• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぞう★のブログ一覧

2024年12月05日 イイね!

2024.02 255系 定期運行終了前の撮影-①

皆様、こんにちは(^^)/

まだ咳は出ますが、コロナ後遺症はかなり改善されてきました(^^)

今年は撮影機会も多かったですが、今年撮影したものは年内で更新しようと思っております(^^;

先ずは、2024年2月に撮影しました255系特急しおさい定期運行終了前となります。

255系は長年撮影してきた車両のうちの一つでしたので、定期運行終了は非常に残念な事ですが、老朽化との事ですので致し方なく思います。

使用機材

Sony α99
TAMRON TAMRON SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD

Sony α9Ⅱ
TAMRON TAMRON SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD/LA-EA5
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD/LA-EA5
Sony FE 70-200mm F4 G OSS
Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM/LA-EA5
TAMRON SP 35mm F1.8 Di USD/LA-EA5

2024.02.14

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


2024.02.28

1,


2,


3,


4,


5,


6,


7,


8,


9,


10,


11,


12,


13,


14,


15,


Posted at 2024/12/05 11:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2024年11月09日 イイね!

2024.11.08 昨日の出来事 ~MT車が忘れられてしまう世の中になりました~

皆様、こんにちは(^^)/

昨日の出来事です。

緩い坂道で大渋滞にはまってしまい、MT車を運転していると出足で僅かに後ろにさがります。

私の後続車がそれに対してイラ付いた様で、4回目の信号停止時に車を降りてこちらに話しかけてきました(^^;

何故発進の度に後ろに下がってくるのですか?と・・・(^^;

男性で年齢を聞いてみたら28歳という事でしたが、生まれて初めてMT車を見たとの事でした・・・(^^;

"まだ渋滞解消まで何度か信号待ちになるから仕組みが知りたければ教えてあげるから次も停車したらまたおいで"

と言い、何回かの信号待ちの度に仕組みをレクチャーしてあげました(^^;

一通り説明をし、最後に実際1速に入れて出足の様子を窓を開けて見てもらいましたら、"確かにちょっと下がるんですね”と初めて見るMT車の発進を見て非常に驚かれていました(^^;

"トラックはバスも下がってくるが、何故下がるのか分かりました。ありがとうございます"

と言われ、何だか凄い世の中になってしまったなと痛感するばかりでした・・・(^^;

話の途中で
"親は免許持っていないの?
と聞いてみましたが、両親共に無免許らしく、且つ友人・知り合い関係でもMT車を乗っている人はいないという事でした(^^;

まあ、そそりゃそうだわなと私も納得してしまいましたが、どうやらデミオはコンパクトスポーツではなく、一般車として認識していた様でしたので、コンパクトスポーツというジャンルがあり、デミオもそのなかの1車種だよと教えてあげました(^^;

最後にどうやらDとRとNとP以外のATレンジに入れた事が無さそうでしたので、

"絶対に後続車があり時に実験しない様に"
と念を押して、

"40km以下の速度で一旦Lのギアに入れてアクセルを抜いてみな。ブレーキを踏まなくても速度が徐々に下がるが、それがエンジンブレーキだよ。MT車だと1速~2速が該当するが、AT車のLよりもスムーズに減速が出来るんだよ"

という事も教えてあげました。

私はAT限定でないので分かりませんが、エンジンブレーキは教習所では習わないんですかね(^^;?

まあさておき、大渋滞時の信号待ちの時間でしたので時間にすると3~4分程度の説明でしたが、今の若い子達はトラック・バス・商業車・スポーツカー以外で実際に走行をしているMT車をそもそも見たことがないという事実に私自身もかなり戸惑いましたし、昨年ニュースでトラック・バス・商業車以外でMT車の確率は0.001%(1000台中1台)と報道されていた事を思い出し、何だか悲しい気分にもなりました・・・。

若い人達は一人暮らしの場合はTV・PCも持っていない(私の周り内にも数人います)訳ですし、MT車を見た事が無いという現状を私自身も直で話を聞けてある意味勉強になった一日でした。

・・・という事で、後続車注意喚起のためにステッカーを購入しました・・・(^^;

私自身は基本的にステッカーを貼るのは好きでは無いのですが、若い人たちにはデミオ=一般車=AT
の図式みたいですので注意喚起になればと思い・・・(^^;


Posted at 2024/11/09 13:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ号 | クルマ
2024年11月05日 イイね!

またもや逃げられました・・・

皆様、こんにちは(^^)/

7月のコロナ2度目の罹患から3ヵ月経過しましたが、会話をする度に咳がでてしまうのと、咳と一緒に痰が絡む症状が一向に改善されません・・・。

私が行っている病院でも約140人の方が同症状で悩んでおり、咳止めの薬も欠品方向に向かっているとの事です。

話は変わりますが、先月28日にT字路右からノールックでチャリが突っ込んできて左に避けたら縁石に左タイヤをヒット、"ガスッ"と音がしたらタイヤ裂けました・・・

縁石に車を当てていなかったら間違いなく自転車と接触していました・・・

フロントタイヤは縁石内で当ててしまいましたので内側から、リアタイヤは外側からタイヤが裂けてしまい、要交換となりました・・・。

タイヤ交換2本、リアはアルミもダメですのでアルミ交換、フロント左のスタビライザーリンク交換を行いましたが、左足回りから明らかな異音がするので足回りも逝ってしまっている模様であり、最速で今月交換する予定です・・・。

4月の当て逃げ同様、被害届を出しましたが、今回の自転車もこちらを振り返らずに逃げてしまいましたのでドラレコに顔が写っておらず、犯人を捕まえる事が出来ない模様です・・・。

本来昨日から只見線遠征に行く予定でしたが旅費がパーになってしまい、旅館もキャンセルする羽目になりました・・・

皆様も自転車の無謀な飛び出しには気を付けましょう・・・



尚、足回りは純正左右・AUTOEXEでスプリングは今付いているものを再利用するか、又はタナベ・ラルグスの車高調にするか思案中です。

ラルグス車高調はアッパーマウント付きですが、代わりに減衰力調整式ですので寿命が短い

タナベ車高調は減衰力固定でアッパーマウントは純正新品を調達して利用する様になりますが、寿命がまあまあありますので車高調ならばタナベかなと思っています。

デミオ号の調子ですが、外装がボロボロになってしまい、天井クリア剥げが目立つ様になってきました・・・

まだ数年乗るつもりですが、あまりお金を掛けたくないのが本音です・・・

Posted at 2024/11/05 13:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ号 | クルマ
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】皆様、こんにちは(^^)/

今年に入り前半戦はケーブル改造等の自宅作業に追われ、中盤戦では2度目のコロナに罹患し現在咳・痰が止まらないコロナ後遺症で悩まされています(^^;

コロナ後遺症に悩まされてはおりますが、重い腰を上げポイントポイントで撮り鉄活動は行っております。

ピンポイントにはなってしまうと思いますが、2004年3月~8月までの活動写真はUPしていく予定です。

話を戻しますが、みんカラ登録当初はみん友さんと一緒に走りに行ったり中盤になると日帰り撮り鉄等にも行ったりしておりましたが、最近は連絡も途絶え、専らその他の友人と一緒に撮影に行く程度になっております。

ブログに関しましては体調を見ながら徐々に復帰していく予定ですのでその節はまたよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/09/01 11:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月28日 イイね!

軽微ですが、当て逃げされました

皆様、こんばんは(^^)/

昨日日中気が付いたのですが、助手席ドアノブに傷が付いており、おかしいなと凝視したところ、若干の凹みがありました・・・。



先週日曜日にタイヤ交換した際には傷が付いておらず、いつも行っているコンビニ又は職場の駐車場で付けられた可能性が極めて高い事が分かりました。

気が付いた昨日当て逃げされたコンビニから警察に通報し、見て頂きましたが、通常走行では付き得ない傷との事で、先ず当て逃げされたと言って間違いないとの事でした。

ドアパンチの可能性もあるみたいですが、ドアパンチで果たして周辺が凹む程ダメージがいくのか?警察側は疑問が残るとの事で、可能性が高いのはトラックがバックした時に荷台がぶつかった可能性が高いという事で、被害届は受理されました。

コンビニで受けた傷ならば月・火・木・金と伝えておきましたので、後は防犯カメラを見て警察の方に頂いて犯人が見つかれば良いですが、職場駐車場でトラックが転回(左側は通常車は停まっていない)した場合は付近に防犯カメラがないので泣き寝入りする形になります。

犯人が見つからない場合はドアも開きますおで修理せずそのままにしようと思っています・・・。
Posted at 2024/04/28 20:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ号 | クルマ

プロフィール

「@ケロル☆ さん、無事可愛がってくれるオーナーさんに巡り会えればと願っております(^^ゞ」
何シテル?   08/02 01:39
ぽんぞう★です。 2008年正面衝突及び2012年玉突き衝突、2度過失0の事故に遭遇し、顎関節症/頸椎捻挫/腰椎捻挫/右太腿脱臼により後遺障害14級1号認...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022.04.02 春の小湊鐵道撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/04 10:24:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キャロル同様10年乗る目標で購入(^^) 2017.08.09納車 ☆前車に約13年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
本日新車納車のサブ車です(^^) 家族も使用の為、基本はノーマル仕様で乗っていきたいと思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時TYPE-Mが非常に流行りましたが、敢えてNAのGTS25TYPE-Sに乗っていまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
平成16年に友人よりほぼノーマルで譲り受けました。 友人の保有期間を含め、18年間向き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation