タイはバンコクに1週間ほど行って来ました(^_^)
続編、その2です。
翌日スタートです。
ダラダラ書いても見にくいので、写真中心で行きます(^^;)
バンコクの3月〜4月は一番暑い時期です。
気温35度、湿度80%とか地獄です(;´Д`)
まぁ日本の夏と思えばいいんですが、日本が冬の時期に来ると結構辛いです。
そんな気温にも負けずに町歩きに行きます。
その前に腹ごしらえw
近くのフードコートで食べたんですが・・
この店で頼んだ・・
ココナッツアイスが美味すぎる!!
でもココナッツジュースは相変わらず口に合いません(^_^;)
冷えてるので大丈夫だったけど、生ぬるいと樹液そのものですよね?
ハワイでも良く見るので、好きな人は好きなんでしょうけど(;´Д`)
腹ごしらえの後は、電車(BTS)に乗ってチャオプラヤ川を目指しました。
ヒルトンのあるプロームポン駅からBTSを乗り継いでサバーンタクシン駅まで向かいます。バンコクのBTSは激混みです!道路も大渋滞、電車も大混雑でそこそこ地獄を味わえます(;´Д`)
たったの4両編成で本数も日本ほど多く無いので、そりゃ混みます(;´Д`)
電車も降りてしまえばこっちのもの。
この観光ボートに乗ります(^^)
駅に居た現地のオバチャンに聞いて場所を教えて貰ったけど、駅降りたらすぐでした(爆)
turn left !!!
and go straight!!
とか言われたそのままでした(爆)
チケットを買って乗り込みます。
チャオプラヤ川には観光ボートの他、一般のボート(交通機関)もありますが、まぁこれに乗りますw
陽射しの強いバンコクで、ボートのデッキに陣取って観光気分です。
暑くてあっという間に日焼けw
でも南国に来た気分を味わえるのでオススメです!!
目的地はここ、「ワット・アルン」。
寺院です。
まぁ有名な三大寺院のひとつです。
観光客なら一度は来るところ!?
ちなみにこの写真を撮るまでに登った階段が、もの凄く急デス!
(当たり前ですが)バリアフリーなんて概念はありません。
急な階段でも登りはいいんですが、降りるのがヤバイ(;´Д`)
ほとんど直角に見えるような階段を降りる事になります…。
手すりも無いので、ふらつくと確実に転落します(;´Д`)
高所恐怖症の方は下から見るだけにしておきましょうw
そして、ワットアルンのすぐ横にある船着き場から、対岸にあるワットポーという超有名な寺院を目指します。
渡し船の料金は4バーツ。
日本円で約14円(!)です。
ここ、この前まで2バーツの約7円だったそうです(^^;)
安いとはいえ料金2倍!
で、ここでワットポーに行くはずだったんですが・・・。
子供が暑くてダウン!!
カフェに入って、タイティー(甘いトロピカルな紅茶)を飲んで休憩。
もう帰りたい〜〜!!!
という事になり、ワットポーは諦めました(;´Д`)
問題はここから帰る方法です。
船だとまた乗り継いで暑くて時間がかかります。
駅もありません。
という事でタクシーなんですが、タイのタクシーはメーターなんてあまり使ってくれないので、観光客と見ると料金交渉が大切になってきます。しかも観光地のワットポーなんかでタクシーを拾うものなら確実にボッタクリ(;´Д`)
ここは仕方が無いと覚悟の上で、
とりあえずタクシー捕まえて交渉開始・・・。
タク「良く来たね。どこ行くの?」
私「近くの駅まででいいんだけど」
タク「どこの駅?」
私「BTSの駅ならどこでもいいよ、サバーンタクシンでも」
タク「400バーツでどう?」
私「高いよ!!! 200バーツしか出さない!」
タク「は?200バーツなんて船で行けよ!!」
私「いやいや、いくらならいいんだよ」
タク「400だ!」
私「高いってw」
タク「仕方ねーな! 350でどうだ!」
私「300までしか出さないよ!!」
タク「ok!! おまけで2っ先の駅まで行ってやるよ!乗りな!」
私「OK(;´Д`)」
結局300バーツも払ってぼったくられましたが(;´Д`)
暑い中タクシー探すのも、また船に乗るのも、子供も居るのでそれで妥協。
といっても、1000円そこそこですが(;´Д`)
お互い適当な英語で交渉しまくる醍醐味も味わえます(;´Д`)
とりあえず快適に移動して帰ってきました(^^;)
そして・・・
タイ料理に苦戦していた子供の希望で「一風堂」に(爆)
日本の一風堂の支店ですが、味は日本と変わり無い感じです。
でも・・・
一風堂にあった、このマンゴーかき氷が激うま!!!
スイーツ最高!!(>_<)!
ということで、まだ続きますw