• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

Insta360 X4のドラレコモード

Insta360 X4のドラレコモード Insta360 X4のドラレコモードをテストしてみました。

使用したマウントは本来はウェア等に挟んで胸にカメラを付けるためのものです。
最初はサンバイザーやエアコン吹き出し口に付けてみましたがすぐに抜けてしまいました。良く見たらダッシュボードの物入れの蓋と曲率が合っていたので両面テープで仮固定してみました。



しかし落下が怖いのと回転機構によるガタツキもあるのでガムテープで補強してしまいました^^。


まずはドラレコ(KENWOOD DRV-610)からの切り出し画像です。
オリジナルの2304x1296画像の中央上部1920x1080を切り出し、更に1280x720にリサイズしてます。


そして、こちらがInsta360 X4のドラレコモード動画からの切り出し。
ドラレコの画角にほぼ合わせて切り出した1920x1080画像を1280x720にリサイズしました。


あまり変わらないかなとも思いますが、DRV-610の方が細部がクッキリしてるかな?。
またInsta360は周辺が拡大され中央がやや小さめに写っているようです。これは歪み感を押さえる切り出しのせいかと思います。
あと360度の画角で適正露出にするせいか外の景色はややオーバー気味のようです。

どうやら高画質を求めて旅行時にInsta360で別途撮影する意味は無さそうですね。

但し、全天球ならではのメリットはもちろんあります。

こちらは左側の画像を切り出したもの。


そして右側。


最後に後方。かなり拡大して切り出したのでボケてますが。


360度カメラと言う事を考えれば正面の画像も通常のドラレコに匹敵しているのは秀逸と言えるのでしょう。
いずれ使い易いドラレコ専用機がInsta360から発売されれば期待できるかも知れません。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2024/12/01 17:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Insta360 X4の静止画
gaias_successorさん

今シーズンもスノーパークイエティで ...
gaias_successorさん

続・Insta360 X4の静止画
gaias_successorさん

【20240824】かごしま錦江湾 ...
g.saigoさん

【4K】爆笑www 祖谷温泉・かず ...
g.saigoさん

12/10イエティ詳細
gaias_successorさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビニール傘修理 http://cvw.jp/b/161399/48410021/
何シテル?   05/04 17:09
2020/8/7 シャトルハイブリッドからステップワゴンスパーダ(e:HEV G・EX)に乗り替えました。一族増殖に対応するため8年ぶりにステップワゴンに復帰し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

明日通勤時に乗ろうと考えましたが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 21:40:37
小っちゃくてカワイイのを(^▽^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 22:27:31
センターコンソールの4連スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/03 20:23:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020年8月7日シャトルハイブリットから乗り替えました。 フォレストグリーン・パールの ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次は紫色!と言うことで2016年11月25日フィットシャトルから乗り替えました。グレード ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2012/6/30納車のナビプレミアムセレクション。色はグリーンオパールメタリックです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
フローリングフロア、オレンジシート、デジタルメーターが斬新。購入後に最もお金と手間をかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation