• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

992のサウンド!爆音? 撮影してみました!

992のサウンド!爆音? 撮影してみました!992の”音”を撮って来ました(o^^o)

どうでしょうかね~😅

スポエグが無いので、ちょっと寂しいです。

まぁでも走ってれば、結構音が聞こえて来ます。
外で聞くと軽い感じの音ですが、中で聞くとそこそこ重低音が響いて来ます。
(スピーカーから出してる???)

そっちも撮れって?😅


↓どうでしょう~~??



でもほんと911はどこまでも走りたくなる不思議な車です。
992になって乗りやすくなり、さらにそれが増した感じです。
激しいのが好きな方にはダメなんでしょうが😅


alt

何シテルに書きましたが、先日SONYのα7R4を買ったんで試し撮り続けてるんですが、なんだかピンボケ写真をたくさん製造してしまいます😰

この前の琵琶湖と淡路島も同じカメラなんですが😅
でもどことなくピントが甘いんですよね。
高画素なので手ぶれかと思ったんで、そんな問題でもなくて😅

レンズが悪いのかな~とも思って今回は違うの持って行ったんですが、
もっと悪化しましたw

帰って気が付いたので、AFの設定やレンズを変えるなどで見直して、ちょっともう少し現場でピント確認してみます・・・。

これ↓

alt


まぁでもピントが合うと美しいです(o^^o)

alt

メーターの所、右側はパナメーラやカイエンのようにナビの画面を表示する事が出来ます。
パナメーラ→カイエンとバージョンが進み、どんどん高精細に!
992で一段と精細感がアップした気がします😂


alt

そうそう!!

alt



キリ番ゲットしました😂


1000kmは、すっかり忘れて通過しちゃいました~~~😂😂😂



Posted at 2019/09/25 20:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ
2019年09月12日 イイね!

992で琵琶湖とメタセコイア並木に行って来ました(^_^)

992で琵琶湖とメタセコイア並木に行って来ました(^_^)暑さも少し和らぎましたね。

という事で、琵琶湖一周して来ました(^_^)

ドライブがてらインスタ映えする写真を撮りに😂😂😂


名神高速 京都東インターから、湖西道路を奥琵琶湖に向かって北上し、そのまま北陸道木之本インターから名神高速を回って帰るというルートです。

なので琵琶湖一周といっても、帰りは高速で一気に帰っただけですがw


alt


高速道路で992は楽ちんすぎます(^_^)

それでいて楽しいので一石二鳥(o^^o)


alt


もう秋も近いですね!
近江米でしょうか。稲穂が綺麗でした。

という事でここでまずは写真。

alt


alt


周りは全部田んぼで気持ちの良い所でした♪

その後進み・・・


alt



道の駅の風車の前で一枚。

こう見ると車高が高いですね~w


alt


ここはグランピングなども出来るようで、楽しそうでしたよ。
また来ようと思います。オフ会の目的地にも良さそうです。

続いて、いつものマキノピックランドのメタセコイア並木に。

alt


alt


alt


メタセコイヤはかなり生い茂ってました。
次は紅葉か雪の季節に来たいですね。

で、最後に奥琵琶湖。

alt



琵琶湖と一緒に。

alt



alt


ここは桜が有名な所です。

木は全部、桜!

桜の季節に来たい所ですが、そんな時は人が多くて撮れません(;´Д`)

alt


気温も26度くらいでした。

alt


窓を開けてても、ポカポカする程度で暑くは無かったです。

もう5度くらい下がると、オープンの良い季節到来です。

まだオープンカーがありませんが(; ̄O ̄)


そうそう、992に標準搭載されたサラウンドビュー。

alt


ナンバーが上にあがるだとか色々紆余曲折ありましたが、
やっぱりこれは便利です。

車高の低い車はサイドが特に見えにくいので、
サラウンドビューがあると縁石とか見やすくて車庫入れ楽ちんです。

718以外、日本のポルシェは全車標準になってるので、ほんと便利ですよ~。


でぐりっと一周して・・・

alt


写真とトイレ休憩以外、ほぼ6時間走りっぱなしでした。
ほとんど疲れないところがポルシェの凄い所です。
元気満々です😆

距離313.2km。
燃費は惜しい!10.9km/Lでした。

高速だけをnomalモードで流していると、12km/Lを超えます!
街中を渋滞なしで走ると 9.5km/L くらいまで落ちるので、まぁこんなもんです。

カイエンとかパナメーラ、V8エンジンで 8km/L くらいなので、
やっぱり911は燃費が良いですねー。
これでハイブリッドになったら、20km/L近く行くんでしょうか( ̄。 ̄;)


Posted at 2019/09/12 18:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | 日記
2019年09月10日 イイね!

カラーペイントキーをアメリカに注文しました😂

カラーペイントキーをアメリカに注文しました😂992とカイエンターボのキーをボディーカラー同色にしようと思い、アメリカの「Suncoast Parts」にペイントキーをオーダーしました😆



この前納車されたパナメーラGTSにはオプションでキーポーチとカラーペイントキーが付いてたんです。

これです。

alt


ちょっとホワイトバランスがおかしいですが😂
一番右のキーが、キャララホワイトのペイントキーです。
そしてそれを収納した、レッドステッチ付きアルカンターラのキーポーチ。

左のキーは992の物で、何のオプションもない普通のキーです。

ちょっと寂しいですよね~。
今までほとんどこれだったんですが、真っ白でカッコイイのを見てしまうと、全部これにしたくって、テクイップメントで値段を見てみたんですが・・・。

alt


まぁそこそこしますw

PCに依頼して取り寄せて貰えばそれで終わる話なんですが、カレラ4Sカブもくるので半年くらいしか乗らない予定なので、ちょっともったいないな~と安い海外業者を巡ってました。

海外業者は日本に直送してくれない所も多いので、車関係に限らず輸入代行業者を使っての輸入も良くするんですが、今回オーダーした「Suncoast Parts」は日本に直送してくれます。

いくつかポルシェのパーツを送ってくれる業者は欧米にありますが、全部揃ったのがここだけだったので、ついさっきオーダーしました😆


alt

カラーペイントキーを2個と、キーポーチを1個です。

ペイントキーは、アベンチュリングリーンと、クォーツァイトグレー!
992とカイエンターボ用です。

そしてキーポーチはクレヨン(チョーク)です。
カイエンターボの内装が白いクレヨンなので、これに合わせました(^_^)

ペイントキーのお値段が、119.95USドル。
日本でオーダーすると22000円なので、1ドル108円としても、1万円くらい安く買えました(o^^o)

といっても送料が57ドルもするのと、これに到着時の消費税に手数料が少しかかるので、差は縮まりますが、3点まとめて買ったので、損はしないかなっと。

いつ届くのか解りませんが、待ち遠しいです😆



Posted at 2019/09/10 19:10:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | 日記
2019年08月24日 イイね!

992で気になった所・・・

992で気になった所・・・短距離ですけど、ちょくちょく992を乗れるようになって😆

ちょっと気になった所があります💦



↓この赤い丸の部分

alt


ここ、何も無いんですよね(^_^;

何か無いとダメなの??

となるかもしれないんですが、意外にボタンが無くて、
PCMの液晶画面で操作する事が多くて、面倒くさいんです(^_^;

例えば・・

alt


カイエンだと色々ボタンがあります。
パナメーラも同じです。

エアコンのボタンは992にもあるし、シートヒーターなどのスイッチもあるので、全体としては似たようなもんなんですが・・・。



alt


問題はこの青丸部分です。

ちょっと見にくいですが、ナビだったり、クライメートコントロールだったり、音楽ソースだったり、メディアの設定だったり、ショートカット的な物が色々並んでます。

例えば、ちょっとラジオにしよう!

と思うと「SOURCE」ボタンを押して切り替えて、画面はナビに戻したいので「NAVI」を押せば元通り。こんな事が簡単にできちゃう訳です(^_^;

これが、992にはありません!!

いちいちPCMの画面をポチポチ押して操作しないとダメなんですね。
まぁ結局は同じなんで、どうでも良いだろうといえばそうなんですがw

カイエンとパナメーラになれたので、ボタンが少ないのが使いにくい(^_^;

alt


自分のカレラSはオプションが少ないので、ショートカット用に2個あります。
ハンドルのショートカットボタンと合わせて、3っ作れるんですが・・・。

アイドリングストップ OFF のボタンに出来なかったり、
設定項目が少なすぎて、実用度が低いです(; ̄O ̄)

ちなみにこのショートカットボタン、フロントリフターを付けると、そのボタンが付くので一つ使われてしまいます(笑)


まぁ、PCMは数々のバージョンアップで大進化してきているので、
そのうち改善されそうな気はしますけどね😆



Posted at 2019/08/24 22:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ
2019年08月17日 イイね!

992 カレラ 4S カブリオレ の生産枠が来ました(^_^)

992 カレラ 4S カブリオレ の生産枠が来ました(^_^)発表とほぼ同時にオーダーしていた992カレラ4Sカブリオレの生産枠が、ようやく来ました〜〜(o^^o)

半年くらい待ちました😅
PCで1号車みたいです😅

生産枠は11月です(^_^)


最終の仕様決めは8月中なら変更出来るみたいですので、
細かい所をもう一度考えてみようとは思いますが、
こんな感じで一応決まりました。

alt

alt

alt

alt

alt


いつものジェットブラックメタリックに、幌はレッド。
内装はボルドーレッドのレザーです。

ホイールは標準のままですが、サテンブラック塗装に変更。
スパイダーホイールも良さそうでしたが、ブラックホイールが欲しかったのでこれで。

細かいオプションは、スポエグ、メトリックスヘッドライトに、
アダプティブクルコン、レーンキープ、レーンチェンジ、ベンチレーション、
GTステアリング、レザーインテリアトリムって感じです。

OP400万もしましたが、平均的だそうです(; ̄O ̄)


alt

alt

alt


レザーのステッチはクレヨンにしてます(^_^)
真っ赤なレザーにグレーぽいステッチが入る感じですね。

久々の派手な内装なので大丈夫か若干不安😅
カブリオレなので目立ちそうです。

オールレッドにすると、ステアリングもレッドになるみたいです。
そしてインテリアトリムもレザーにしたので、ますます真っ赤ですw

ここまで来たらシートベルトもボルドーレッドにしようか悩んでいますが。。。。


alt


11月生産なので、年内は間に合わなくて1月か2月納車でしょうか?

とりあえず、今のカレラSクーペは年内乗って乗り換える予定です😅


冬〜初春のオープンの季節には間に合いそうで良かったです(^_^)



Posted at 2019/08/17 17:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ 911 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation