• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちうぢんのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

乗り換え - その19

納車されました。

長かった...
それにしても、本当にいろいろやってくれたようです。
車検切れのクルマは大変ですね。

まず...
オドメータは116,595を指してました。
これは2月の時点から12kmしか走っていないことを意味します。
つまり、全然走らせていないようです。
陸運局へは積車で行ったようです。
失礼しました。:-)

エアコン。
コンプレッサを新品にしたそうです。
よく冷えます。
今日のこんな天気なら当たり前か。
今度晴れたクソ暑い日に「見せてもらおうか、新品のコンプレッサの性能とやらを」
ラジエータのファンの問題は運転席側のファンで、これは部品を取ったそうなのですが、モータおよびファンの指定部品がどこかの段階で逆回転仕様になったらしいと言うてました。
ざっと検索してみるとNBで逆回転らしいので、その部品が出てくるということでしょうかね。
とにかくモーターとファンをセットで交換しないといけないわけです。
さらに、オンオフなどの制御信号を送る線が焼き切れていたとのこと。

タイミングベルトやポンプ類も交換。
バッテリーも交換。
バッテリーは変な大容量(多分)のものに置き換わってますね。
コーナンじゃなくても、そこそこ安く安定供給されるタイプならなんでもいいや。

フューエルリッドも移植してくれてました。
ステアリングはボスごと移植。
ペダルのアルミもショップで売られているものを適当に見繕ってつけてくれてました。
というわけで、こんな感じ。


今のところたいして走っていないのでまだまだなんとも言えませんが、動き自体は悪くなさそうです。
走ってみての感想は、まずうるさい。:-)
いわゆる「いい音」ではありますがうるさ過ぎてその他の音がよく聞こえません。
あと、ロードスターに乗るのは去年の9末以来だから8ヶ月半ぶりになります。
そのせいか、少し違和感があります。
なんというか、ダイレクト感に欠けるような...
これがクルマとの相性なのか、自分の感覚の問題なのかはそのうちわかるでしょう。

ショックはあまり効いてませんね。
ふわふわした挙動を示します。

残念ながら、いきなりの雨の中の走行となりましたが(雨量はたいしたことない)、テストという意味ではよかったです。
そして、右のワイパーの動きが渋いです。
下の方ではまあよさそうでしたが、上の方へくると跳ねます。
ゴムの状態との兼ね合いでしょうかね。
そして、右の三角窓の上のあたりのウェザーストリップが裂けていて当然のように水が漏ります。:-)

以前見たときは枠そのものが割れていたように感じたのですが、どうやらウェザーストリップだけの問題のように(私には)思えます。
三角窓の上の頂点のところから左右、というかドアの前部と上下するドアの窓と接するところ、つまり前後におりてまして、頂点のところはさらにスカートみたいに少し下に伸びてます。
旧車両の写真を撮ったので参考資料として掲載しましょう。

こんな感じ。これは部品出るんじゃないかな。

このインストルメントパネルに貼り付けてある土台の残骸は目立ちますね。

これ取るときっとパネルが割れちゃうだろうとのことで、お店では手をつけませんでした。
でもこれ取らないとね。
このパネル、収縮したのか助手席の前あたりは継ぎ目のところ露出しているんですよ。

なのでパネル自体なんとかしたいですね。
部品取れないかな。
後で復刻部品表見てみよう。

というわけで、この先の直近の課題はこんなところでしょうかね。
ETCつける
右の三角窓のウェザストリップ
インストルメントパネルにくっついた何かの残骸の撤去
右のワイパーの動きの調整


今日は雨模様だったのと、ETCがなかったのとで、新設の北線は通りませんでした。
それにしても今首都高は1320円もするんですね。
ほとんど詐欺ですな。
昔なら神奈川線(と言っていたかどうかは覚えてませんが)の600円だけで済んでいたはずの範囲なのに。
Posted at 2020/06/14 17:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月13日 イイね!

乗り換え - その18

愛媛愛媛...
じゃなくて...
いよいよ明日が納車日です。
天気予報が気になります。
一応、雨マークはあるものの曇り時々雨ということで、なんとかなるでしょう。

さて、素晴らしくいいことを思いつきました。
旧車両からECUを外して研究用にいただくことにしたいと思います。
今まですっかり忘れていました。
ニコイチ方式ならではの話ですな。がはは。
問題は、水没の影響がどの程度かということと、そもそも旧車両が明日まで店舗に残っているかどうか。:-)
なかったらしゃーない。

新車なら「納車」というイベント直後はただひたすら走るだけですが、整備、それもそれなりに念入りに整備していただいた後とはいえ、やや旧車ですから油断は禁物。
せいぜい、最近開通した首都高の横浜北線あたりを通るくらいにしておきましょう。
横羽線から東名に出て横横で帰ってくるくらいのドライブが最適です。
お金の無駄遣いですけどね。
ETCちゃんとついてるかな〜
Posted at 2020/06/13 14:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

乗り換え - その17

納車日が決まりました。

先ほど連絡がありまして、課題はすべて解決されたとのこと。
お疲れさまでした。

そして言いにくそうに、納車を日曜にして欲しい、と。

本来であれば、実現可能な日のうち最短を選択するのですが、雨は嫌なんですよね。
梅雨入りしたとか言ってますし。
(昨日の納車だったら天気良かったのに...)
天気予報を確認してみると、今週はあと土曜まで雨模様で、日曜が曇、月曜が曇時々晴。
日曜なんとかなりそうです。
逆に雨の中取りに行くの嫌なんですよね、とか言わずにすみましたね。

重量税の分と、タイミングベルト代だけご用意くださいとのこと。

え、タイミングベルト?
ポンプじゃなかったっけ?
ま、いいや、それで何かが変わるわけでもなし。

というわけで日曜です。
雨降ったら日延べ。:-)
Posted at 2020/06/11 20:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

乗り換え - その16

先ほど、9:48に電話が鳴りました。
「がんばったんですけど今日のお渡しはむりそうです」
知ってます。:-)

「リレーが」
「部品が火曜に」
とか言ってました。

水曜はちょっとややこしそうだから木曜か金曜になりますでしょうか。
天気のいい日にしよう。

いやいや、火曜に連絡をもらって、もうばっちりです、と言われてから日取りの話ですよ。
Posted at 2020/06/06 10:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月05日 イイね!

乗り換え - その15

うーむ。


やはり少しあれかもしれない。


結局連絡はありませんでした。
まだ8時ですから、これから来るかもしれませんがね(来ねーよ)。

このあたりがちょっとね。

言わずもがなですが、納車が1週間遅れたって2週間遅れたってそんなことは何ら問題ではないのです。
なんだったら1ヶ月遅れたって。
何がおかしいって、連絡しますって言っておいてしないこと。

こういうことを書くことにはささやかな抵抗はあります。
が、他に書くこともないのでね。:-)
だって連絡してもらえなかったら何もわからないじゃないですか。

電話しましたよ。
本日の営業は終了だそうで...
Posted at 2020/06/05 20:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メンテナンス - その1 http://cvw.jp/b/1696172/44176814/
何シテル?   07/12 22:37
うちうぢんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
台風による浸水で水没しお釈迦になった旧車両の生まれ代わり 車台番号が200番ほど増えま ...
ホンダ ジェイド(バイク) ホンダ ジェイド(バイク)
MC23-120番台の最終型 94年式 (売主による) タスマニアグリーンメタリック 2 ...
カワサキ AV50 カワサキ AV50
どういう心境だったのでしょう、なぜか買ってしまいました。 約6年で10,000kmと少々 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
総走行距離31,722km その後RS Limitedへ乗り換え 半年ほどの間に2度も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation