• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaias_successorのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

フィットネス年齢28歳

フィットネス年齢28歳一昨年購入したGARMIN ForeAthlete245はアプリに色々な情報が表示されるのですが、ここ数日「あなたのフィットネス年齢は28歳です」と表示されています(^o^)。実年齢の半分以下。

今までは40代表示が多かったのですが何が変わったのか?。2020年からは糖質制限に加えてプロテイン+メガビタミンの摂取も続けていて、血圧が如実に下がっているので血管年齢は下がっているかも。
ジョギングはほぼ毎日で年間1,000Km走行、ウェイトトレーニングも週1回行っています。現在、身長172cm、体重58Kgなのでダイエットは全く不要でむしろ体重維持が課題です。

調子に乗って体を壊すことの無いよう控えめに運動を続けます^^。
Posted at 2022/06/25 21:16:25 | コメント(1) | 健康 | 日記
2021年07月03日 イイね!

コロナワクチン

コロナワクチンコロナワクチン2回目の接種が無事終わりました。これでひと安心です。
Posted at 2021/07/03 13:50:33 | コメント(0) | 健康 | 日記
2020年08月29日 イイね!

ランニングウォッチ買替え

ランニングウォッチ買替え新しいランニングウォッチGARMIN ForeAthlete245を購入しました。

2010年6月に初めて購入したのがForeAthlete305で、電池がへたって2013年2月に買い替えたのがForerunner410
これが実に7年半元気に持ち堪えてました。途中ベルトがちぎれて2017年6月に交換。最近またちぎれたが、もう補修部品売ってませんでした。
Forerunner410を使い7年半で6625Km走りました。







Forerunner410です。2011年5月発売なので補修部品が無くなっても仕方ないですね。
始めにベルトを止めるリングが無くなり短くして使用。次に途中がちぎれてホチキスで止めて数日使用してました。


ForeAthlete245は昨年6月発売なのでまた長期間使えそうです。

機能が豊富になってまだ全貌を把握してませんが、何とか記録して後から参照できるようになりました。
Forerunner410もGARMIN ANT+と言うワイヤレスUSBスティックでパソコンにデータを転送できましたが、ForeAthlete245はスマホアプリとの連動を前提としてます。bluetoothで接続し自動でデータが転送されスマホで確認できます。


ウォッチ自体に内蔵されている心拍計の動作も良好です。

データをスマホに転送すると自動でクラウドに保存されパソコンでも参照できます。画面が広いのでこちらの方が見やすいです。


重量はForeAthlete305:77g、Forerunner410:60g、ForeAthlete245:38.5gとどんどん軽くなってます。
Posted at 2020/08/29 19:07:35 | コメント(0) | 健康 | 日記
2019年12月20日 イイね!

大腸ポリープ切除(閲覧注意)

大腸ポリープ切除(閲覧注意)12/4に大腸内視鏡検査を受け小さなポリープが3個見つかり切除しました。そして本日病理検査の結果を聞いてきました。幸い全て良性でした。3年後に再検査の予定です。

今年は家内の癌騒動があり、結局夫婦揃って体のオーバーホールの年になりました。家内の方は、4月にステージ1bの直腸癌、6月にステージ1aの肺癌を切除し、リンパ節への転移もなく何事もなかったかのように平常生活に戻ってます。2箇所の原発性癌(転移ではない)が、いずれも早期発見早期治療できたのは奇跡的と言えます。





これを受けて私は、
・6月上旬に医療保険2件を新規契約(癌が見つかると5年間新たな医療保険を契約できないので)。
 (しかし癌保険は契約後90日間に癌が見つかると給付対象外になるので9月上旬まで検査を我慢)
・6月に咳が出そうな状態が長く続いたため、やむを得ず7/1に呼吸器内科でCT検査。癌ではなかった。
・9/3 にPET/CT検査受診(費用は約10万6千円)。結果、癌・悪性病変は見つからず。新規契約の医療保険は一部解約。
・10/9 高齢者用肺炎球菌予防接種(世田谷区の補助、自己負担4000円)。
・11/11 インフルエンザ予防接種(健保組合と会社の補助、自己負担なし)。
・11/15 胃内視鏡検査(世田谷区の補助、自己負担1500円、但し鎮静剤追加で追加費用4400円)。異常なし。
・12/4 大腸内視鏡検査(ポリープ3個切除、25000円ほどかかったが医療保険で全額カバー)。
・12/18 1日人間ドック。おおむね問題なし。
といった経緯になりました。

胃内視鏡は経鼻で行いましたが、鼻に麻酔スプレーをするので鎮静剤は無くても良かったかなと思ったので、大腸内視鏡検査は鎮静剤なしで臨みました。しかし長時間グリグリされてキツかったです。大腸の方は鎮静剤あった方が良いかも。


一部始終をモニタでリアルタイムで見てましたが、内視鏡は優れたものですね。空気を送り込んで腸を膨らませるのはもちろん、盲腸付近まで行って便のカスのようなものが漂っていると吸い取ったり、ポリープが見つかると色素を散布しスネアで切除しクリップで止血できます。

現在は、この本を参考に夫婦で身体の強靱化プロジェクトを開始してます。糖質は全ての慢性疾患の元なので糖質制限を再強化し、タンパク質はプロテインも併用し体重g摂取(体重60Kgならタンパク質60g)を確保。鉄とビタミンのサプリについては、この本の推奨量の3分の1程度からスタートしてます。
Posted at 2019/12/20 20:36:32 | コメント(0) | 健康 | 日記
2015年04月06日 イイね!

ジョギングシューズ新調

ジョギングシューズ新調今のシューズの走行距離が800Kmを越えたので新しいシューズを調達しました。asicsのGEL-NIMBUS17です。NBのM1040M980も検討しましたが親指の先が当たるので断念。GEL-NIMBUS17は発売間もないせいか高かったのですが良くフィットしています。
最近のシューズはカラフルで楽しいですね。何度も買い替えてもクルマに比べれば格段に安いし^^。

記録を取り始めた2010/6/21以降のシューズ別走行距離は、

NB 760(その1) 655Km
NB 760(その2) 927Km
NB 470 V2 593Km
asics GEL-KANBARRA4 803Km

で合計2978Kmとなりました。まずは5000Kmを、そして10000Kmを目指します。
Posted at 2015/04/06 23:58:32 | コメント(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「入笠山へ http://cvw.jp/b/161399/48586442/
何シテル?   08/07 16:22
2020/8/7 シャトルハイブリッドからステップワゴンスパーダ(e:HEV G・EX)に乗り替えました。一族増殖に対応するため8年ぶりにステップワゴンに復帰し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日通勤時に乗ろうと考えましたが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 21:40:37
小っちゃくてカワイイのを(^▽^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 22:27:31
センターコンソールの4連スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/03 20:23:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020年8月7日シャトルハイブリットから乗り替えました。 フォレストグリーン・パールの ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次は紫色!と言うことで2016年11月25日フィットシャトルから乗り替えました。グレード ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2012/6/30納車のナビプレミアムセレクション。色はグリーンオパールメタリックです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
フローリングフロア、オレンジシート、デジタルメーターが斬新。購入後に最もお金と手間をかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation