• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

夏の小湊鐵道/いすみ鉄道撮影

皆様、こんばんは(^^)/

現在小湊鐵道は光風台-上総牛久が運休・本数も減便となっております。

小湊鐵道の本数が無い時間帯はいすみ鉄道で撮影をしてきました。

朝曇りでやる気が正直起きなかった為、お昼近くに現地到着しました・・・。

本日は珍しく、一日通して煽りや車間距離が異様に近い輩とは遭遇しませんでした(;'∀')

本数が少ないため、1本の気動車を追い抜いて撮影が多かった為に追い抜きギリギリで不本意な構図になったりもしました。

三脚を立てたのも数か所のみ(α99+α77Ⅱ2台で撮影時)でしたが、ピントミスは一日通して無かったです。

α77Ⅱは本日は専用レンズを持参しなかった為、α99用レンズで余ったものを使いました。

使用機材

Sony α99⇒A
Sony α77Ⅱ⇒B

SONY Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z
MINOLTA AF ZOOM 17-35mm F3.5 G
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA HIGH SPEED AF APO 80-200mm F2.8 G
MINOLTA AF 100-400/4.5-6.7 APO TELE

~先ずは小湊鐵道~

1A,初っ端曇りで里見付近での初構図です


2A,追い抜いて上総川間で


3A,


4A,上総川間下り


5B,


6A,追いぬいて上総久保付近にて


~いすみ鉄道へ移動~

いすみ鉄道付近は休耕田が多く、予定していた場所での撮影は少なかったです

7A,小谷松付近で


8A,


9A,追い抜いて西畑付近で


10B,


11A,初撮影地ですが三脚担いで2台体制が面倒になり、α99の1台でトリミング前提で2構図撮影しています。


12A,こちらが縦アングルにトリミング


13A,これでいすみはラスト、小湊に戻ります


~小湊鐵道に戻る~

14A,初撮影地です


15A,


16B,


17A,この撮影地もα99で横縦2構図構想で縦はトリミングです


18A,追い抜きを考慮していたので縦は横構図のトリミングです


19B,何とか追い抜いたものの、途中30km位で走行している車に遭遇してしまい、α99の構図を練る前に気動車が来てしまいました・・・。
α77Ⅱは80-200mmの装着でしたので、構図は仕方なしに不本意ながら撮影しました


20B,


21A,ラストは上総川間で


22A,道路に車が停まってしまっており(到着時はいなかったので多分撮り鉄)、非常に惜しいです・・・。
修正してみましたが、ボケている箇所の修正は難しく、写真展候補にしてもおかしくない構図ですのでそのまま夏の候補とします・・・。


23B,


24B,本日ラスト
Posted at 2021/08/29 22:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2021年08月27日 イイね!

コロナワクチン2回目接種

皆様、こんばんは(^^)/

一昨日8月25日にコロナワクチン2回目の接種を受けました。

念のため、8月26日に休みを取りました。

ファイザー社ワクチンの接種をしましたが、下記に自分の昨日現在の副反応を記載します。

①1回目接種:8月4日
 ・接種日及び翌日に左肩の痛み
 ・翌日8月5日にリンパの腫れ(右脇の下)

②2回目接種:8月25日
 ・接種日及び翌日に左肩の痛み
 ・接種日翌日に頭痛/倦怠感/37度前後の微熱(現在は36.8度です)

副反応は十人十色でそれぞれ違うと思いますが、これからワクチンを受ける方へのご参考になればと思います。
 
Posted at 2021/08/27 00:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ | その他
2021年08月11日 イイね!

2021.08.10 カメラ・レンズ試写/夏の千葉城 他

皆様、こんにちは(^^)/

コロナの影響及び夏の気温上昇により最近撮り鉄にもあまり行っておりません。

ここ最近の休日は撮り溜めた韓国ドラマを見たり音楽を聴きながら過去の撮り鉄のスキャンや画像編集を行っております。

天候もあまり冴えない中、昨日の天気予報は晴れでしたので毎度同じ構図ですが朝早めに起床し、通勤がてら風景撮影等を行い、早めに仕事を切り上げ夜の千葉城等の撮影もしてきました。

タイトルにカメラ・レンズ試写と表記しましたが、最近あまり使用していなかった

Sony Distagon T* 24mm F2 ZA

のみを持ち出し撮影してみました。

やはり単焦点という事でMINOLTA大三元の広角レンズと比較しても1ランク上の描写をするとつくづく思いました。

MINOLTA大三元は空気間を良く出すタイプのレンズで代わりにより広角な為、若干暗く写る場合がありますが、持ち出したレンズは空気感こそMINOLTAに分が上がりますが、明るく抜けの良い描写と思いました。

夜は思った様な描写ば出来ない場合があり、ホワイトバランスを弄って試写も行った為に枚数多めですが、ご了承下さい。

★使用機材

Sony α99
Sony Distagon T* 24mm F2 ZA

~通勤途中~

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


11,


12,


13,


~昼休みの千葉都市モノレールを試写~

14,


15,


16,


17,


~職場付近の夜景~

18,


19,


20,


21,手持ち撮影・ISO3200です


~夜の千葉城の撮影~

22,


23,


24,


25,


26,


27,


★オレンジ色っぽい街灯で城の色も少々赤っぽくなりますのでホワイトバランスを弄って試写しております

28,


29,


30,同構図で弄ったホワイトバランス


31,同構図でホワイトバランスオート


32,


33,


~夜の県庁付近の撮影~

34,


35,


36,


37,


38,


39,


40,


41,


42,


43,


Posted at 2021/08/11 18:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 趣味
2021年08月02日 イイね!

懐かしの撮り鉄~京葉線~

皆様、こんばんは(^^)/

日頃よりコツコツと鉄道写真のスキャンを行っており、現在ようやく約3割・2,000枚位まで進んできました。

2010年頃の自宅の2階部分軒先破損により、天袋に置いてあった鉄道写真の8割方が水没と思っておりましたが約半分が写真の状態で段ボールの中に入れて母が保管していた事は過去のブログで記載させて頂きましたが、激レアと言って良いものも半分程度残っていました。

残念ながら自分の中では1軍(中判カメラ・Mamiya6で撮影)はブログでも今後UPする予定はございませんが、CANON T-50/T-90で撮影したものに関しては、画質を落としてUPしていこうかと思います。
(通常画質は某オクに出品しておりますのでご了承下さい。)

今回は、京葉線をUPします。

先ずは、京葉線開業当時(千葉みなと-西船橋 間)の超貴重画像2枚です。





若干ヘッドマークマニアな時代があり、ヘッドマーク付きばかりを撮影していた時期がありました(;'∀')

ですが、今回のブログの様に今になると激レア・当時の資料として極めて貴重かと思いますので、撮影しておいて良かったと思っております。

次は、蘇我-新木場の超貴重画像3枚です。







この3枚も当時はかなり苦労して撮影した記憶があります。

以下その他ですが、基本新木場で下り電車を撮影する事が多く、もう少し様々な駅で撮影しておけば良かったかな?と思います・・・。

どれもシャッタースピードが僅かに足りておらず、当時の腕の未熟さが出てしまっておりますが、ご了承を(;'∀')











ラストは新木場で撮影しました583系2枚です。

こちらも被写体ブレを起こしています・・・。



プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
8910 11121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation