• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

フェラーリ納車前に驚愕の事実!!  Σ( ̄□ ̄lll)

フェラーリ納車前に驚愕の事実!!  Σ( ̄□ ̄lll)来週には・・・

F12ベルリネッタが納車になるのですが・・・

ここにきて、驚愕の事実が判明(; ̄O ̄)





フェラーリは・・・

2週間乗らないと
バッテリーが上がる!!!


( ̄△ ̄;)エッ・・?




((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!






∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!! 







これを付けて保管しろという事なのでしょう…。
CTEKのフェラーリ版が付いて来るらしいです…。

CTEK、ちゃんと持ってますよ、北海道用に(爆)

でも、こちらの駐車場はタワーパーキングと月極駐車場のみ。
どちらも100Vコンセントなどありませんし、あっても使えません!!




毎週ちゃんと乗るか、100Vくらいある所に保管しろ!

という事なのでしょうが、
借り物パーキングで100Vコンセントは無いし、
そもそも日常乗りまでは無理です(; ̄O ̄)





もうすぐ納車だというのに・・・ orz



選択肢は3っ。



① 10日毎に充電目的で数時間乗る

② 100Vコンセント付きの倉庫か駐車場か家を探す

③ 売る




(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 



 
① → 最初はいいけれど、義務感が徐々に苦痛に。

② → 方々探してますが、遠くなると乗らない原因に。

③ → ①が苦痛に感じた頃、意外に現実的(; ̄O ̄)





営業さんに確認しても、バッテリーは上がりやすいとの事。
ポルシェもメルセデスも、1ヶ月〜1ヶ月半は余裕だというのに。
スーパーカー、イタリアン、恐ろしいです(; ̄O ̄)


初フェラーリ。


無知だった自分に鞭打ちます....orz..... 



2015年10月07日 イイね!

出石そばを喰らい、AMGパフォーマンスツアーで遊ぶオフ会

出石そばを喰らい、AMGパフォーマンスツアーで遊ぶオフ会10月2日〜3日間の2日間の日程で・・・

オフ会してきました(・ω・)// 

 






今回は・・・

10月2日が兵庫県は豊岡市出石にある「出石そば」を食べに行くツアー。
10月3日がヤナセ神戸支店で開催された「AMGパフォーマンスツアー」でAMG車に乗りまくるツアーです(^_^)//


参加者はいつもの3名(笑)

私、index/さん、Goebbelsの孫さんの、いつものトリオ。




舞鶴若狭道上荒川PAで集合。

孫さんは、北九州から山陽道を夜通し走って到着。
いつもの事(笑)

私はカイエンターボS。
孫さんはなぜか代車のC180ワゴン。
index/さんはLS600hです。

LSの威圧感が尋常じゃ無いです(笑)




大人しく(?)舞鶴若狭道を北上して北近畿豊岡道へ入り、
山東PA(道の駅但馬のまほろば)で休憩。


各車ヒミツのボンネットを御開帳♪


恥ずかしい(>_<)//




カイエンターボSはキャララホワイトですが、
Cクラスの白と比べて青みがかってるのがハッキリ解りますね。

カイエンだけ、ボンネットの吸音材がありませんでした。





うだうだしながら、出石に到着。

目的地はここ、天通! 


昨年911ターボSで訪れたお店です。 → 当時のブログ


なかなか美味しかったので再訪です♪




皿そば3人前♪

1人前5皿です。
足りないのでお代わりして、1人10皿食べました。

でも、足らない人が若干1名(; ̄O ̄)




足らないのは仕方が無いので無視(爆)

次の目的地を天橋立にしたものの行っても何も無いし、
駐車場に止めるだけで楽しく無いので、伊根町へ行く事に。




ご存じの方も多いと思いますが、ここは  伊根の舟屋 です。

伊根町の観光案内によると・・・

1階が船のガレージ、2階が居間となった独特な建物です。
海辺ぎりぎりに建ち並んでいるので、海から眺めると、まるで海に浮かんでいるかの様に見えます。

・・・とあります。

家の1階が船のガレージになっています。多くの家が同様の構造で並んでいるため、かなりの圧巻! 各種ドラマや映画の舞台にもなったところです♪



船上タクシーなるものがありました(^_^;)

どこへ行くのでしょう??(^_^;)




休憩用のベンチも、なんと舟屋!! 

なかなかのコダワリですね! これは(; ̄O ̄)


とまぁ、ウダウダと走って約380km。


走ってばかりでその日は終わり(笑)


疲れました(笑)





続いて2日目! 

前日疲れたので、午後集合で再び3人でヤナセへ。


みなさんおなじみの、
AMGパフォーマンスツアーです♪ 




なかなか珍しい色の、色んなAMG車が集結しています!




とはいえ・・・

ほとんど買って乗ってしまったので・・・

これといって珍しい車も無く(爆)




S65 AMG クーペに試乗。

今日は1人先に到着してしまいました。
営業さんからお好きにどうぞとのことで、お好きに走って行きます。




S63とは違う、V12独特の65AMGサウンドを奏でます。
しかしクーペとはいえSクラスなので、音楽でも鳴らそうものならサウンドは耳に入ってきません。窓を開けても派手な音は聞こえません。

市街地を走っただけでは、S63と走りの違いも体感出来ず。

肝心要のダイナミックカーブ機能も、ワインディングでも行かなければ実感出来ないでしょうね。2〜3時間借りて走ってみたいです(^_^;)




S63とS65の外観の違いは、このメッシュグリル。

シルバーになっているのが65ですが、安く交換出来るそうなので、
本物か偽物か見分けが付きませんね(苦笑)

これだけは65がカッコイイ!

63から65へ乗り換えたい!! 

という事は残念ながらありませんでした(^_^;)





S65の試乗終了後、2人と合流。

3人で色々乗りたおしました。

2人乗りのAMG GTは・・・




G63 AMG "ゲレンデ"で追いかけます(笑)  

あちら(AMG GT)は、V8 4Lターボ。
こちら(G63 AMG)は、V8 5.5Lターボ。

不思議な関係(笑)


GTはお二人とも低評価。
なかなか難しい車ですね〜。

G63は乗り心地悪いですが、楽しい車です〜♪




散々乗りまくったせいか、営業さんが居なくなってしまい、とうとう飽きたので、南芦屋浜に移動して談笑タイム。

この日は、私がCLS63 AMG、index/さんが SLR!





SLRを少しだけ運転させて貰いました! 

これで良くココまで来たなと思うほど、乗り心地が辛い(; ̄O ̄)

でも、その辛さも、音も結構楽しい〜〜♪

所有したいとは思いませんでしたが、ちょい乗りさせて貰うには良い経験でした。index/さんありがとうございましたm(._.)m




その後はソニーストアでうだうだ遊んだあと、
シェラスコを苦しくなるまで食して・・・





ロイヤルホストで粘ってウダウダして・・・

ホテルまで孫さんを送り届けて、深夜に解散(; ̄O ̄)

連日疲れました(爆)


でも楽しかったです!



孫さん(面倒くさいので省略(笑))、index/さん、

ありがとうございましたm(._.)m



ヒミツの物をお買い上げされた孫さん。

納○オフよろしくお願いします(笑)
Posted at 2015/10/07 14:12:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

カイエンターボS 追加発注!!

カイエンターボS 追加発注!!カイエンターボSを発注しました!

ここ3ヶ月で、カイエン4台目(^_^;)





こんな事を書いてターボを発注したものの…。


ベンチレーターが無いため、夏場に乗る事を敬遠していたターボS。ここにきて涼しくなってきたため毎日のように走らせていると、見えなかった素晴らしさを実感するようになりました。

強烈でじゃじゃ馬のようなPCCBの扱いもすっかり慣れてしまい、半パニック的なブレーキを踏まなければ問題も無くなりました。もちろんプラスに考えれば、瞬時に止まる緊急制動時のメリットも大きい訳です。




小粒の問題は買い換えで解消される訳で、それはターボもターボSも同じ。ならば初めからターボSを発注しておけば良かったのですが、枠も未定で納期は未定。12月生産枠のあった目先のターボを選ぶ事にした訳です(^_^;)

でも・・ターボSに乗れば乗るほど、ターボSが欲しくなる…。
みん友さんにも指摘されましたが(苦笑)




そこで・・・。 

先日北海道用に発注した在庫車のカイエンGTSは、個人的に必須のオプションが皆無でした。ですから数ヶ月以内には乗り換えるつもりで、追加のGTSの枠を探そうとしていたところだったのです。(先日のブログのとおり)

であれば、この新たなGTSの枠探しを中止して発注済みターボを次期北海道用に変更。新たにターボSから乗り換える車として、ターボSの枠探しを依頼しようとなった訳です(^_^;)

まぁ、普通に考えてアホな話ではありますが(^_^;;


カイエンは大阪と北海道で2台必要なので、

①在庫車 ターボS  → 発注車 ターボS
②在庫車 GTS   → 発注車 ターボ


と入れ替わります。




仕様は先日のターボとあまり変わりませんが、ターボSなので、標準装備が多くオプションはあまりありません。PCCBと21インチホイールが標準であるところが特徴でしょうか。




今のターボSにも付いているスポエグ。
SUVらしからぬいい音を出しているので、OPを付ける予定です。


納車がいつ頃か気になるところですが、カイエンターボSの生産枠はかなり少ないらしく、割当があるのか不明。ひょっとすると全く割り当たらず、キャンセルになる可能性もあります。

通常通りでいくと8ヶ月程度は待つ覚悟でいますが、どうなる事やら・・・。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


ポルシェ全般に言える事なのかもしれませんが、カイエンもグレードとオプションの差で、全く違う車に仕上がりますね。GTSは納車前で乗った事がありませんが、素、S、ターボ、ターボSと、車を比較すると全部別物です。

もちろんSやターボをフルオプションにすれば、GTSやターボSと差は少ないのでしょうが、素のバネサスなのかPASMなのかエアサスなのかでも大きく違いますし、エアサスを付ければPDCCを付けるのかどうかといった「上」が出てきます。PASMでもSとGTSでは違います。

ブレーキも、素やSとGTSやターボでは違いますし、それこそPCCBを付ければ全く変化します。PCCB標準のターボSの10ポットキャリパーもまた違う。

面白いといえば面白いですが、オプションやグレードの選択が本当に難しい。

とまぁ、すっかりカイエンにはまっておりますm(._.)m

Posted at 2015/10/03 10:27:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456 789 10
1112 13 1415 1617
18192021 22 2324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation