• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月23日

ポルシェ パナメーラターボS Eハイブリッド 納車!

ポルシェ パナメーラターボS Eハイブリッド 納車! 忙しすぎて、みんカラから離れすぎましたが、
そんな最中でも車の納車は順調に進みます(^^;)


パナメーラ ターボS E-ハイブリッド。
納車になりました〜。


alt


それほど走っても無いので、まともなインプレは後日(^^;)

夕方から夜中に少しだけ走りましたが・・・

alt


HYBRID AUTO モードで走ると燃費はこんな感じ。
8割くらい高速ですが、そこそこ渋滞している中の走行です。

純粋なEV車を除いて680馬力もある車の燃費とは思えませんね。
これからの時代はこうなっていくのでしょうかね。

alt

夜中の山道を走ってみました。

車が大きいので狭い峠道はさすがにキツイですが、
ステアリングの軽さとPDCCの効果もあるのか、
そこそこ軽快に走る事が出来ました。

alt

ただ、高速道路をスポーツモードで、バッテリーにチャージしながら走ると、
燃費は一気に落ちて、こんな感じになりますw

それでも、まだまだ悪い燃費じゃないですよね。
しかもバッテリー残20%くらいまで落ちていましたが、
80%近くまで回復しました。

alt

とにかく驚いたのが、出足の良さです。

4Lそこそこのエンジンで大きなトルクを過給器を使って出そうとすると、当然ターボラグも大きくなりがちですが、それをちゃんとモーターが補ってるんです。

先日のベンツのS450と同じ感覚です。
アクセルを入れた瞬間の足はモーターが強力にトルクを出してくれるので、とにかくメチャクチャ速いのです。

そしてアクセルを大きく入れると瞬時にエンジンが回り、2000回転前後(おそらく)で、ターボの過給が始まった後は、モーターとタッグを組んで絶大なトルクとパワーを出してくれます。

この切り替えがとてもスムーズ!!

例えばアクセルを少し入れて、キュイーンとモーターで走り出したとします。
そこからさらに加速しようとアクセルをグイっと入れるとエンジンが瞬時に回り、エンジンとモーターと連携して大きく加速してくれる。

この課程が凄くスムーズなのです。

おまけに、PDKのシフトチェンジを意識しない加速(^^;)
これが良いのか悪いのかは正直解りません。

ポルシェらしいPDKのシフトチェンジの感覚を味わうには、スポーツプラスモードにしなければいけません。それほどスムーズなのです。

パナメーラ4 EハイブリッドはV6エンジンが回りますが、やはりパワー不足で今ひとつな感じがありますし、どうしてもモーターとではトルク(パワー)の差が大きくて違和感が出てしまっていました。
(こちらは試乗レベルの感想ですが・・・)

それがターボS Eハイブリッドにはありません。
大きなエンジンを積んでいるのが凄く生きてます!

・・・この車がどんな車かと簡単に言えば・・・

省燃費でスムーズに走れる、EVモードとハイブリッドモード。
パナメーラターボ以上の加速と楽しさを出してくれる、スポーツ&スポーツプラスモード。
『どちらの楽しさも味わえる不思議な車』です。

こいつをちゃんと理解するには、時間が必要です。

またインプレさせて貰います(^^;)

alt


リアタイヤがターボの幅315から325にワイドになったので駐車場に入るか心配でしたが、無事入りました(^_^;)  PCの営業さんとメカニックの方に色々お世話になりましたが、無事に入って良かったです(^_^;)

本当にありがとうございましたm(_ _)m


p.s

ターボS Eハイブリ、メチャクチャ乗り心地がいいです(^^;)
足は硬めですが、ターボSTと、ターボ(試乗)、4S(試乗)、4Eハイブリ(試乗)と乗ってきて、
一番エアサスの乗り心地が良いです。

車のキャラクターとしての味付け、セッティングの問題でしょうか?
EVモードで走るとエンジンの回る重さ感・抵抗感(表現伝わりますかね)が消えるので、そのせいかもしれません。

モーターで走るととにかく軽快すぎて…。





ブログ一覧 | ポルシェ パナメーラ | クルマ
Posted at 2018/09/23 00:38:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月6日、2025年シーズン終了宣言
どんみみさん

福島ツーリング
Athrunさん

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年9月23日 6:10
納車おめでとうございます。

燃費のデータ拝見しましたが、もの凄いパワーのクルマなのに実にすばらしい値ですね。これからのクルマはこちらの方向に向かっていくのでしょうね!
おクルマについてですが、流石これまで何台も乗り継いできたごろん様らしい分かりやすい解説でした。続報もお待ちしています。

PS
ぎりぎりのパレットに躊躇なく車庫入れできるごろん様を尊敬いたします。これまでホイールを擦ったことはないのでしょうか?


コメントへの返答
2018年9月24日 11:34
ありがとうございます(^^)

燃費はこのパワーと重量(2.3t)から考えると、さすがハイブリッドという感じですね。
少し何かを犠牲にされている物もある感じはしますが、それでもSモードで充電→EV走行→ハイブリッド走行と繰り返しても、リッター10km程度は行きます。

スポーツサルーンとしてはこれは最高なのかもしれません。ただ、これに乗って思ったのは911にモーターは無い方が良い気がします。992がどうなるか楽しみですね。

駐車場で擦ったのは、記憶にある限り911ターボSのみです(^^;) フロントに比べてリアがワイドなので見えにくいので。ただ擦った事に気が付いたのは売却時という…。
2018年9月23日 7:26
納車おめでとうございます。
これだけ速くてこの燃費すごいです。

駐車場に入れる技術もすごいです。
コメントへの返答
2018年9月24日 11:35
ありがとうございます〜(^^)

驚異の燃費ですね。
単純に燃費目的のプラグインハイブリッドというだけでもなく、モーターを使った走りも見せてくれるが、やっぱりポルシェのハイブリッドだなと思います(^^)

駐車場は・・慣れです(^^;;
2018年9月23日 7:58
ご納車おめでとうございます!
出足がスムーズだと良いですね。
パワーと燃費、楽しさが味わえる車で
本当に良さそうで羨ましいです(^o^)。
またツーリング行きましょう~。
コメントへの返答
2018年9月24日 11:38
ありがとうございます〜!
今度はちゃんとS63と並べさせて下さい〜〜(^^;)

ターボラグをモーターで解消しているのはうまく設計してるなと思いました。S450もISG+電動スーチャーでそれを消していますし、今後はAMGもそうなって行くのかもしれませんね。

そういえばまともにツーリングした事が無いので、秋晴れの日に是非是非(^^)
2018年9月23日 8:25
おはようございます

ご納車、おめでとうございます^ ^
めちゃくちゃ良さそうですね〜😄👍
コメントへの返答
2018年9月24日 11:41
こんにちは(^^)

ありがとうございます〜!
エンジン回してドバドバ走るという感じは薄らいでいますが、スポエグが無いからでしょうかね…。ちょっと色々試してます(^^;)

それでも速くて快適で、なかなか凄い車です💦
2018年9月23日 9:58
おめでとうございます!!

すごい馬力ですね( ; ゜Д゜)

ハイブリッドのスムースな発進は運転してて乗りやすいですよね♪
コメントへの返答
2018年9月24日 11:44
ありがとうございます〜!!

エンジン+モーターで、この2.3トンのボディが凄い加速を見せてくれるので、680馬力といっても行動じゃ使う場面はありませんね(^_^;)
それを言い出すと全てのパフォーマンスカーがそうなのですが(^_^;;

前のカイエンSEハイブリッドも良かったですが、さらに増して良くなっているので、ハイブリッドの虜になりそうです(; ̄O ̄)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation