• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちうぢんのブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

茂原

5年ぶりです。
前回はいただきもののDIREZZAがあまりにグリップしなくてとてもつらい走行でした。
今回は、ナンカン履いて、足換えて、ブレーキ換えての走行なので、前回とは気持ちよさが違うはず。

今回の走行は、約15分のスティントを5回です。
気になるタイムは...
第一スティントは1分 !!! 超えてました。
それも0秒台ではなく、ベストラップで2秒台。:-)
激遅ですわ。
話は前後しますが、タイヤ、ブレーキ、足回りの感想おば。
まずブレーキ。
分かってはいましたが、効きすぎます。
タイヤのグリップ力は悪くないと思います。が、簡単にロックしてしまいます。
大昔に一度使ったことのある、Hawk (Mazda Speedが取り扱ってました) のパッドを思い出しました。
あれもふわっとペダル踏んだだけでロックしてました。

足回りはとてもよいですね。
縁石を踏んで少々暴れ気味になっても一瞬で挙動が落ち着きます。

そして、タイヤ。
これもよいです。
前述のようにブレーキとのバランスは悪いのですが、グリップも滑り出してからのコントロール性もとてもよいですね。
あと、あまり熱によるタレも少ない気がします。
もっともこの時期にしては(しかも人間にとっては)暑いというくらいで本当に暑かったわけではないので。

さて、話を戻して私の走り。
そういえば5年前も5年ぶりくらいだったような気がします。
つまり、腕というか足が錆びついています。
5年前の5年前は袖ヶ浦を走りました。
その時もそうだったのですが、なんとなくそれなりに走れているつもりでも、タイム的にはめちゃめちゃ遅いんです。
で、走行時間の終盤、なんというかこう流れるような操作を崩すような感じにするとタイムを短縮できるという...
実際には流れるような操作ができてなくて、前後のつながりが悪いのでしょうが。:-)
で、ですね、今回もそうでした。
前回茂原を走行した際のベストラップは57秒台でした。
それが今回最初のスティントのベストラップが1分2秒台ですよ。
少なくともタイヤとブレーキと足回りは今回の方が間違いなくよいのです。
それで5秒落ちとは遅すぎますね。

さて茂原サーキット、1周1270mほどです。
上りのストレート、下りのS字、しばらく平らなところをぐねぐね走って最終コーナーというレイアウト(これじゃ全然わからん)。
全体的にコースレイアウトに騙されるとタイムが出ません。
いわゆるラインはコースレイアウトを無視するところから見えてきます。
この中でも特に下りのS字セクションは、縁石を含めてコースとみなす必要があります。
そうすると、スロットルを全開にできる時間が増えます。
そして、結果として、第5スティントの最後の2〜3周のところで全体のベストラップとなりました。
それでもやっと57秒台。
錆落としは続きます。

いやあ、それにしてもサーキット走行はよいですね。
行きも帰りもアクアラインの渋滞に巻き込まれることさえなければ。:-)
Posted at 2023/05/04 15:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

さあ準備は整った

先代の車両は水没し、生まれ代わりの車両も簡単には生まれ代われず整備に4箇月ほどかかり、納車されてからもラジエータ交換、クラッチのレリーズシリンダ交換、リアのキャリパーオーバーホール(錆びて固着)と高齢車特有の整備が続き、ブレーキのローターとパッドを一新し、TEINもついて、ようやく様になってきました。
この間約3年。
そして、先日、最後の特殊アイテムを装着しました。
はい、ETCです。:-)
実は、近々アクアラインを渡る予定がありまして。

近々というか明日なんですが。
実に4年ぶりの茂原。
4年ぶりのサーキット走行。
いや、4年前の走行はタイヤがどうにもならず、我慢大会でしたから、そこそこまともなサーキット走行はかれこれ10年ぶりくらいでしょうか。

楽しみです。
Posted at 2023/05/01 19:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Miata | 日記

プロフィール

「メンテナンス - その1 http://cvw.jp/b/1696172/44176814/
何シテル?   07/12 22:37
うちうぢんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
台風による浸水で水没しお釈迦になった旧車両の生まれ代わり 車台番号が200番ほど増えま ...
ホンダ ジェイド(バイク) ホンダ ジェイド(バイク)
MC23-120番台の最終型 94年式 (売主による) タスマニアグリーンメタリック 2 ...
カワサキ AV50 カワサキ AV50
どういう心境だったのでしょう、なぜか買ってしまいました。 約6年で10,000kmと少々 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
総走行距離31,722km その後RS Limitedへ乗り換え 半年ほどの間に2度も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation