• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

乗降時のギシギシ音

乗降時のギシギシ音うちのオールトラックは最初の頃からクルマに乗り降りする(パーキングブレーキがかかっていている停車時に乗降によって荷重が変化する)ときにリアサスあたりからギシギシというかキリキリというかそんな金属音がします。

これは以前のパサートの時もありまして、原因はパーキングブレーキだそうなのです。パサートの場合は経年変化でだんだんとこれが起きるようになり、気になったら何かのついでにディーラーでグリスアップしてもらうことで治ることを覚えました。

で、オールトラックは割と最初の頃からこの音が出ます。以前のパサートの時にも鳴っていた音なので「ああ、これこれ、懐かしい音」とあまり気にすることもなく、音の原因についてもあまり気にすることもなく「いずれ対処してもらおう」と思ったまま結局のところずっと放置してました。

で、今回の車検に時についでに診てもらおうと話をすると、原因としては同じパーキングブレーキというオチでした。

フォルクスワーゲン、そんなクルマのクセも同じなのね。でもそういうの嫌いじゃ無いです。で、対処としてはやはりグリスアップしてくれましてギシギシ音は消えました。クセもわかっていて手を入れれば治る、そういうのも嫌いじゃ無いです。

今のクルマは電子制御だらけだし、人がアナログ的に手をかけてあげることもしなくなってきているのかな?とも思っていましたが、こういうふうなクセみたいなことにちょっと手をかけてあげるところがまだあるのも悪く無いです。そのほうが愛着がわくというか。

こんな些細なことで以前よりもオールトラックが好きになりました。え?、自分ドMですか?、そんなことはありません。
Posted at 2018/07/29 15:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf Alltrack | クルマ
2018年07月26日 イイね!

ノーマルモードとEcoモード

ゴルフオールトラックはドライビングプロファイルでいろんな走行モードを選べますが、購入してからしばらくして以降はプロファイルをEcoモードを中心に乗ってきました。

Ecoモードでは、コースティング機能(アクセルをオフにするとクラッチなどが切り離され空走状態になる)が機能して今まで所有したクルマにないフィーリングとして面白かった事、エンジンマネージメントがEcoになることで四駆であることからくる燃費が少々悪いことを多少カバーしてくれること、アイドリングストップがより積極的に動作すること、エアコンやその他装備も省燃費に貢献するモードになるなど…

とはいえ、これらのことが実燃費にどのくらい影響するかは、きちんとした比較はしてこなかったためあまり実感してませんでした。

そういう理由からではないのですが、今年の5月からはノーマルモードで運転することにしました。なんとなくコースティングのフィーリングに飽きたとか、またこれも飽きからくるのですがエンジンパワーももうちょっと感じたかったとか、そんな省燃費モード?ゆえのちょっとした我慢みたいなものよりも通常のモードで運転する方が気分も楽しいのでは?ということからの変更でした。

で、5月から今ままでの燃費の推移が見えてきて、去年の同時期までとの長期の変異が見えてきました。結果は結構変わるもんです。簡単いうとこの期間の中全てにおいてガクンと燃費が落ちてます。

2017年


2018年


燃費が良い時期の伸びも悪く、悪い時期の悪化もなかなかのもの。今年の7/13の悪化は車検整備からくる燃費の悪化ですが、去年も似たような時期(6/27に点検→7/21の燃費に反映)に点検に出してますし、総合的にみてEcoモードの燃費向上効果は確実にあるという印象です。

今年の夏はかなり暑いですし、ノーマルモードはこれはこれで飽きてきたので、再びEcoモードに戻してみようかな?とも思っています。
Posted at 2018/07/26 09:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf Alltrack | クルマ
2018年07月13日 イイね!

車検終了

車検終了車検終わりました。これでしばらくスッキリ乗れます。

タイヤは現在約半分ってところでしょうか。3年間で約半分と考えると早くはないですが、17000km台で約半分ってことだと最終的には30000kmまでは使えないのね。ちょっとネットを徘徊してみたらプライマシー3のライフは短めみたいです。早い人は20000kmでスリップサイン出そうなんて人も。

あと一年かな?。残り溝的にはこの先は性能が落ちますね。は〜、来年までには準備しておくか…一年あればじっくり吟味できますね。銘柄は変えようかな。
Posted at 2018/07/13 20:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オルトラ/点検・入庫 | クルマ
2018年07月12日 イイね!

まじか!

まじか!まだ17000km台なんだが
タイヤに厳しいクルマなのか!?
Posted at 2018/07/12 08:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オルトラ/点検・入庫 | クルマ
2018年07月09日 イイね!

車検で代車

車検で代車早いものでもう車検です。
週末まで代車になります。
てっきりup!になるかと思っていたらGolf7.5のCLになりました。



ヘッドライトはこうなったのね。


タイヤはBSのトランザでした。


リアのマフラー周り


荷室は必要十分なスペース


なんとなく見慣れた車内で、シートはオルトらとは違えどカッチリと良くできている。


バックモニターはもしやカメラは7と同じだけどディスプレイの画面解像度は上がって結果7の時よりもちょっと荒く見えるのかな?、詳細は不明。


ディーラー帰りのチョイ乗りでも燃費はいいですね。


ちょっと乗った感じでは普段乗りならほんとこれで十分で、装備も不満はなく(この装備なら)、CLでもいいじゃん的な感じです。

Discover Proの接続性も含めたオーディオ周りは7よりも改良されてて、音は7と比べて好きかどうか言えば好きではないですが、設定フラットの時の音はうちの7のオールトラックよりも良くできていると思います。と言ってもボディー違うからほんとのところはわかりませんが。

サスはいかにもゴルフらしい感じ。リアサスは路面状況によってはV5パサートの時のトーションビームを思い出す場面もあり、特に少し速度が上がった時のギャップ通過時にリアから「ああ、この感じ懐かしい」と思う車体への伝わり方があったりします。故にハイウェイクルージングがメインならハイラインがイイかも知れません?、でも7.5のハイラインは乗ったことがありませんのであくまで想像です。

この子に一週間弱お世話になります。
Posted at 2018/07/09 12:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オルトラ/点検・入庫 | クルマ

プロフィール

未だいろいろ研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 91011 12 1314
15161718192021
22232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:47:52
COX サンバイザーオーガナイザー グレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:20:07
HANKOOK VENTUS S1 evo3 215/45ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 18:18:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
ついに3台続いたステーションワゴン人生に終わりを告げる時が来ました。 自分がまさかこの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
約10年のった3BGパサートと急なお別れとなりまして、突然の出会いでこうなりました。 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年~2015年まで所有。 2005年11月5日に我が家にやって来たB5.5のV ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
1998年~2005年まで所有。写真は納車直後。 自分にとってははじめてのV6エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation