• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごろん♪のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

ポルシェ991.2型 PCMナビについて①

ポルシェ991.2型 PCMナビについて①991.2型で採用されたPCM。 

前々回のブログでPCMナビについて触れましたが、皆さん気になっていたのか反響がそこそこあり、マカンやカイエンの納車前の方も含め、個別にメッセージをいくつか頂きました(^^;;





近いうちにベンツや楽ナビなどと比較してみようとは思いましたが、皆さん、実際の写真を見てみたいという方が多かったため、気になった部分の写真を撮って来ましたので、ブログにしてみましたm(._.)m



場所は、大阪駅の近く、西梅田です。



  ※屋内から出た直後のためか、現在地の場所がずれてます(^^;




↑100mスケール

細かい建物の市街図も表示されて見易い感じです。
ちなみに、緑色の縁取りは、VICS渋滞情報「空いている」を
示しています。

これ、他社のナビのように、渋滞箇所だけ赤く表示され、
渋滞していない部分は消したいんですが消せないんですかね??

探したのですが見つからず。
もしご存じでしたら教えて下さい(^^;)




↑200mスケール

これも、まだ見易いちょうど良いスケールです。
市街地を走る時は、100mか200mスケールですので、
ちょうど良い感じです。




↑500mスケール

一気に500mスケールまで飛ばします。
実際には、50m〜100mスケールで細かく表示可能で、とても便利です。


さて。


問題は、この500m〜1kmスケールです。

高速道路の渋滞を全体的に確認するには、この500mや、
ひとつ下の1kmスケール表示が便利です。

たとえば、30km程度離れた都市間高速道路(東名や名神など)を走行している時、大阪市内へアクセスする為に阪神高速道路の状況をチェックしようとすると、このスケールを使うのが実用的でしょう。

 ※どのルートを選択して、大阪市内に入るか?の確認に使えます。
  名神吹田JCTの時点で、阪神高速のルートは選択肢が3本あります。



↑1kmスケール

黄色がたくさんあります。

問題です。

どれが阪神高速道路でしょう(笑)


日常的に使っている私でも、パッと見て判別不能です。
慣れれば・・・も結構キツイ。

高速表示(1)(3)(16)は見えますが、
(11)(12)(15)は、なぜか出ていませんね。

そして、国道も黄色です。

大阪をご存じの方なら解るかもしれませんが、
御堂筋・千日前通りと、阪神高速1号・13号が同じに見えます。
線の太さは、わずかに阪神高速の方が太い感じ。


都市高速の色を、青か紫に変更するだけで見易くなるのに(>_<)
ポルシェさん、バージョンアップで、どうかお願いしますm(._.)m





↑2kmスケール

阪神高速、1号環状線、2号淀川左岸線、16号大阪港線、14号松原線。

3号、11号、12号、15号、17号、表示無し?


どれか解ります?

(^_^;)





↑5kmスケール

少し広域表示をしてみます。
なかなかスッキリ。

都市間高速道路は、濃い黄色です。
ここでも、阪神高速と国道が同じ配色です。

こちらも、どれが国道で、どれが阪神高速か判別出来ます?
地図マニアな私(^^;) じっくり見れば解りますが・・・・(^^;)

国道も、おにぎりマークが欲しいですよね。
何か設定すれば表示出来るんでしょうか?




↑200mスケール 夜間表示


夜間表示はこんな感じです。ハッキリと見易いいい感じ。
200mのスケールは本当に見易いですね〜。

ただ、阪神高速とその他の道路が見にくいのは同じ・・・。


大阪市内ご存じの方へ・・

国道1号線から阪神高速12号守口線と南森町で交差していますが、
普通に交差点のように見えてしまいませんか?(^^;;





↑メーター内に表示される100mスケール地図

メーター内の地図は便利です(^^)
ここまで見たところで、これも阪神高速と国道2号が同じ色です。

ぶっとい黄色は、阪神高速11号池田線です。
梅田入口と出口がありますね。
そして、福島駅と書いてある場所は、国道2号線です。




はい。

Photoshopで、阪神高速を青に塗りました!



少し解りやすくなりましたよね・・・?


これで完璧とは言わないですが、使えます(>_<)

ついでに国道は赤色にして、おにぎりを(>_<)

大好きなポルシェさん、ほんとお願いします(>_<)!!


ベンツのナビも社外品必須時代があり、いわゆる「外車のナビは〜」的な状況もあったのですが、世代を超えるごとに進化し、現行W222 Sクラスから大幅に改善されました。

現行の、CarPlayが採用されたGLE63のナビはさらに良く出来ていると思います。(逆にSとCクラスナビが見劣りします…。)

ポルシェのPCMも日本仕様は出来たばかりです。
だいぶ良く出来ていますので、今後バージョンアップを何度か繰り返せば、
もっともっと良いナビになると思います。


ポルシェ好きとしては頑張って欲しいです(^_^)  


この先も、このPCMナビを追っかけて行こうと思います♪

Posted at 2016/05/31 22:22:47 | コメント(4) | ポルシェ 911 | クルマ
2016年05月30日 イイね!

2台目!カイエン ターボS を発注しました(^_^)

2台目!カイエン ターボS を発注しました(^_^)昨年に続き・・

カイエン ターボS 

2017年モデル。
発注しました(^_^)




昨年のこと。

カイエンターボがまさかの生産枠消滅で泣いている時、
奇跡の1台で初期モノの見込み車カイエンターボSを購入。

しかし本来は希望仕様のカイエンが欲しかったため、
同じターボSで生産枠探しを依頼するも、見つからず終い。



そして。


色々あって、カイエンターボに乗り換えることになり発注。

色々あって、なぜかカイエンGTSに変更になってしまい購入。

色々あって、2ヶ月でとっとと売ってしまった訳ですが・・・




ここは原点回帰!


ターボSの枠が見つかったとの事で、発注してしまいました(^_^;)





ただ、カイエンもそろそろ末期モデルなので、
新型が出る前に売るか、長く乗るかのどちらかです…。

懸念点1のGLE63との共存は、同格の車という事で、
なんとか出来ると思います!! たぶん!?

懸念点2のボディサイズは、GTSで慣れたので問題無し。




オプションは、GTSでお気に入りだった「スポーツデザインパッケージ」を付ける予定。

GTSのようにボディ下部の樹脂部分が同色塗装され、エアロパーツが付きます♪

それ以外の仕様はこの写真とほぼ同じ。
ターボSですから、オプションを多く付ける必要はありません。




リアは前回同様、スポーツエグゾーストをオプション選択♪

音はドロドロV8サウンドですが、楽しいです♪




内装色もデザインもコレとほぼ同じ。
ブラックとクレマのツートン。

もちろん、右ハンドルです。



驚くべきストッピングパワーを発揮する、
10ポットのビッグなPCCBも当然変わらず。




ナビは、2017年モデルのカイエンから、PCMが採用だそうです。
911ターボSに続き、個人的問題児のPCM(^_^;;

状況によっては、楽ナビをオンダッシュで取り付けます(−_−;





↑去年の今頃乗っていた、同じターボS(笑)

前回は不満も多かった仕様でしたが、今回は生産枠ですので、
オリジナルの仕様で作り上げます。


8月生産枠、10月〜11月納車予定です! 
Posted at 2016/05/30 00:31:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ カイエン | クルマ
2016年05月27日 イイね!

911 turbo S 納車!とPCMナビって・・・

911 turbo S 納車!とPCMナビって・・・Porsche 911 turbo S
(991.2型)


納車になりました(^_^)





乗った瞬間。


やっぱり911は良いな〜(^^) 


フェラーリF12のような官能的な刺激はありませんが、
乗り心地も(スポーツカーとしては)良いし、
アダプティブスポーツシートの座り心地は快適そのもの。

高速道路でも、気が付けばスピードは100km/h。
もちろん、どんなスピードでも快適な乗り心地。
そのままボーッとしていれば、危険な速度へ行きます!ダメ(笑)

あ〜このまま何百キロも走っていける〜。走りたい〜!
これが911の、Porscheの乗り味だ〜。

とまぁ、1年前を思い出しました(^^)




今日は100kmほどしか走れていませんので、
前後期の細かい違いは後日ブログにて書かせて貰おうと思いますが、
今日乗っただけでハッキリ解る違いはPCCBデス!

バシ!!ピタ!!!っと刺激的に止まって、
ある意味危険だった前期型ターボSのPCCBが、
少しマイルドに、とても扱い易くなった気がします。

初期的な物もあるかもしれませんので、もう少し乗ってみます(^^;





さて・・・。




私にとっての大問題が・・・。





991.2型から採用されたPCMです。



皆さんご存じのとおりのPCM。
ポルシェ・コミュニケーションマネージメント。
要するに、ナビを含めた総合的な管理システム。

マカンのナビもPCMに変更になり、カイエンも2017年モデルからPCMが
採用されるようですが、期待大でいきなり愕然としたのが、
PCMのナビの使い勝手…。




見た目的には、メーターパネル内にも表示されてイイ感じなのですが…



何が問題かって・・・・・






道路の色分けがされていないのです。 


いや、正確には・・

高速道路は濃い黄色。
国道も黄色。
主要道は少し薄い黄色。
その他はもっと薄い黄色。


・・と色分けされています。


しかし、ベースが全て黄色なのです・・・。


この写真のように1kmスケールで、少し閑散とした地図なら
問題無いのですが、道路がたくさん集まるような場所の地図を見ると、
画面が濃い黄色の線だらけになるのです・・・。

東京都区内もそうだと思いますが、大阪市内中心部には、
東西南北に都市高速(阪神高速)が網の目のように走っています。
そして、国道をはじめとする色々な幹線道路も当然走っています。



その状況で何がおきるか?



画面が真っ黄色になるんです(>_<) 



その中から、今から走ろうとしている道路を探し出して、
渋滞状況のチェックとか、道路の確認とか、ほとんど無理。
出来ない訳ではないです。しかし、パッと見て何が何か判断に
時間を要します(^^;

知っている道ですら、これです。

はじめての道だと、これはナビがナビの機能を果たさないような(^^;;



う〜ん。


説明が難しいので、また写真を撮ります・・・


ブログにしようと思ったものの、伝えきれない(^^;;





比べると・・・

先ほどの画面のアップですが・・・。






サイバーナビや楽ナビだとこんな感じです。

解りますかね・・・。

場所は違いますが、地図の見やすさを比べると一目瞭然です。


スケールが違うので内容は違います。
言いたいのは、道路標示です・・・。


高速道路は青。
国道は赤。
主要道は緑。
地方道は黄色。
その他は灰色。


と普通は別れています。
国道には、おにぎりマーク(笑)も出ています。


見易いですよね(^^;)






うーん(^^;



困った(^^;;



私、ドライブをするときは、目的地すら決めずに走る事が多く、
先の道をナビでチェックしながら、走りたい道を右に左に行く事が
ほとんどなので、ナビが解りにくいと快適なドライブが楽しめません。

しかも、帰り道は渋滞をナビでチェックしながら避ける事が多いので、
渋滞状況も解りにくいの、これはもう、ドライブが苦痛になります(>_<)


これは困るので・・・





このエアコンの吹き出し口の上に・・・





楽ナビの、ポータブルタイプを設置する事にしました(^_^;;
見栄えは悪くなりますが、仕方アリマセン(−_−;)

PCMがバージョンアップし、地図が改善されるまでの我慢です。


そんな911。
PCM以外に不満点はありません。
納車初日。走って楽しかった♪

もう少し走ってからレポートしたいと思います(^^)

Posted at 2016/05/27 21:40:23 | コメント(7) | ポルシェ 911 | 日記
2016年05月16日 イイね!

久々の更新!! ② 納車に売却に購入に・・色々一気出し・・・

久々の更新!! ② 納車に売却に購入に・・色々一気出し・・・ブログって・・・

次々と新ネタがやってくるので、
少しサボってしまうと、
どんどん後回しになりますねぇ(苦笑)





という事で、一気に行きます! 




3月に、カイエンGTS(第二弾)が納車されました(^^)

ちなみに第一弾は昨年秋(笑)




エアサス付きの、オプション満載、お買い得キャンセル車です!




前回のGTSがそうでしたが、
黒いボディに黒いGTSのロゴだと全く見えなくなるので、
リアとサイドのロゴを、マットレッドに塗装して貰いました。

なかなかカッコ良くなりました(^^)




↑前のカイエンGTS ロゴが見えません〜。




エアサス付き、オプション満載です。

エアサスが付いたとはいえ、乗り心地は凄く硬め。
ゴツゴツしていて、SUVらしからぬ乗り味です。
GLE63などメルセデスAMGの乗り味に慣れていると、
長距離は少し疲れます。

しかしその分、走って超楽しいSUVに仕上がっています。
カイエンターボSのドッシリしたV8とは違い、
とても軽快で軽やかなV6エンジン。
そして、シートの適度なホールド感も走りをその気にさせます。

そんなスポーツSUVが、カイエンGTSです。






・・・が、売却してきました(爆) 




2ヶ月・・・。

正直、GLE63があまりにも良すぎます。
出掛けようとしたとき、ファーストチョイスにならなかったSUV。
出動回数が極めて少ない・・・。

そして、911ターボSへの乗り替えで下取りに(^^;)








次いきます。




春休みは北海道へ。

いつも見る初春の羊蹄山。
今年はGLE350dの2ショット。

ニセコで春スキーです。子供だけ(笑)大人は温泉(笑)





雪はザクザクです。
今年は雪解けが早かったですね。

雪の高さがぜんぜん違います。低い!
札幌は積雪0cmになりました。





北海道では、恒例(?)の「ライオンの釣り堀」でライオンを釣ったり、
ライオンに餌やりしたりと、楽しみました。

ここ、かなり貴重な珍しい動物園ですが、
自分も札幌に来て知ったので、本州の人はほとんど知らないのでわ(笑)





ほとんど雪の上を走らずに終わってしまいました。








ん?終わった?




↑今乗っているGLE63(白)を北海道に持って行きます(笑)





GLE350dは売却です。



これでようやく、北の大地をAMGで走る事が出来る…。







そして・・・



GLE63(黒)が、月末あたりに納車予定です(爆)








ちなみに最終検討中ですが・・・



このA45を・・・




C63クーペ Edition1 に乗り換える計画発動中です。

911ターボSではパワーがありすぎるので、
FRだけどC63クーペでもサーキットを走ろうかな〜と・・・。

トロイくせに・・・・w







そして・・



これを売るか検討中・・・・・


カリフォルニアTが、911ターボSと微妙に被っちゃうのと、
乗りにくい割に(F12よりははるかに乗りやすい)、
とても静かな車なので・・・・・

乗り替え先は、911ターボSと・・・



オープン目的で、大人が4人乗れるオープンカー。
S550カブリオレ!

検討中(爆)









ちなみに(こればっかり(笑))・・・



ウラカンかっこいい(笑) 

乗りにくそうですが・・・・音が・・・シビレル!!





でも、今年は大人しくしてますよ・・・・・・。


Posted at 2016/05/16 16:11:16 | コメント(7) | ポルシェ カイエン | クルマ
2016年05月10日 イイね!

Porsche 911 turbo S (991.2) 発注しました!

Porsche 911 turbo S   (991.2)  発注しました!突然ですが。

991.2型 911 turbo S

発注してしまいました(^_^)






ブログが前後してしまいましたが…。

ちょっとしたキッカケで、遠方のPCに出向く機会があり、
話しを伺うと991.2型のターボSがまだ残っているとの事・・。

さっそく遠路はるばる伺い、対面したところ、一目惚れ(*⌒▽⌒*)!!



即決して来ました(^_^)





色はGTシルバー。


シブイ!!(>_<) 


あまりシルバーには縁が無いのですが、これはカッコイイ(>_<)!

911は白もカッコ良く、次は黒かな〜とも思っていたけれど…
このGTシルバーのオーラが凄い(>_<)




ターボは、2型になってから曲線主体のデザインから、
シャープなデザインに変わった感じを持っていますが、
良くも悪くも無骨なシルバーに合っていると思います。

 ※まぁ、黒も気になりますが(笑)

初のポルシェであった911から始まって、
パナメーラ(2台)、ボクスター(2台)、マカン、カイエン(3台) と、
ポルシェ街道を渡り歩きましたが、再び911に戻りました。


昨年まで保有していた991.1型のターボS。白でした↓


フェラーリもいいけれど、乗りやすさで言えば絶対911。
ジェントルすぎて売りますと書いた割に、また戻るのかどうか。
少しばかり悩みましたが、結局は戻って行く魅力。

911の魅力。なんでしょうね〜?


一応サーキット走行のため、4点ベルトも装着します。



↑GT3 RSが置いてあったので見せて貰いました(笑)



今はお遊びサーキット。タイムアタックも無し。
でも、本格的にサーキットにハマったなら、RSかな〜??
その前に、次期型GT3に乗り替え?


そんな 911 turbo S。

どこのPCにも入って来ている(?)、初期配車の1台。
これを逃せば枠も無く、年内も危うしらしいです。

当然、納期は即納。
諸々の取付もあるので、月末納車になりそうです(^_^)
Posted at 2016/05/10 20:31:48 | コメント(10) | ポルシェ 911 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
89 1011121314
15 161718192021
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

パナメーラGTS 971後期モデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:41:53

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナメーラGTS(後期型) (ポルシェ パナメーラ)
パナメーラGTS 後期型です。 971型パナメーラは、前後期合わせてこれで5台目という ...
ポルシェ カイエン カイエンターボ 2022 (ポルシェ カイエン)
やっぱりカイエンターボが最高です❗ ベースとも、Sとも違う、V8の良さ。 内燃機関を搭 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス S400d 4MATIC (メルセデス・ベンツ Sクラス)
新型 W223 Sクラスです。 Sクラスは、W222前期のS63以来の久しぶりに乗る事 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 981ボクスターGTS (ポルシェ ボクスター (オープン))
981ボクスターGTS です。 やはりNAは最高です😂 2015年に一度ほぼフルオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation