• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

2024.05.18-05.20 岡山・山口遠征 その①

皆様。こんにちは(^^)/

先日足回りを交換しましたので、昨日仕事からの帰りに試走してみました。

AUTOEXEの足回りは私好みのしなやかに粘るタイプとは真逆で相当クイックに反応するタイプの足回りでした(^^;

まともに攻めた時は正直アクセル踏み切れるかどうか、かなり疑問に思いますが、とにかく俊敏です。

他、バネ下重量に起因する事と思いますが、恐らく純正/テイン組み合わせの足回りよりもショック・スプリング共に大分軽いです。

その為、加速力は暴力的になり、且つ非常に軽く加速が出来る様になりました。

今まで車検時にコツコツと足回り・下回りの部品を新品に交換してきましたが、まとめて一気に効力が出てきた感じです。

加速力・クイックさに慣れるのに少々時間がかかると思いますので、暫くはアクセル開度も慎重にいきたいと思います。

さて、本日は5月に岡山・山口遠征に行った際の1日目の写真をUPします。

サインライズを東京駅で撮影➡岡山に到着➡駅撮り少々➡岡山城訪問➡岡山駅撮り➡宇部線撮影

といった順番になります。

駅撮りでは特急やくも国鉄色・緑やくも・キハ47系国鉄色等も無事撮影が出来ました。

岡山駅は新旧の電車・気動車が入り乱れて入線してきます。
前回行った際も感じた事ですが、1日居ても飽きずに撮影が楽しめるなと思いました(^^)

枚数が多めですが、閲覧下さい(^^;

★使用機材

Sony α9Ⅱ
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
Sony Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD

~東京駅でサンライズ・新幹線を撮影後岡山へ移動~

1,


2,


~岡山駅で駅撮り~

3,


4,


5,


6,


7,


~岡山城散策~

8,


9,


10,


11,


12,


13,


~昼食後、岡山駅に戻り再び駅撮り~

14,


15,


16,


17,


18,


19,


20,


21,


22,


23,


~山口県の宇部線を軽く撮影~

24,


25,


2日目へ続く・・・

Posted at 2024/12/13 14:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2024年12月12日 イイね!

2024.05.03 新緑の小湊鐵道撮影

皆様、こんにちは(^^)/

昨日無事に足回りの交換が終わりました(^^)

車高は今までよりも高くなりましたが、固さは固くなりました(^^)

今回は先日の当て逃げによる左フロント足回り破損による交換でしたが、車高が高くなった事は好印象です(^^)

本日は、5月3日に小湊鐵道の撮影に行った際の写真をUPします。

トロッコが修理のためにキハ40の観光急行が走っており、目当てで行きましたが、新緑っぽさが出る撮影地も回りながらの撮影となりました。

使用機材

Sony α9Ⅱ

Sony FE 70-200mm F4 G OSS
Sony Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD

下記はマウントアダプター:LA-EA5使用
Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM

1,キハ40撮影前に上総山田駅に立ち寄ったらキハ200の3連が来ました(^^)


2,


3,


4,


5,上総川間に移動、キハ40を撮影します


6,


7,下りも上総川間で待ちました(^^)


8,


9,追いかけて上総久保付近で


10,里見の長時間停車を利用して追いかけです
先に上りの3両がやってきました


11,やはりキハ40は良いですね(^^)


12,飯給でも長時間の停車があり更に追抜きが出来ました


13,上総中野付近


14,飯給で新緑を絡めて(^^)


15,


16,観光急行ラストは上総川間で


17,


18,キハ40の単行が下って行きました


19,ラストはキハ200の3連で(^^)


20,
Posted at 2024/12/12 13:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2024年12月09日 イイね!

2024.04 春の小湊鐵道撮影

皆様、こんばんは(^^)/

今年の春に撮影しました小湊鐵道になります(^^)

今年は連休を取り、高滝で1泊して2日間撮影に行きました。

新撮影地開拓をしつつ、例年撮影している撮影地も回りました(^^)

また来年に向けて反省すべき点も多かったのですが、総じて良いものが撮影出来たと思っております。

尚、2日目は天候があまり良くなく、比較的良く撮影が出来たものだけを抜粋しております。

使用機材

Sony α9Ⅱ

Sony FE 70-200mm F4 G OSS
Sony Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 di Ⅲ RXD

下記はマウントアダプター:LA-EA5使用
Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD

4月10日撮影

1,初っ端かなりのものが撮影出来ました(;'∀')


2,


3,これも非常に気にいっています(^^)


4,馬立で交換風景を


5,上総川間は田んぼに水張りが始まっていました


6,相当良い構図ですが、葉桜っぽくなっていましたので、要リベンジです


7,上総大久保


8,里見駅ホームより


9,逆光ですが良い撮影地でこの遠征でも何度か撮影しました


10,例年撮影している撮影地で


11,上総大久保(ラスト撮影まで居座りました)


12,この時間帯も綺麗です(^^)


13,この日のラスト撮影です


4月11日

14,朝はゆっくり目で飯給に行きました


15,前日も行きましたが、曇りでしたので再度行ってみました


16,これも良いですね(^^)


17,曇りでしたので本来正面が影になる時間帯でも撮影出来ました


18,16より下がってズームで撮影


19,同上


20,ラストは飯給の水鏡で締めました(^^)






Posted at 2024/12/10 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2024年12月07日 イイね!

2024.03.15 255系特急しおさい定期運行最終日

皆様、こんにちは(^^)/

一旦小湊鐵道撮影を挟みましたが、本日は特急しおさい255系定期運行最終日をUPします(^^)

まだ早朝の撮影には行っておりませんが、ひょっとしたらE257系のしおさいも定期運行が終了だったのかもしれません。

朝一10両編成でしたが、同時刻を見るとしおさいの本数が1本増加されております。

6両編成にして増便させた可能性がありますね・・・

老朽化の為、255系は致し方なく思いますが、何度も撮影をしてきましたので悔いはありません。

最終日は結構撮影者も多く、私も低位置確保のために朝3時半頃には現地入りをしていました。

既に2人先に来ておりましたが、無事定位置を確保しての撮影が出来ました。

使用機材

Sony α9Ⅱ
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
Sony Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
Sony Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM/LA-EA5

1,幸先よくE217系から撮影開始です(^^)


2,


3,255系1本目は無事撮影出来ました(^^)


4,一旦移動し、E257系送り込み回送


5,


6,


7,E257系も無事に(^^)


8,移動してNEX、255系と続きます


9,


10,更に移動して255系、NEXを(^^)


11,


12,


13,昼食後、いつものモノサク構図で上下線2通り撮影しました


14,


15,移動し209系で練習・この構図、時間帯で255系を撮影しておきたかった(^^)


16,無事撮影出来ました(^^)



17,途中道が混んでしまって遅れました・・・。
ラストはガードレールが見えてしまう撮影地でしたが我慢しました・・・


18,


19,片付け始めていたら時刻にない踏切音が・・・
咄嗟にカメラを構えたら翌日から出勤のE259系しおさいの回送でした(^^;


20,


Posted at 2024/12/07 12:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2024年12月06日 イイね!

2024.03.10 小湊鐵道撮影

皆様、こんにちは(^^)/

255系の追いかけの合間に小湊鐵道の菜の花の開花状況を確認しつつ他撮影地にも行ってみました(^^)

順光での富士山と小湊鐵道・有名鉄橋等も回りながら菜の花畑に到着・無事撮影出来ました(^^)

この日は小湊鐵道初のキハ40の3連+全車両色違いが走行し、そちらも無事撮影する事が出来ました(^^)

本日はもんカラさんではないアップローダーを使っていますので高画質です(^^)

使用機材
Sony α9Ⅱ
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM/LA-EA5
Sony Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

1,


2,富士山はくっきり見えました(^^)


3,


4,これは順光で抑えておきたかった構図です(^^)


5,菜の花畑へ


6,


7,


8,この日の昼食です


9,初撮影のキハ40 3連です(^^)


10,菜の花畑で


11,16mmでギリギリでしたが、何とか3両入りきりました


12,帰りの便は陽が暮れてしまいましたが、3回撮影出来ました


13,


14,


15,当日ラスト撮影になります



Posted at 2024/12/06 12:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation