• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

2015.4.29 モノサク撮り鉄

皆様、こんばんは\(^o^)/

GW初日は満喫出来ましたか(^ω^)?

自分は職業柄GWの休みは関係なく、いつも通り日曜日と水曜日のみが休みです(^_^;

最近モノサクには行っていなかったので、撮影に行ってきました(^_^;

水鏡が目当てでしたが、風が吹いていた関係で撃沈・日曜日晴れるか分かりませんが、晴れたらリベンジに行ってこようかと思います(^_^;

今回もカメラはα65とα700両方持参・α65はSIGMA400mmメインで普通通りに撮影、α700は水鏡メインで撮影しました(^_^;


α65で撮影


1、


2、


3、


4、


5、


6、


7、この写真のみSIGMA 18-200mmで撮影


8、


9、


10、



α700で撮影


1、


2、


3、


4、


5、


6、


7、


8、ISO4000で撮影、ノイズが酷かったので処理ソフトを使用しています

Posted at 2015/04/29 22:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 旅行/地域
2015年04月26日 イイね!

2015.4.24 免停講習&撮り鉄

皆様、こんばんは(^ω^)/

4月24日免停講習に行ってきました(^_^;

どうせ行くなら普段撮影する事がない京葉線を資料として保存しておきたかったので、カメラを忍ばせて講習後に撮影してきました(^_^;

ただの駅撮りが中心ですのでこれと言っていい写真ではありませんが、サブ機のデジイチ・α700はやはり相当精度が高く、停車中の電車撮影ならα65で単焦点50mm f1.4で撮影するよりもα700+SIGMAの万能レンズ18-200mmで撮影した方が良い写真が撮影出来るのはちょっとショックを受けました(^_^;

α700はよく色気がそっけないとか色が薄いとか言われますが、ここ最近ずっと撮影してきて決してその様な事はないですし、撮影が下手っぴな自分でもカメラ設定と気候がツボにはまればハッとする写真が撮影出来るので、そろそろメイン機材がα65からα700へと変わると思います(^_^;

1、朝行きがけに撮影した千葉都市モノレール


2、地元JR駅表示器にに通過列車と記載してあったので貨物と期待しましたが、しおさいでした(^_^;


3、上りがくるまで1本撮影出来ました(^_^;


4、1~3は行き当たりばったりで撮影しましたが、こちらは真面目に設定して撮影しました(^ω^)
α65+単焦点よりもハッとする写真が撮れたと思います(^_^;


5、そして、講習が終わり帰り際散歩していたら良さげな場所を見つけました(^_^;


6、\(^o^)/


7、思った以上に良い写真が撮れませんでした(^_^;
電車が半分近く隠れてしまった(^_^;


8、\(^o^)/


9、海浜幕張駅にて(^ω^)
武蔵野線も撮影出来ました(^ω^)


10、特急わかしお
これもあまり撮影する機会がないです(^_^;


11、\(^o^)/


12、\(^o^)/


使用機材:Sony α700 + SIGMA 18-200mm f3.5-5.6
Posted at 2015/04/26 00:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | その他
2015年04月22日 イイね!

ネガスキャナー

皆様、こんばんは(^ω^)/

昨日ネガスキャナーなるものを購入しました(^_^;

過去の劣化が始ってしまっている撮り鉄ネガをデーターとして残すのが目的でしたが、残念ながら約8割のネガがカビ等が原因で復元不可となっていました(^_^;

他、確か高校生頃だったと思いますが、見ず知らずの大人の方に大量にネガを販売してしまった様で、特に九州ブルートレインや、四国気動車・大阪発着のブレートレインのネガは高値で売却してしまいました(^_^;

残っていたのはピンボケの酷いネガや、構図がいまいちなネガ、所謂2軍扱いのものばかりで、当時使用していたCANON T90+80-200mmレンズで撮影した写真のネガは残っていない模様でした(^_^;

その前に使用していたCANON T50+70-210mmレンズ又は日付が入るバカチョンカメラのネガは残っていたので、データー化するのは綺麗な写真という訳ではなく、過去の本当に初心者だった頃のものや、写真というより当時の資料/はたまた懐かしさを目的としていましたので、ネガスキャナーはAMAZONでタイムセールだった商品を、4,480円で購入しました(^_^;

ネガが無い写真は思いのほかしっかり写真として保管してあり、状態も悪くなっていませんので、デジイチで小さめに撮影してトリミングして適度な大きさで保存しようかと思います(^_^;

例えばですが、下記写真の様に復元が出来ます(^ω^)

▽ネガをデーター化しただけの状態


▽商品添付の補正ソフトで補正した状態
*若干明るくし、ノイズを取った状態だけの処理ですので、慣れればもっと綺麗に復元出来ると思います(^_^;


これも元画が若干ピンボケ気味でしたが、当時の資料・懐かしさを思いますと、ネガスキャナー4,480円は非常に安い買い物だったと思います(^ω^)

暫くスキャンし、状態の良いデーターを中心に過去の撮り鉄としてUPしようかと思います(^ω^)

Posted at 2015/04/22 23:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2015年04月08日 イイね!

2015.4.6 春のいすみ鉄道/小湊鉄道

皆様、こんばんは(^ω^)/

一昨日朝から切霧が凄かったですが、いすみ/小湊鉄道の撮影に行ってきました(^_^;

今回は失敗が非常に少なく、どこの場所/どれをUPするか非常に悩みました(^_^;

UPしなかった場所以外にも数箇所は行っていたり同じ場所でもまるで別構図等も撮影しましたが、どれも失敗せず、失敗と言える失敗はラストにα700で撮影した写真で、暗すぎてピントが合っているか判断出来ない状態でシャッター切ったら本当に僅かですが、ピントが合っていませんでした(^_^;

今回は初撮影地を取り入れながら行き、α65/α700それぞれの特徴を活かした撮影となったかなと思っています(^ω^)

☆奇数番号:α65
【使用レンズ:SIGMA 70-300mm APO/Sony DT 18-55/55-200mm】

☆偶数番号:α700
【使用レンズ:SIGMA 18-200mm f3.5-6.3のみ】

◎対となる電車は全て同時刻の同列車を撮影しています


新田野駅にて

1、α65


2、α700


某所にて桜/菜の花/上り坂を行くいすみ鉄道

3、α65


4、α700


大多喜城/桜といすみ鉄道

5、α65


6、α700


東総元駅付近にて

7、α65


8、α700


某所にて山道を下る小湊鉄道

9、α65


10、α700


月崎駅にて①

11、α65


12、α700


月崎駅にて②

13、α65


14、α700


飯給駅にて

15、α65


16、α700


飯給駅水鏡①

17、α65


18、α700


飯給駅水鏡②

19、α65


20、α700【今回撮影一番の完成度と思います】


飯給駅水鏡③

21、α65


22、α700


ラスト/飯給駅桜ライトアップ

23、α65


24、α700(これだけ失敗・・・ピント合ってません・・・)




-番外編(その他の写真~α700撮影)-

25、


26、


27、


28、


29、


30、
Posted at 2015/04/08 01:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 旅行/地域
2015年04月05日 イイね!

2015.4.2 桜と千葉都市モノレール/千葉城

皆様、こんばんは(^ω^)/

桜の季節なのに天気が悪く非常に残念です・・・(^_^;

先日昼間モノレール撮影と、夜千葉城に撮影に行ってきましたのでUPします(^ω^)

千葉城はもの凄い人だかりで全てISO1600、手持ちでの撮影となりました(^_^;
α65よりもα700の方がISO1600時のノイズ処理が上手く、殆ど気にならない程度のレベルで撮影出来て良かったです(´∀`)

撮影は全てα700、SIGMA18-200mm/6-9のみ70-300mmで撮影(^ω^)

1、この日は天気が良かったです(^ω^)
千葉県庁/桜と千葉都市モノレール


2、いつもの場所から(^ω^)
☆露出補正-しています


3、県庁前駅を発車する千葉都市モノレール


4、3の後ろ追い


5、桜も満開でした(^ω^)


6、70-300mmで撮影


7、カワウがいました(^ω^)
 すぐ潜るので撮影は結構難しい(^_^;


8、羽を乾かしていました(^ω^)


9、手前の柵が目障りでしたが近づいて(^ω^)


10、夜に千葉城に行きました(^ω^)


11、風も非常に強かったですが、凄い人でした(^_^;


12、これお気入り\(^o^)/


13、曇りでしたが、月も出てきたので入れてみました(^ω^)


14、角度を変えて(^ω^)


15、桜無しの千葉城ライトアップ(^ω^)
Posted at 2015/04/05 19:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567 891011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation