• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

カイエンターボSの走り

カイエンターボSの走り驚くべき!

カイエンターボSの走り







まだ200km程度しか走っていませんが(^_^;)、
乗る度にカイエンターボSの恐るべしパワーを感じます。

アクセルをちょこんと入れるだけで、
2.3tを超える巨体を前に押し出す強烈なパワー。

ブレーキをちょこんと踏むだけで、
2.3tを超える巨体を瞬時に止める宇宙一のブレーキ。






ほとんどブーストが掛かっていない状態でそれです。

ブーストが掛かりはじめると、背中をシートに押し付けられような、
強烈なトルクがエンジンの奥からドカン!!と押し寄せてきます。

恐ろしいです(; ̄O ̄) 



しかも、ブレーキを少々乱暴に踏もうものなら、
車内のあらゆる物が前に飛んで来ます。

恐ろしいです(; ̄O ̄) 




扱い難いじゃじゃ馬のように感じますが、
そんな事はありません(^_^;)

そこはポルシェ。大丈夫です。


991ターボSとカイエンターボS。
車は違っても同じターボSでPCCBが標準ですが、
どちらも、ガツン!!と効くタイプです。

パナメーラGTSも、ボクスターGTSもPCCBを付けましたが、
通常使用ではノーマルブレーキと違いが解らないほど普通です。


「ターボS」の味付けなのでしょうか? 



こんな暴力的な加減速を体感すると、
・・・パナメーラターボSが気になります。
Posted at 2015/08/22 10:26:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年08月10日 イイね!

秘密の車!!「カイエン ターボS」が納車になりました〜!

秘密の車!!「カイエン ターボS」が納車になりました〜!新型カイエン ターボS 

納車になりました(^_^) 







マカンターボから乗り換える予定だった新型カイエンターボが、
泣く泣く来なくなってしまい・・・。

悲しみがマリアナ海溝より深く(+_+)
太平洋を単独横断して人生を考えようかと思っていた頃・・・

ひょんな事から関西ではない遠方のPCで「カイエンターボS」が
買える事になり!! 10分後には全ての用事を蹴って、そのPCに向けて出発。
遠路はるばる、長時間かかってようやく到着。


そして、即発注(^_^)


いつものPCだと10分で着くところを、何十倍かけた事か(苦笑)
かなり遠かったです(^_^;;;


が・・・その甲斐あってか・・・



天使か!神様か!(>_<)//


ありがとうございます(>_<)// 












ボディーカラーは、キャララホワイトメタリック。

ターボSなので標準仕様が多く、オプションはほとんどありませんが、
スポーツデザインパッケージとブラックのテールライトが付いているので、
外観がGTSと似ています(^_^)

カッコイイです!
 




スポエグもオプションで付いています。

カイエンGTSはV6ターボになりましたし、
V8ターボのカイエンでのエグゾーストノートは、最高です!!




カイエンターボSに標準のPCCB。


初の10ピストンキャリパー!!

ディスクも420mmと巨大!!


あまりの大きさに、21インチホイールが小さく見えます(^_^;)




リアは370mmの4ピストンと小ぶり。
21インチだと、ちっちゃく見えます。

しかしこのカイエンターボS。


タイヤは、YOKOHAMAのアドバンスポーツ!!


SUVとはいえ、もはやオフロードなんて走る車じゃないですね(笑)




内装色は、ブラックとカレラレッドのいつものツートン。

パノラミックルーフ以外、カーボンなど、ほとんど標準仕様です。




マカンと同じ新型マルチファンクションスポーツステアリング。




見慣れたホワイトメーターパネルです(^_^;)

エントリー&ドライブや、ソフトクローズドア、LDW/LCAなどは、
いつもの通りのオプションが付属。

標準ばかりとはいえ、オプション総額200万オーバー(・д・;)




ナビはサイバーナビに交換しました。




スポエグも付いているので、スイッチ類は埋まってます(笑)


そんなカイエンターボS。

走りは抜群です!! 


カイエンターボともやっぱり違いますね。
21インチホイールとはいえ、PCCBの付いている効果もあるでしょうし、
ロールがほとんど無いPDCCの制御も感動的です!!

SUVといっても、カイエンはスポーツカーですね。

乗り味は、21インチとあってか硬め。
ただし、最近納車されたGL63やS63クーペと比較してしまうから(^_^;)

それを無視すれば、とても乗り心地も良くて、
感動的なエグゾーストノートと共に、ガンガン加速する。
まさに驚くべきSUVです。


GL63とは甲乙は付けられない、また違った車です。


CLS63共々、日常の足になります(^_^)

Posted at 2015/08/10 21:19:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年05月27日 イイね!

カイエンターボ キャンセル

カイエンターボ キャンセルカイエンターボを
キャンセルしました。








今月5月の生産枠確定として昨年12月に発注しましたが、生産枠がポルシェ側の都合で消滅し、納期が早くても10月以降の生産枠になるという未定の状況となった事で、キャンセルOKとの連絡を頂いていました。

以前のブログはこちら。




そのまま生産枠が再割当される時を待つ事も出来ましたが、
次の生産枠は10月〜12月以降。それも割当があるかは不明との事。
日本の入ってくるカイエンターボがゼロに近いようです。

今日、再試乗させて頂きました。

カイエンターボ、カイエンS E-Hybridです。


高速道路と割とハードなワインディングを走りましたが、
PDCCの付いたカイエンの走りの素晴らしさは相変わらずです。

しかし、バネサスのPASM付きHybridもそんなには負けてはいません。
モーターの強烈なトルクで走ると、グイグイ行けます。
モーターだけでは馬力が足らないので、
アクセルべた踏みになったら終わります(笑)


その後、自分のマカンターボで走りました。

カイエンのドッシリした高級車の乗り味に比べて、
細かいピッチの揺れがどうしても発生する車ではあるものの、
走りはこの3台の中でもトップです。しかもダントツ。

PDCCのような装備は無いPASM付きエアサスですので、
若干ロールはしますが、怖くなるほどのロールではありません。
サスペンションをSPORT PLUS モードにし、
車高を下げれば、何の不安も無くキビキビ走れます。
多少ロールしたところで、ある意味、車らしい挙動で安心出来ます。

走りを求めるなら、価格差を考えると断然マカンターボ。
ゆったりクルージングするなら、カイエンS E-Hybrid。
両方を求めるなら高価ながらも、カイエンターボ。


という事で、カイエンターボは一旦キャンセルし、
カイエンS E-Hybridを購入するのか検討します。


ただ、パナメーラGTSもマカンターボもあるので、
現時点でHybridにする判断はなかなか困難です・・・。
Posted at 2015/05/27 15:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年05月09日 イイね!

カイエンターボがまさかの・・・(T_T)

カイエンターボがまさかの・・・(T_T)カイエンターボの生産枠が、

まさかの・・・

確定 → 未定に(T_T)




2015年5月生産枠で確定していたカイエンターボ。

PCの生産枠として残っていたため、
それを頂く形で昨年12月に発注していました。
当時のブログはここ


いよいよ今月生産開始か?と楽しみにしていたのですが、
4月末に届く生産レポート(?)にも記載が無く、
いつまで経っても生産が始まりませんでした。

GW期間中という事もあり、ポルシェジャパンと連絡が取れないので、
営業さんから「GW明けに確認する」と言われ連絡を待っていましたが、

とうとう今日、悲しい連絡が・・。



・2015年モデル最後の5月生産は不可

・2016年モデルとなる。(数十万円の値上げ)



(T_T)


しかも追い打ちを掛けるように・・・


・現時点で生産枠は未定。

・最短でも6月以降の生産枠だが、未定。




今発注したのと、同等レベルの生産枠の状態に(T_T)

約5ヶ月待って、生産が始まる時点でこの仕打ち?!






楽しみだったのですが、心が折れました!!!






↑これにしようかな・・・(Mercedes-AMG GLE63S)




(T_T)




Posted at 2015/05/09 11:50:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年03月28日 イイね!

カイエンとマカンの価格差

カイエンとマカンの価格差カイエンとマカンの価格差。 

自分なりの快適仕様をオプション選択し、
どの程度の差になるか比べてみました。





各車でオプションは違いますが、

・前後席シートヒーター
・前席ベンチレーター
・PDLSもしくはPDLS+
・レザーシート(18WAYスポーツシート)
・アダプティブクルコン
・レーンチェンジアシスト
・PTV+ & スポーツクロノ
・4ゾーンもしくは3ゾーンエアコン
・エントリー&ドライブ
・ターボはエアサス
・その他はバネ+PASM



等々は共通です(個人的に必須OP)。


個人的な勝手仕様で比較しました。





まずはマカン。
約1280万円です。

保有しているマカンターボも同価格程度。
マカンとしては高くなりますが、オプションの少ないマカンとしては、
フルオプションに近いです。





続いてカイエンターボです。
ホイールは変更無し。

エアサスやLEDヘッドライト、シートヒーターなどが標準のため、
必要なオプションは押さえられます。
しかし本体が高いので、約1910万円。

さすがにSUVキングは高い!





続いて迫力のカイエンGTS。
20インチマットブラックのスパイダーホイールに、
オリジナルのエクステリア等が標準です。

GTSは専用のバネサスですので、PASMのみ付けました。
GTSの特別仕様が標準ですが、意外にオプションは多く必要となり、
価格は約1630万円と結構膨れます。




最後にカイエンS。
本体価格は安いのですが、ほとんどオプションになってしまうため、
オプション価格が一番高くなりました。
総額1510万円!

ここまで来ると、カイエンGTSの方がお買い得でしょう。


オプションを付ければ付けるほど、
上位車種がお買い得になります(笑)


今さらながら、ポルシェは商売が上手い!



同じオプションを付けるという意味では、
マカンターボが絶対にお買い得車です。

「ポルシェターボ」という大きなカテゴリを考えたとき、
ボクスターやケイマンには存在しない、マカンの”ターボ”は、
やはり気分的にお買い得感が増すのではないでしょうか?



さぁ、皆さんならどの1台を選びますか??



※個人的希望の仕様で選びましたので、細かい仕様の違いがあります。
 実際の比較は皆さん個人的にどうぞ♪
Posted at 2015/03/28 00:49:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation