
昨日はランチ食べに徳島まで行ってきました。但し
7,000円のフレンチではなく780円の日替わりランチ^^。
実は家内の母親(88歳)が3ヶ月の入院の後、介護付き有料老人ホームに入所したそうなので様子を見に行ったと言うことです。
何でも週に7日(つまり毎日)朝食後皆で別の施設(近いですが)に出勤(?)して、夕方までリハビリ、昼食、入浴、リクリエーションがあるそうで、2日目ぐらいにはもう家に帰りたいと泣き言を言っていたそうです。ただ1週間経ってだいぶ慣れてきたようでした。こういう生活をしていた方が健康維持には良いと思います。
ほぼ連休初日で駐車場が混雑する恐れがあるので空港まで電車で行こうかと思いましたが、早朝便なので朝5時に出発する必要あり。クルマで同じ5時に出発すれば5時半に着くので大丈夫だろうとクルマで行きました。キャリーバッグに入ったお土産が7Kgほどあったし。
第1ターミナル側のP1に駐めましたが満車は4Fのみで3Fのきりんに駐められました。
1時間ほど余裕時間があったのでコンビニで買ったサンドイッチをベンチで食べてからセキュリティチェックを通過。
最近バスラウンジが多かったが今回はほぼ中央の14番ゲートで、付近にはフードコート的な場所がありました。さっさと中に入ってここで食べれば良かった。
一昨年秋から色々あって、2023/11、2024/2、2024/6、2025/1、そして今回と割と頻繁に徳島へ行ってます。
今回乗ったのは行きがB767-300で帰りがB737-800。飛行機に乗るのは好きですがワンパターンで少々飽きて来ました(ANAだとA320もあるが)。

新しいB737MAXに乗ってみたいものですが、まだ就航してませんね。B737MAXのトラブルのそもそもの原因は古い設計の機体に大き過ぎるエンジンを搭載した事らしいですが・・・。
老人ホームは廃業した病院を再利用したものだそうで病院風の造りになっています。エレベーターも中が広い。
昼食はこちらのホテルのレストランへ。ただここも最近経営が変わってランチとディナーは今月いっぱいで終了だそうです。朝食は宿泊者向けに続けるそうですが。コスパ良くて良かったのですがレストランとしての経営は成り立たなかったのでしょう。
この日は黄砂でも飛んでるのかかなり霞んでました。これは帰りに微かに見えた富士山らしきもの。
今回は行きも帰りもキャリーバッグを預けました。最近は機内持ち込みの人が増えて収納しきれないこともあるようで預け入れを推奨してます。出てくるのを見たら機内持ち込み可能サイズのものが半分ぐらいを占めていました。
夕食は第1ターミナル4階のロイヤルホストへ。糖質制限のためライスはなし。
ここは眺めが良くカウンター席からは次々に離陸する飛行機が目の前に見えます。
これは席から見える第3ターミナル。
おみやげ色々。まずは徳島駅で購入した金長まんじゅうの抹茶版です。最近試験的に販売を始めたそうで空港には売ってませんでした。
これは空港で購入したすだち飲料(ジュース)。
最後はAWAJI BEER。淡路にも鳴門にも宿泊したことがあるが、これは初めてです。
色々買ったので帰りのキャリーバッグは8Kg超えてました。

Posted at 2025/04/27 18:28:15 | |
旅行 | 日記