• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

ポルシェ パナメーラを塗装しました!

ポルシェ パナメーラを塗装しました!パナメーラを塗装しました!





といっても、全塗装した訳ではなく・・・。


alt


下回りとフロントグリルの樹脂パーツ部分を塗装して貰いました。

本来なら塗装するようなオプションを選べばいいんですが、
パナメーラの場合、仕様を決めた段階では選べませんでした。

なので納車後、実車を見てから、後で塗装するかどうかを決めようと考えてたのです。


alt


ボディーカラーが白系の場合はこの樹脂部分が凄く目立つのですが、
黒の場合は実はあまり目立ちません。

でも、こういうのって、気にすれば気にし出すものなので、
初回点検のついでに、塗装して貰う事にしました!



さてどうなるか。


alt

alt



角度が違うので微妙ですが、どうでしょう。

きれいに塗装されています(^^)


alt



サイドもこんな感じでしたが・・・


alt


きれいに塗装。

向きが違いますがww

alt



このフロントも・・・


alt


グリルも含めて、つやつやです〜(^^)



全体の写真がありませんがw

それはまた今度。





ちなみに!



このパナメーラを見るのをついでにPCに行くと・・・



alt



何やら凄い車を発注している、みん友さんに。
(実はこっちがメインw)


alt



バラバラに解体されているSクラスを、なぜかPCで見たり・・・


alt



わずか数ミリの折り紙で鶴を折ってしまう、将来有望な素晴らしいお嬢様と出会ったり…。



すごい1日でした(; ̄O ̄)





Posted at 2018/06/25 18:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2018年03月13日 イイね!

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ に乗って①

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ に乗って①パナメーラに乗って20日ほどが経過。

距離は1000kmにも満たないスローペースですが…。








最近の車は学習能力が凄いんでしょうかね〜。
それとも人間の適応力の問題なのか?!


納車直後に感じた事とだいぶ変わって来ましたので、
セカンドインプレとして感じた事を書いてみたいと思います。




alt



①PDKの学習能力


納車直後のブログで以下のように書きました。

納車直後ひとつ気になったのが、シフトアップの時に、
アクセルを煽るのか回転数が500回転ほど上がって、ギクシャクします。

これが現在では解消されました。


一度PCには行きましたが特に何もしてもらっていないとは思うのですが、
この変な感じがすっかり消滅し、とてもスムーズに、そして滑らかに、
とても素早くシフトアップするようになりました。

ポルシェPDKのあの素早いシフトアップ、そのものです。

PDKには学習能力があると以前聞きました。
それが機能しているのかどうか解りませんが、勝手に解決しました(^_^;)


②リアステアリング


911で採用された四輪操舵(4WS)のリアアクスルステアリング(リアステアリング)が、
パナメーラにもオプションで設定されています。
低速時には前輪と逆方向に動き、最小回転半径を縮め、
高速時には前輪と同じ方向へ動き、俊敏性と安定性を実現する、
まぁ良くあるやつです。最近のAudiにも装着選択出来ますね。

自分のパナもこのオプションを選んで装着しているのですが、これが凄い!
全長5mを超えるパナメーラが、マカンか!というほどに曲がります。

これを付けた時の実際の最小回転半径が5.9mから5.6mほどになるそうです。
同じくオプション設定のある新型カイエンの最小回転半径は、
カタログ値 5.67m が 5.35mになり、これもまさしく驚異的。
もはや狭い日本の道には必須オプションですね。

ちなみにベンツのCクラスのFR車で5.1m、Eクラスで5.4m、Sクラスのロングで5.9m。
(ただし最近のベンツの4MATICは +0.5mくらい増える傾向です。)



③PCCB


PCCBは面白いです。
車によって全然味付けが違います。

・991 ターボS   → 扱い易いがガツンと行きます!!
・マカン ターボP → 初期制動の強いマカンはPCCBでさらにガツン!!
・カイエンターボS → とても扱い易いですが踏むとガツン!!
・970パナGTS  → 特に意識させない制動力
・ボクスターGTS → 忘れました(爆)

 ※ターボS以外は全てオプション

では現行971型のパナメーラターボスポーツツーリスモではどうか。
先代970型と同じ感じです(^_^;)

まだそんなにガツンと踏んだことが無いので、今後再評価したいと思いますが、
赤いノーマルブレーキよりも初期タッチも良好で効きはしますが、
言われなければ解らないレベルの普通さ・・・です。

本格的な制動距離では短くなるんでしょうが、パナメーラという車の性格でしょうか。
それほど意識させず、快適なブレーキング性能・・そんな味付けです。


alt



④アンビエントライト


最近のSクラスのように何十色もあり、グラデーションといった機能はありませんが、
オプションでパナメーラにもアンビエントライトの設定があります。

これまたSクラスほど派手ではありませんが、そこそこ楽しめます。
全くの無意味なオプションですが、ラグジュアリー空間の演出には大切です(笑)
カイエンにも設定がありましたので選択済み(^_^;)


ベンツと違うのは、ルーフのアンビエントライトを除き、
基本的に視界には入らないので、運転に支障が無い事でしょうか。
逆の言い方をすれば、運転手にはどうでもいい事です(爆)


alt

alt






続きはまたレポートさせて貰います(^_^)


いやまぁしかし、実は最初は「どえらい車を買ってしまった」と思ったんですが、
何回か乗ると馴染んで来たおかげで、最近は大満足も最高レベルです(^_^)
ほんと、先代からの進化が凄まじいですね〜。





ちなみに・・・・・・

alt


久しぶりにボーリングやったらボロボロで、しかも翌日は筋肉痛でした(笑)
(点数、下の方です(^^;))




Posted at 2018/03/13 01:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2018年02月25日 イイね!

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ 納車!

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ 納車!パナメーラ ターボ
スポーツツーリスモ!





ようやく納車になりました(^^)




alt

写真が、こんなぼかしだらけしかありません(^^;)

また後日インプレしようと思いますが、快適な車です!
GT3に続いての納車でしたので、残念ながら(?)刺激はありませんが、
ここのとこずっとマカンと911だったので、久しぶりに大きな車に乗ると、
ちょっと緊張感が走ります。

50kmくらい走って慣れましたが…。

納車直後ひとつ気になったのが、シフトアップの時に、
アクセルを煽るのか回転数が500回転ほど上がって、ギクシャクします。

マカンや911のPDKには無い挙動です・・・。
最初は戸惑いましたが、慣れました。


これはなんなんでしょうか?(^_^;)


もうちょっと乗って見極めようと思いますが、この手に詳しく無いので、
メカニズム的にご存じの方教えて下さいm(_ _)m



あ、もちろんイイ車で大満足です(^^)



alt

冒頭のこれ。
オプションのカラーリングキーとキーケースです。

ボディーカラーがジェットブラックだと、キーのカラーリングは、
あまり意味無いんですよね〜。キーケースはシートカラーと同じなので、
とても良い感じですが、クレヨンの面積が少ないと、濃く見えますね。


とりあえず週明けに、ちゃんと試運転してこようと思います!



Posted at 2018/02/25 00:14:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ
2018年02月10日 イイね!

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ 到着しました!

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ 到着しました!ようやく!

パナメーラ ターボ スポーツツーリスモ
PCに到着しました!(^^)






オーダーしてから待つ事、約10ヶ月。


認証に時間がかかり納車がいつになるのか全く解らない状況でしたが、
いざ認証が降りると、あっという間に出荷されたようです(^^)



alt



単独の積車で運ばれて来たようです(^^)



alt



ワクワクしますね〜〜



alt



今日からのパナメーラフェアで展示しているお店も多いみたいですし、
納車も始まって来ているようですね!



alt

もちろん足にはイエローのPCCB

PCCB装着車は少ないとは思いますが、
ターボほど高額になってくると「全部付けてしまえ!」
付ける人も居るのか、納車直前の車に付いているのもポツポツ見ますね。

そして相変わらず仕様はオプション地獄デス。

恐ろしいほどオプションを付けてしまってリセールが怖いです。
まぁ、この車と同レベルで競合する車もあまり無いので、
3年はちゃんと乗ろうかと思います(^^;)



alt


凜々しく、カッコイイ顔ですね(^^)


alt

お尻はワゴンです。


ノーマルモデル(クーペ?)の方が911ぽくてスポーツカーらしいですが、
スポーツツーリスモも写真以上にカッコイイお尻をしています(^^)



alt



alt



スポーツツーリスモには、デッカイ羽根が無いのが悲しいですが…。



alt



荷物はたくさん積めるので、かなり実用的です!!

先代パナメーラで荷物が積めずに困った事もあったので、
スポーツツーリスモの積載力はうれしいですね。




alt



ちゃんとナビ設定画面の車もスポーツツーリスモになってました(笑)



alt

試乗車に乗った限りでは問題はありませんでしたが、
目視しないと押せなさそうなボタンがどうなのか、楽しみです!?



alt


デジタル液晶5連メーター、カッコイイ〜〜!!




そうそう!


ほぼ同じ角度で撮影したパナメーラターボの写真がありましたので、
ちょっと比べてみたいと思います。

alt
↑ノーマル(クーペ?セダン?)のパナメーラターボ。



alt
↑わたくしのパナメーラターボスポーツツーリスモ


良くみたら角度違いますが・・・(−_−;

顔は同じなので前から見た時の違いはホイールとPCCBの差。
細かく見るとヘッドライトが通常のLEDか、
マトリックスLED(私のスポーツツーリスモ)か。

ノーマルのレッドキャリパーもいいですね〜。
PCCB後で付けると400万円近くかかってしまいますので、
クセで付けてしまいましたが、まぁ無くてもいいかなと思います(^_^;)




そんなパナメーラターボスポーツツーリスモ。


もうすぐ納車になる予定です(^^)



Posted at 2018/02/10 12:36:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | 日記
2018年01月11日 イイね!

もうすっかり忘れました〜




仮予約入れてそろそろ10ヶ月?



いつ来るの? w




alt



豊橋で止まってるらしいですけど。




色々と誘惑が・・・・ww



alt



alt





Posted at 2018/01/11 21:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ パナメーラ | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation