
折角の週末だというのに小雨なこちら方面です。
あちこち桜が綺麗に咲いてるのに、青空じゃないと今ひとつ映えませんね。( ;´ω`)
(写真はこの前撮影のカバ太郎横向きVer.)
さて、そんなお天気の中、今日もカバ太郎と近場をウロウロして来ました。
初めににオートバックスにカーナビを物色しに行きました。
…クラリオンの純正ナビ、(私的には)死ぬ程使いずらいんですが何なんですかねアレ…(θ¬θ;
ポロさんの時はそんなに気にならなかったのですが、音声案内がワンテンポ遅いのと、SDで音楽聴こうとした時の表示がダメ過ぎます。
やはりパイオニアのが慣れているので追々変えようかなと目論んでおります( `ω´ ;)
(契約時ナビ無しを選んで楽ナビ入れようと思ったのですが、ナビ無しモデルは国内在庫が無く納車数ヶ月待ちと言われたのでした ^^;;)
。・*・:≡( ε:)
さて、今日の様な曇天でも昼間は薄暗いので、ポジションランプ(ツブツブのスモールランプ)を点けて走っていたのですが、今のザビはポジションランプの時にメーターが光らないんですね。
これについては、この前ディーラーの担当さんに教えて貰ったのですが、ある時からその様にコソッとマイチェンされたそうです。
「薄暗いって事はポジションランプじゃなくて早いとこ全灯しなさいよ」という意図があるそうです。
あとは全灯にし忘れててもメーター暗ければドライバーが「アレ?」って全灯にするだろう、という狙いらしいです。( ´ ∀ ` ;
他の部分もちょこちょこ“コソッとマイチェン”が繰り返されているらしく、『走行性能に関わらない箇所の仕様変更は予告無しに行われる』そうで、ディーラーに入庫して初めて「アレ?今までと違う?」と気付く事も多いそうです。
。・*・:≡( ε:)
メーターと言えば、これはフルモデルチェンジで変わった部分ですが、ザビ・デザイン(ファブリックシート)の表示が随分変わりましたね。

初代カバ太郎のメーター。
赤文字ですね(´ω` )

二代目カバ太郎のメーター。
モデルチェンジ前のレザパケ等に近いでしょうか。目盛りの感じも変わりましたね。
ディスプレイの位置や使い勝手は前と変わらず使い易い&見易いです(´∀`)
Posted at 2017/04/08 16:19:02 | |
トラックバック(0)