• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

趣味のオーディオ(サブシステムスピーカースタンド)

皆様、こんばんは(^ω^)/

サブシステムのスピーカースタンドを交換してみました(^ω^)

今まではONKYOシステムコンポの定価15000円位の安いスタンドでしたが、家にKRYNA ProというメーカーのMGT-60S(高さ60cm)のスタンドが使用せずに転がっているのを思い出し、とりあえず置いて鳴らしてみました(^^)


KRYNA Pro MGT-60S
天板にマグネシウム合金を使用。
支柱(パイプ)は純マグネシウムにマンガンを混ぜた特殊合金を採用。
支柱内部には定在波防止リブ入り、支柱表面に化粧ラインを施した特別製のパイプを使用、内部には超微粒砂を封入。
天板底板はアルミとスチールの合板で固めた構造。

価格:61,950円(ペア)

スパイクを付けると高さがリスニングポイントより若干高くなりますので、スパイクは外して使用しました(^^;







音質は流石に高価なスタンドだけあって、システムコンポのスタンドとは丸で別格な鳴り方に変貌します・・・(^^;

先ず目を引いたのは低域の音の濁りの減少、これはメインスピーカーのMATRIX801よりも少なそうです(^^)

中域はより自然になり、高域方向は線の太さを感じます(^^)

それでいて立体感は保たれており木の響きも非常に豊かに出してきます(^^)


普通に使ったらメインとしてでも充分に通用するレベルにあり、スピーカーの持ち味である低域方向の再現性も良いと思いますので上手く使いこなしが出来ていると思います(^^)

メインのMATRIX801と比較して絶対的な低域音量、スケール感は勝てっこないですが、このサブシステムは高域方向に派手な演出がなく、長い時間聴いていても疲れない、逆に長時間聴いていたくなる音色で定価7万円/ペアのスピーカーとは全く思えない音質にちょっとびっくりです(^^;

今日は面倒でしたのでコンデジで撮影しています・・・(^^;
Posted at 2014/01/30 00:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味
2014年01月27日 イイね!

カメラの勉強(暗い部屋でノイズを出さずに撮影する)

皆様、こんばんは(^ω^)/

SONY α65を購入し、色々勉強の余地があり、きょうは室内でノイズを極力出さずに撮影をする勉強をしてみました(^^;

今まで使用のFine Pix 550EXRもシャッタースピードを遅らせてISO感度を下げ撮影した事が有りましたが、今日はその方法で試し撮りをしてみました(^^)

①これは前回オートで撮影、アンプの凹凸やスピーカーの下の部分の黒色が潰れてしまっています(^^;

(ISO-1600、絞り値f/4)

②今日勉強で撮影

(ISO-400、絞り値f/22)

ノイズは確かに少なく、アンプの凹凸も出ておりスピーカーの下もくっきり写っていますが、全体を見てちょっと黒が薄くなっている印象が有り、ISOは400のままで絞りをもうちよっと弄ってスピーカー下が黒く潰れない程度に抑える方向で撮影した方が良かったかなと思います(^^;

液晶画面で確認するよりもやはりPCで確認した方がより分かり易い(液晶画面では結構いい感じに見えたのですが(^^;)のが難点ですね・・・(^^;

ですが前回よりもぐっと立体感も出てきましたし今日のところはこの辺で良しとしておきます(^^)

また次回もうちょっと進歩すればと思いますが、ド初心者ですので上手く撮影出来るか・・・(^^;


CDプレーヤーとラック、DENONのスピーカーはいい感じに写っているかと思われます(^^;
Posted at 2014/01/27 00:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年01月26日 イイね!

プチオフ\(^o^)/

皆様、こんにちは(^ω^)/

昨夜みん友さんのじゅん@しびれ組さんとお会いしてきました(^^)





みんカラ以外では友人で1人キャロル乗りがいますが、その友人以外のキャロルとご一緒するのは初めてで、行く前カラワクワクしておりました(^^)

じゅん@しびれ組さんのキャロルはNAの前期5MT、自分のはターボ後期5MTです(^ω^)

ご挨拶してからそれぞれの車を拝見、前期と後期の違う部分・NAとターボの作りの違い等会話は盛り上がり、暫くしてからお互いの車の助手席に乗りました(^^)

じゅん@しびれ組さんのキャロルは何と車重590kg(^^;
心地良い排気音で車重70kgの差は結構大きく軽く吹け上がる感じがして運転していて楽しそうな車だと思いました(^^)

自分のはまあエンジンとタービン・クラッチ以外は1通り手が入っていますので相手はノーマルでしたが直線でアルトワークスのRSZと張り合い出足こそ負けましたが、約70km出た地点で後ろから抜いており、NAとは違い重さは感じますが力強い加速をするなというのが感想でした(^^)

その後車の撮影会となり・・・(^^)








(写真は全てFine Pix 550EXRで撮影)

趣味のお話をしてお別れとなりました(^^)

今後お会い出来るキャロルオーナーが増えれば面白いなと思うのですが、絶滅危惧車種なのであまりいないか・・・(^^;

じゅん@しびれ組さん、夜遅くまでお疲れ様でした(^^)/
Posted at 2014/01/26 14:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャロル号 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

色々撮影してみました(^ω^)

皆様、こんにちは\(^o^)/
今日は仕事が休みでしたので、家の周りのものやオーディオを撮影してみました\(^o^)/

流石に一眼デジカメ、Auto+での撮影でしたが適当に撮影した割にはちゃんと撮れているので満足です\(^o^)/

①我が家


②花-1


③花-2


④花-3


花の撮影は期待した通り濃密な色で期待通りでした\(^o^)/

同価格帯の中でα65は最も濃密な表現を得意とします(^^)

⑤スピーカー-1

⑥スピーカー-2


スピーカーは若干望遠気味でストロボを使用しました(^ω^)
スピーカー下の埃りまでばっちり写ってしまうので、掃除をもうちょっとしっかりやらなくては・・・(^^;
Posted at 2014/01/25 15:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 趣味
2014年01月22日 イイね!

デジイチ到着\(^o^)/

皆様、こんばんは(^ω^)/

本日デジイチが到着しました\(^o^)/

状態は良く見ると若干の使用感がありましたが本体に傷は無く、レンズは若干の汚れが有りましたが価格があまりにも安すぎるので万々歳です\(^o^)/

で、購入した機種は・・・


SONY SLT-A65VYです(^ω^)









今までのコンデジでも結構良く撮れている様な・・・(^^;


ダブルズームレンズキットで、18-55mm と55-200mm が標準装備、有効約2430万画素で価格.comで撮影画像を見ると全体的に色は濃密の印象ですが、濃密であるために暗い所での撮影は苦手みたいです(^^;


ちょっと構図が違いますが、

①現在使用している富士フイルムFine Pix 550EXRで撮影


②SONY α65で撮影


黒の部分が①と比較すると若干潰れていますが、濃密な表現、一種の作品を匂わせる個体の質感等、充分満足出来る画質だと思います(^^)

(①もコンデジの割には充分頑張っていますが・・・(^^;)

家に帰ってスピーカーとアンプを1枚ずつ撮影してみましたが、職場よりも自宅は暗いのでオートでは無理がある様です・・・(^^;





アンプはただのドアップですが、スピーカーに関してはノイズも若干入っていますが、部屋自体の実際の明るさがまさしく画像と同じ位ですのでオート、手持ちで撮影した割には先ず先ず撮れていると思います(^ω^)

解像度が高いので例えば前のコンデジで撮影した時に全く気がつかなかったスピーカー下の埃り等も容赦なく取れてしまいます(^^;

まだカメラバッグ等の購入がまだですので家から持ち出すのは後日となりそうですが、家の周りにある物等を撮影し、勉強していきたいと思います(^ω^)
Posted at 2014/01/22 23:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
121314 151617 18
1920 21 222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation