• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaias_successorのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

ガソリンスタンドの傾斜

行きつけのガソリンスタンドは大通りとそこから斜めに入るやや細い道に挟まれた三角形の敷地で、両方から出入りできるようになっています。
大通り側が少し低く傾斜があるようで、大通りから入ると上り、細い側から入ると下りになります。そのせいか入る方向によってガソリンの入り具合が異なるようです。

ちょっと前に苗場に行った時は行く前に上り側で満タンにして帰って来てから下り側で入れたら、Honda Total Careの記録では22L消費したはずなのに33Lも入ってしまい、給油機が壊れているのかなと疑ってしまいました。
今回の磐梯行きでは、試みに出発前は下り側で満タンにし帰って来てからは上り側で入れてみました。そうしたらHonda Total Careの記録40.9L消費に対し入ったのは32Lでした。

どうやら上りでは5Lほど少なく、下りでは5Lほど多く入るようです。暇なときに一度上りで満タンにしてから下りでもう一度入れてみるとはっきりすると思いますが・・・。
スタンドにより構造が異なるので満タン法での燃費計測は同じスタンドの同じ給油機を使用しないと意味ないですね。

ちょっと調べてみたら消防法により「適当な傾斜を付け貯留設備及び当該床の周囲に排水溝を設けること」が義務付けられているそうです。よって平らなスタンドは存在しないようです。
Posted at 2023/03/04 16:11:18 | コメント(1) | 各種情報 | 日記
2022年12月14日 イイね!

準天頂対応

準天頂対応ナビが準天頂衛星を受信しない件検討中で止まってましたが、本日対応準備が整ったとのメールが来ました。
放置されてお終いかと思っていたのでビックリ。早速ディーラーに問い合わせてみます。混んでいて年内無理なら来月の点検時かな(これは予約済み)。
Posted at 2022/12/14 18:44:07 | コメント(0) | 各種情報 | 日記
2022年12月11日 イイね!

スキー板到着

スキー板到着ようやくスキー板が到着しました。
一時は年越しの危機に陥りましたが意を決して別ショップに発注を切り替え本日無事配送されました。

←写真は1982年に初めてスキーに行った時のもの。初めて買った板がロシニョールだったので、今回もロシニョールにしました。
この頃の板は滑走面にブランド名が浮かび上がってました。



板はいずれもロシニョールのオールマウンテンモデルで、私のがEXPERIENCE 78 CARBON(中級用、162cm)、家内のがEXPERIENCE W 76(初級用、レディースモデル、144cm)です。
右側は購入済みだったスキーソールカバーにストックとともに収納した状態。運搬にも便利で車内でも散らからずに済みます。

他社のオールマウンテンモデルは新雪も滑れるよう幅が広いようですが、ロシニョールはそうでもなく圧雪ゲレンデ用のオンピステとの区別が曖昧です。まあオンピステでは用途が限定されると思うのでオールマウンテンモデルにしました。あとペアルック的なデザイン性も重視。
1枚あたりの重量は78が2.35Kg、76が2.25Kgでした。

今のスキー板はビンディングがセットになっていて、色々なサイズのブーツが付けられるようになっています。目盛はソールサイズです。


ソールサイズの変更はレバーを持ち上げてスライドさせるだけです。


解放値の調整は3号のプラスドライバーで行います。

昔、骨折した人が解放値の設定が原因だとして販売店を訴えたことがあったそうで、通販でも解放値の設定に関してはナーバスでした。発注しても身長、体重、ソールサイズ、レベルなどメールで聞かれます。まだブーツ買ってないのでソールサイズ不明なのですが・・・。最初は自己責任で調整すると押し切りましたが、再発注時は面倒なので300mmにしておきました^^。
ネットでも適正値表が出回っており特に問題ないです。

持ち物には全て名前を書きましょうと言う事で名前のステッカーを貼りました(小学生か?)。

取り違え防止、盗難抑止の効果もあるでしょうし。私の分はちょっと改良し透明ステッカー用紙を用い板の文字プリントに色も近くしてみました。
ボカしてますが下部には携帯番号も記載してます。どちらの板もMADE IN SPAINでした。

近日中にブーツとヘルメットを買いに行く予定です。
Posted at 2022/12/11 19:43:18 | コメント(0) | 各種情報 | 日記
2022年07月01日 イイね!

うちわ

うちわ毎年この時季にうちわを作っているのですが、1番最初に作ったのがこの2007年作成のRG.netうちわです。

全国オフはうちわを作って参加」と言う怪情報に踊らされてしまった^^。






その後は習慣化していて、今年のうちわはハウステンボスと九十九島です。


2017年版は、左がハノイ、右がUSJと淡路島。


2012年版は、左がチチェン・イッツァとトゥルム、右がマチュピチュとイグアスの滝。
また海外旅行行きたいなぁ。


何年か前に「手作りうちわキット大20本分」と言うのを買ってあって、あと6本分残っているので1年に2本作ってもあと3年は大丈夫です。


破れたものは捨ててますが何だかんだでうちわが17枚もたまってしまっていて断捨離が必要ですが、RG.netうちわとこの今は亡き山一証券で貰ったうちわは捨てがたいものがあります。
Posted at 2022/07/01 18:14:58 | コメント(3) | 各種情報 | 日記
2022年06月07日 イイね!

ナビ受信不具合情報

ナビ受信不具合情報Honda 純正カーナビゲーション&オーディオのページの一部製品情報に受信不具合情報が掲載されました。
VXU-227DYi、VXU-227NBi、VXM-227VFNi、VXM-227VFEiにこのような表示があります。

数字が23以降は大丈夫で22以前の三菱電機製に不具合が発生しているようです。私のナビはVXU-207SWiでVFNiの系統。

ホンダの対応を期待して待つしかありません。直ると良いのですが。
Posted at 2022/06/07 07:39:01 | コメント(0) | 各種情報 | 日記

プロフィール

「入笠山へ http://cvw.jp/b/161399/48586442/
何シテル?   08/07 16:22
2020/8/7 シャトルハイブリッドからステップワゴンスパーダ(e:HEV G・EX)に乗り替えました。一族増殖に対応するため8年ぶりにステップワゴンに復帰し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日通勤時に乗ろうと考えましたが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 21:40:37
小っちゃくてカワイイのを(^▽^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 22:27:31
センターコンソールの4連スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/03 20:23:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020年8月7日シャトルハイブリットから乗り替えました。 フォレストグリーン・パールの ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
次は紫色!と言うことで2016年11月25日フィットシャトルから乗り替えました。グレード ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2012/6/30納車のナビプレミアムセレクション。色はグリーンオパールメタリックです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
フローリングフロア、オレンジシート、デジタルメーターが斬新。購入後に最もお金と手間をかけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation