• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2024年03月07日 イイね!

TT-02 改造その2

TT-02 改造その2
先日、ラジコンのステアが

時々センターに戻らない事が有る対策で

サーボホーンと言う部品を

高強度のモノに取り替えましたが・・・

ココをやると、やはりステアリング全般

ちょっと気になりまして・・・

部品購入!

ステアリングのセンターをプロポ側の調節に頼らず

車体側で調節出来たり

トー角の変更も出来る様になります

(まぁ~そこは、自分的には、どう弄っても違いは実感出来ないと思いますが)

しばらくは、そのまま遊ぶつもりだったのに・・・

又、アルミ部品導入・・・

まだ交換はしてないので時間が取れたら交換して・・・

次はどこいじろうかな・・・

(^_^;)
Posted at 2024/03/07 14:31:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2024年02月26日 イイね!

TT-02 改造?

TT-02 改造?
先日シェイクダウンしたラジコンのTT-02ですが

実は、その時に走ってる途中で

突然まっすぐ走らなくなると言う症状が何度か出まして・・・

コーナーを曲がった後にステアリングがセンターに

戻ら無い様な感じでした・・・

その後ショップに相談してみたのですが・・・

サーボと言うステアリングを動かす機械と

アームとつながっているサーボホーンと言う部品は

厳密には繋がっていなくて

説明が難しいのですが、サーボを守る為に

サーボがステアリングの限界を超えて回そうとする力や

ぶつかった時にホイールからの衝撃を逃がす為に

軸の動きと、そこに繋がる部品が少しズレる構造になっています

僕はココの構造をよく理解していなかったので

ネジを絞めすぎて毎回では無いのですが

ズレた後、元に戻ら無い事が有った様です!

ショップでその辺グリス塗って調整してもらって

少し動かしてみて、ちゃんとセンターに戻る様になりました

その後、やはりコースを走って確認しても大丈夫ではあったのですが・・・

それでも若干、ほんの少しですが、戻って無いかもと思う事が有って・・・


ショップで調整してもらった時に

サーボホーン部分をハイトルクタイプに

取り換えるのも手、とアドバイスを受けていたので

思い切って、取り換える事にして・・・



組んでみました!


又、確認に行きたいと思いますが、たぶんこれで大丈夫でしょう!

ドレスアップ等追々でしばらくノーマルのままのつもりでしたが

やっぱり走れせて見ると、色々部品替えたくなって来ますね!

(^^;)

Posted at 2024/02/26 17:39:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2024年02月25日 イイね!

シコシコ シュポシュポ

シコシコ シュポシュポ
ズボズボじゃないよ、シュポシュポだよ!

第1365弾  使える100均グッズ紹介!!

まぁ~今までそんなシリーズありませんでしたが

(^_^;)

時々、気に入った100均グッズは載せて来ました

今回もちょっと気に入ったヤツのご紹介!


風船や浮き輪用の空気入れなんですが

僕は、ラジコングッズとして買いました!


ラジコン走らせると、ボディーの中と言うか

シャシーのいたる所にタイヤカスや砂ぼこり等

路面から拾うゴミがいたる所に付着します!

そんなゴミを吹き飛ばすのに重宝します!!

会場では電動の大きなブロアーを持ち込んだりしてた人もいましたが

自分は有線タイプは持っていますが、充電式は持っていません

それに、ブロアーはそこそこ大きいので荷物にもなるしね・・・

で、こちらを購入した訳ですが・・・

押しても引いても風が出るって、中はどういう構造になってるのかしら?

まぁ~ピンポイントで狙えば充分な風力が出ますし

拭き掃除の前に、粗方のカスを飛ばすにはコレで充分です!

(^^ゞ
Posted at 2024/02/25 16:43:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2024年01月31日 イイね!

TT-02シェイクダウン

TT-02シェイクダウン
今日は休みで、少し時間も有ったので

組上がった、TT-02のシェイクダウンに

再び、GOKAに行ってまいりました!!

(^^ゞ

01はお留守番

ボディは前回はジャンクボディしか使わなかったので

今回はちゃんと塗装済みのHSVを使いました・・・

相変わらず、ゆっくりしか走れませんが・・・

ゆっくり走ってても、なぜかぶつけると言う・・・

(;・∀・)

HSVのボデイちょっと割れてしまいました・・・

裏から、補修するテープで止めましたが・・・

増えるキズもこれも勲章?



シャシーは壊れる事も無かったので

前回よりは、たっぷり走らせる事が出来ました・・・

01と02の違いを語れるほど、腕前は有りませんので

違いは分かりませんが・・・

時間走った分、前回よりは、ちょっとだけ・ほんのちょっとだけ

スムーズに走れる様になったかな??


時間、見つけて、又走りに行こうと思います!

(^^♪
Posted at 2024/01/31 16:51:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2024年01月30日 イイね!

PIAA プレリュード

PIAA プレリュード
今日もラジコンネタになるのですが・・・

(^_^;)

4thプレリュードのラジコン用無塗装ボディを

3個持っているのとは別に塗装済み

しかもN1耐久で中嶋企画が走らせた

PIAAプレリュードのボディも持っていまして・・・

タダ、こちらはタミヤでは無い別のシャシーについていた

中品を、ヤフオクでゲットした物なんですが・・・

シャシーが全く違うので、タミヤシャシーに乗っける場合は

マウントの穴をあけ直さないとイケないと思っていたので

コレクションか観賞用と思って保管してあるのですが・・・

TT-01とTT-02が、同じタミヤとは言え、全く同じだったので

この辺ある程度共通なのかなと思って、確認してみたんですよ!

それぞれのシャシー比べて、

フロントはどちらのシャシーも

車軸の真上辺りで幅を計ったら、全く一緒!!

あれ?   (゜.゜)


リアを確認したら・・・

残念、やっぱり位置が違う・・・

でも幅が一緒で、今開いてる穴の15mm前方に穴を開けるだけで

タミヤのTTシャシー被せる事が出来る・・・

前方のボンネットの白い部分に新たに穴を開けたら目立つけど・・・

リアはガラス面の黒っぽい所だから、それ程目立たない?




エイ!  開けてしまえ!






穴が2個(真ん中は元のシャシーのアンテナ用)になってしまいましたが

そこまで気にならないかな!?




と言う事で、観賞用コレクションと思っていた

PIAAプレリュードのボディが、無事TT用に流用出来る様になりました

(^^♪


こんな事なら最初から、マウントの位置確認してみれば良かった!!

(^_^;)


でも、これこそ走らせてあちこち当てて

ボコボコにはしたくないので、使うのは最小限にしますが

走らせたら、めっちゃカッコイイだろうなぁ~

(´∀`)



追記

よく調べたら、PIAAの元のシャシーも

タミヤの古いFFシャシーでした!

フロントの取り付け位置が共通だったのも納得!

(゜.゜)
Posted at 2024/01/30 12:02:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation