入+工賃よりもAmazonでAVメインユニットを購入し、ディーラーで交換の方が断然金額的にも安く上がります(^^)

AVメインユニットは色々調べましたが、ハイエンドまで行かなければそこまで音質も変化するとは思えず購入する場合の現在の候補は

カロッツェリア DEH-790

カロッツェリア DEH-590

です(^^)

①よりも②の定価は5000円程安いですが、掛率の問題で①は②よりも2000円位しか高くないので非常にお買い得に思い、購入する場合は①が有力候補になると思います(^^;

本当はDENONのメインユニット+パワーアンプと行きたい所ですが、車が結構ウルサいのでそこまでやる価値はキャロル号には無さそうなので音割れせずに鳴ってくれれば良いかと思っています(^^)
Posted at 2013/12/12 23:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャロル号 | クルマ
2013年12月09日 イイね!

さらば( ;∀;)/ DS-2000Z

皆様、こんばんは(^O^)/

1998年~2012年まで14年間、ミッドレンジ破損により現スピーカー(MATRIX801)を購入するまで我が家のメインシステムとして働いてくれたDIATONE DS-2000Zが売れ、明日秋田県まで嫁いでいく事になりました( ;∀;)/







画像は我が家に居た頃の携帯撮りです・・・(^^;


ミッドレンジ破損の為、現在は下位モデルのDS-1000ZXのミッドレンジを片側に入れて有り、思った程と言うか丸で違和感なく鳴っていました(^^)

今現在音を聴くとウーファーエッジ硬化の為低音が出にくくなっていますが、MATRIX801よりも透明で分解能が高いスピーカーですが、やはり50万クラスと150万クラスのクオリティーの差ははっきり出るなというのが感想でした、(^^;
今現在でも定価58万の1つのスピーカーとして考えても非常に高度な内容・音質になっており、ウーファーエッジ硬化は手入れ剤を塗布しましたので暫く鳴らせば低音も出る様になると思います(^^)

DS-2000Z最後の勇姿-①


DS-2000Z最後の勇姿-②
ミッドレンジがDS-1000ZX


DS-2000Z最後の勇姿-③


嫁ぎ先でも大事に使ってくれる事をお祈りして・・・( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/12/09 23:04:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味
2013年12月08日 イイね!

キャロル号用スピーカー

皆様、こんにちは(^O^)/

職場でキャロルにぴったり合うだろうと思われるスピーカーを頂きました(^^)









ホームオーディオのメーカー:四十七研究所さんのModel4722 定価:160,650円(税込)に使用されているフルレンジスピーカーで試作に使用されたものです(^^)

箱等に入れないままで音出しをしてみましたが、中域が分厚く音が相当前面に出てくる音質で、フルレンジでありながら再生帯域も充分に確保されており高域の物足りなさもあまり感じない音質だと思います(^^)

いざ取り付けようとしたのですが、マグネット部が大きすぎて後ろが窓ガラスと干渉してしまいます・・・(^^;

現在のスピーカーもそのままでは窓ガラスに干渉するのでバッフル板を作成してもらったのですが、(当時の職場では大道具さんに親しい方が沢山いたので簡単に作って貰っていました(^^;)今はつてが無くホームセンターも調べたのですが木材円形カット出来る店は自分の地方にはないみたいです・・・(^^;

当然自分自身工具も持ってなく・・・

さてさてどうしたものか・・・(^^;)
Posted at 2013/12/08 11:04:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャロル号 | クルマ

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8 91011 1213 14
151617 18 19 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation