• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

久々の更新!! ② 納車に売却に購入に・・色々一気出し・・・

久々の更新!! ② 納車に売却に購入に・・色々一気出し・・・ブログって・・・

次々と新ネタがやってくるので、
少しサボってしまうと、
どんどん後回しになりますねぇ(苦笑)





という事で、一気に行きます! 




3月に、カイエンGTS(第二弾)が納車されました(^^)

ちなみに第一弾は昨年秋(笑)




エアサス付きの、オプション満載、お買い得キャンセル車です!




前回のGTSがそうでしたが、
黒いボディに黒いGTSのロゴだと全く見えなくなるので、
リアとサイドのロゴを、マットレッドに塗装して貰いました。

なかなかカッコ良くなりました(^^)




↑前のカイエンGTS ロゴが見えません〜。




エアサス付き、オプション満載です。

エアサスが付いたとはいえ、乗り心地は凄く硬め。
ゴツゴツしていて、SUVらしからぬ乗り味です。
GLE63などメルセデスAMGの乗り味に慣れていると、
長距離は少し疲れます。

しかしその分、走って超楽しいSUVに仕上がっています。
カイエンターボSのドッシリしたV8とは違い、
とても軽快で軽やかなV6エンジン。
そして、シートの適度なホールド感も走りをその気にさせます。

そんなスポーツSUVが、カイエンGTSです。






・・・が、売却してきました(爆) 




2ヶ月・・・。

正直、GLE63があまりにも良すぎます。
出掛けようとしたとき、ファーストチョイスにならなかったSUV。
出動回数が極めて少ない・・・。

そして、911ターボSへの乗り替えで下取りに(^^;)








次いきます。




春休みは北海道へ。

いつも見る初春の羊蹄山。
今年はGLE350dの2ショット。

ニセコで春スキーです。子供だけ(笑)大人は温泉(笑)





雪はザクザクです。
今年は雪解けが早かったですね。

雪の高さがぜんぜん違います。低い!
札幌は積雪0cmになりました。





北海道では、恒例(?)の「ライオンの釣り堀」でライオンを釣ったり、
ライオンに餌やりしたりと、楽しみました。

ここ、かなり貴重な珍しい動物園ですが、
自分も札幌に来て知ったので、本州の人はほとんど知らないのでわ(笑)





ほとんど雪の上を走らずに終わってしまいました。








ん?終わった?




↑今乗っているGLE63(白)を北海道に持って行きます(笑)





GLE350dは売却です。



これでようやく、北の大地をAMGで走る事が出来る…。







そして・・・



GLE63(黒)が、月末あたりに納車予定です(爆)








ちなみに最終検討中ですが・・・



このA45を・・・




C63クーペ Edition1 に乗り換える計画発動中です。

911ターボSではパワーがありすぎるので、
FRだけどC63クーペでもサーキットを走ろうかな〜と・・・。

トロイくせに・・・・w







そして・・



これを売るか検討中・・・・・


カリフォルニアTが、911ターボSと微妙に被っちゃうのと、
乗りにくい割に(F12よりははるかに乗りやすい)、
とても静かな車なので・・・・・

乗り替え先は、911ターボSと・・・



オープン目的で、大人が4人乗れるオープンカー。
S550カブリオレ!

検討中(爆)









ちなみに(こればっかり(笑))・・・



ウラカンかっこいい(笑) 

乗りにくそうですが・・・・音が・・・シビレル!!





でも、今年は大人しくしてますよ・・・・・・。


Posted at 2016/05/16 16:11:16 | コメント(7) | ポルシェ カイエン | クルマ
2016年01月19日 イイね!

ポルシェ カイエンGTS 2台目を発注(^^;

ポルシェ カイエンGTS 2台目を発注(^^;2ヶ月と少し前に売却した

カイエンGTS  

ですが・・・





再発注してしまいました(^_^)v 





正確には・・・




カイエンターボSから

  ↓





カイエンターボに乗り換えるつもりで昨年発注していたのですが・・

  ↓





北海道で乗る予定の GLE63s が大阪の駐車場に入る事が判明し、
大阪でGLE63sに乗り、北海道用にはGLE350dを購入する事に。

大阪でGLE63sとカイエンターボでは同じV8ターボで微妙に被ります。

さてどうしようかと営業さんと相談し悩んでいたところ、
そのカイエンターボを買いたい!」という方が、
営業さんの懸命な努力の結果見つかりました。



つまり・・


納車直前で車種変更が可能になりました(^_^)v






そこで・・・






変更先はマカンGTSにしようと決めてPCに出掛けたら・・


「枠はあるけど今から発注をかけて、納車は夏頃です♪」


と言われてしまいました。




長い・・(; ̄O ̄)




すると、悩んでいる私を見かねたのか、
カイエンGTSのスペシャル仕様車が来月納車で存在すると!!

エアサスも含めた400万円ものオプションが付いた仕様!

これは自分のために届いた1台かもしれない(>_<)//


という事で発注しました(^_^)// 




・・・経緯が意味不明すぎてすみません(; ̄O ̄)




↑2ヶ月前まで保有していた現行カイエンGTS



↑2ヶ月前まで保有していた現行カイエンGTS



↑2ヶ月前まで保有していた現行カイエンGTS



↑2ヶ月前まで保有していた現行カイエンGTS


前回のカイエンGTSは、オプションもあまり無い見込み発注車。

今回は色も見た目もほぼ同じですが、ヘッドライトはLEDに。
オプション盛りだくさんで、パノラミックルーフも付きます。






インテリアや機能が大きく変化。

・エアサス
・カーボンインテリア
・カーボンステアリング
・4ゾーンエアコン
・レーンチェンジアシスト
・BOSEサウンドシステム
・ペイント仕上げエアインテークグリル

などなど。
オプション盛りだくさん、400万円(; ̄O ̄)


気になる前のカイエンGTSの売却理由はGLEへの変更でしたので、
特別悪いところはありませんでしたが、
最大の欠点はPASMのバネサスでした。

とにかくゴツゴツピョンピョンと硬いんです(^^;)

カイエンターボSのエアサスを味わっていたので、
余計にそう感じたのかもしれませんが、
次にカイエンを買うなら絶対にエアサス付きだと思っていました。

そして今回はエアサス付き。

これが決め手。
もちろん納期も(^^)



マカンGTSも、新型911カレラも気になるところ。
機会あれば乗って見たいものです(^^)





GTSは、黒ボディに黒いリアのエンブレムが解りにくいので、
エンブレムを赤(マットレッド)に塗装をする予定デス。

エンブレムは数万円との事。
塗装して、バカっぽく見えたら戻します(^^;)





納車は来月末頃の予定です(^_^)
Posted at 2016/01/19 22:13:58 | コメント(6) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年11月19日 イイね!

売却が決定したら、いきなりパンクだなんて・・・

売却が決定したら、いきなりパンクだなんて・・・在庫車として買った「カイエンターボS」から、

発注車として乗換る事になっている

「カイエンターボ」の生産が近づいて来ました。







生産枠は12月。

納車は生産開始から約2ヶ月先なので、おそらく2月。



まだ3ヶ月あるじゃないか!! 



と思われるかもしれませんが・・・その通りです(笑)



GLE63も乗る事に決まり、カイエンとは少しかぶります。

であれば、どうせ売却予定だし、3ヶ月後には数百万円落ちる
可能性だけは回避したいので、高値で売却出来るうちに、
とっとと売ってしまうのが吉なのです…。



ということで、売却が確定しました。




で、その売却話をまとめた帰り道・・・・・・









なんかエラー表示が(; ̄O ̄) 





数ヶ月前、ボクスターGTSで経験したのと同じ(; ̄O ̄)


その時のブログ → ここです










おそるおそる空気圧を見てみると、そんなに低くは無い…。



左後輪だけ、右後輪より低いのは気になるけれど・・。


これはたまたま出たエラーかなぁ〜〜〜??








と思って、タイヤをチェックすると・・・







おめでとうございます!! 



タイヤに釘が当選しました(^_^)//







(T_T)








はい、前回と同じ。。。orz




ポルシェは釘が刺さる事がやっぱり多いような。。。。


それとも、売られて行くのを車が嫌がってるんでしょうか。。。


でも、お陰で売却が一気に早くなり、明日に(>_<)/





2月にカイエンターボが来るまで

ポルシェはお預けです(>_<)/
Posted at 2015/11/19 21:18:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年10月26日 イイね!

コレがアレに・・・・

コレがアレに・・・・
人生には様々な出来事があるものですが、
予想外の出来事というのも度々発生します。


はじまりは、そう、簡単な事から・・・






事の始まりはは簡単なもんです。



先日のフェリーの中で受信した、1本のメールでした。





このカイエンGTSが・・・








Mercedes-AMG GLE63 S に(爆) 


乗り換え。。。


まだ決定ではありませんが、全く予想外だった出来事というのは、
たびたび発生するという事です.....。


今回、北海道用の車を選定するにあたって、
元々はGLE63を購入する予定でした。

しかし色々あってハッキリしない間に、”カイエンGTSの特価即納車”が
あるという事で惹かれてしまい、購入を決意した訳ですが、
必要不可欠な装備が不足している在庫車ゆえ、
一冬過ごして春には買い換える前提でした。

次は同じカイエンGTSにするか、2月納車予定のカイエンターボか?

詳細はその時のブログを。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1690018/blog/36540295/



実はこのブログのその後、カイエンターボSはキャンセルとなり、
買い換え車は宙ぶらりんになっていたのです。

どうしようかと検討している内に、チャンスと見たのか、
GLE63に、カイエンGTSから乗り換えるスペシャルな提案を
ついつい頂いてしまいました(^_^;;

それが、フェリーの中で受信したメールだったのです…。


乗り換えの状況としては、カイエンGTSの生産枠は当分無し。
GLE63も国内に入って来る車が極端に少ないとかで、
3月に来る1台を除けば全て完売。

選択肢は、夏まで待つ覚悟をして発注をするか、”今あるGLE”かでした。


乗り換え条件は、今だからの好条件。


これは行くしかないでしょう〜〜!!! 


と、今に至ります。




冒頭に戻ります。



人生には様々な出来事があるものですが、
予想外の出来事というのも度々発生します。

ハハハハハッッ・・・・・。



・・・・。


m(._.)m



Posted at 2015/10/26 20:14:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2015年10月18日 イイね!

カイエンGTSとメタセコイヤ並木

カイエンGTSとメタセコイヤ並木試運転を兼ねて、滋賀県は北西部。

マキノピックランド 
と メタセコイヤ並木

へ行って来ました(^_^)





大阪から名神高速と湖西道路を通って約2時間。
滋賀県高島市(旧マキノ町)にあるマキノピックランド。

ここには、色々楽しめる果樹園があります(^_^)

さくらんぼ狩り
ブルーベリー狩り
ぶどう狩り
りんご狩り
さつまいも掘り
くり拾い


大人から子供まで、年中楽しめる場所です(^_^) 


そして何よりも、車好きにとっても撮影スポットである、
メタセコイヤ並木が有名です! 




秋晴れの中、最高のドライブを楽しんで到着。

高速道路にバイパスと、道は割と単調ですが、右手には琵琶湖。
そして左手には、比叡山や比良山系の山々を眺められる、
最高のドライブルートです。





紅葉も始まっていました。




目的は栗拾い! 

ここは一面栗の木なのですが、時期が遅いのか、
栗のイガの中に入っているものは少なく、
地面に落ちている栗を拾うような状態でした。


「これ、本当にここの栗かな〜??」


なんて思いながら、不自然な場所にある栗を拾って行きます(苦笑)


そういえば、数年前、某栗園で中国産の栗拾いをした記憶が…。
そこにはちゃんと「栗は蒔いています。中国産です。」と書いていました。
アトラクションとしての栗拾いですね。

ここはどうか解りませんけど、心配しながらも、
イガの中に入っている栗もあったし、結構楽しめました(^_^)




かなりの量を収穫(^_^)v 


大人1kg。子供500gまで持ち帰る事が出来ます。




目的は栗拾いのみ。

秋の夕暮れって感じになったので、帰ります。







カイエンGTS、しかし真っ黒ですね〜(^_^;)





やっぱりGTSは、黒と赤が似合います!





そして帰り道。

夕焼けの、メタセコイヤ並木で記念撮影! 














とにかく、iPhoneで(爆)撮りまくりです。

ちなみにココ。

昨年、991ターボSで来たところです。





秋は紅葉、冬は雪景色。

年中楽しめるスポットです♪ 



帰りに、道の駅「藤樹の里あどがわ」へ。

湖西道路周辺は食事スポットも少なく大変です・・・。



近江牛のうどんすき鍋とやらを食します。

1人前の一人鍋セット。




うどんすき・・・

とあったので、普通の”うどんすき”かと思いきや、
すき焼き風の味付けをした鍋でした(^_^;)

卵で食べるまでもなく、ほんのり甘めのすき焼きスープで食べる鍋。
これが結構イケテマス!!

道の駅だと思って少しなめて掛かったのですが・・・


なかなか美味しいやん( ̄O ̄)v 




ごはん、漬け物、和え物、味噌汁が付きます。

この道の駅のレストランを目的にドライブに出掛けても良いです!!
(そこそこ大袈裟)



鯖街道近くとあって、名物の焼鯖寿司もあります。


おなかいっぱ〜〜い! 

になって、店を出ると・・・





なんと真っ暗(; ̄O ̄)





出た店も真っ暗(; ̄O ̄)





売店も閉鎖(; ̄O ̄)





どうやら18時閉店(; ̄O ̄) 


夕食メニューも揃ってるのに、夕食前に閉店ですか…。
18時だというのに、駐車場は深夜のような様相に…。

他に観光客が寄れるような店も少ないので、夕食目当ての客向けに、
せめて20時頃まではOPENしていても良いのでは??と思うのですが、
流行らないのでしょうか??

北陸と関西を結ぶ要所の湖西道路。

交通量も多いので、なんとかして欲しいです(^_^;)



そして、湖西道路の難点がもう一つ。

VICS情報が相変わらず提供されていないのか、
何キロも渋滞していても、渋滞情報は無し。

これも数年前から変わらず・・・。
琵琶湖と山々に挟まれ、逃げる道も無く苦痛・・・。


Googleマップの交通状況だけが頼りです(; ̄O ̄) 


湖西道路は北陸への最短ルートですが、心もお腹も寂しい時は、
北陸道〜名神高速を相変わらずオススメします…。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


今回の旅のお供のカイエンGTS。

足は硬めですが、変わらずハンドリングも軽快で楽しく、
これはかなり良い車です。なかなかオススメです。

ただ、今日カイエンターボSに乗ったのですが、
 21インチとはいえエアサスの快適さといったら、かなりの違い・・・。

カイエンは、エアサスでとても上品な乗り心地になります。
付けられるなら、ぜひ付けて欲しいオプションです(^_^)

Posted at 2015/10/18 19:00:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation