• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ@Roots Sportsのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

LINK ECU にてAVCS完全稼働

LINK ECU に変更して

セッティングに日々格闘中の毎日

でも、少しづつ理解を深め、

本日、ついにやりました。

WRX5-6 GC8E 型 F型 用プラグインECUにて

AVCSの完全駆動に成功です。




なべさん!

やりましたよ!


LINK ECU 設定が細かく面倒な分、

たいがいのセンサーやソレノイドは

何処にでも接続変更や仕様変更が可能なところがスゴイ

GC8用のプラグインモデルでAVCS動かすには、

VVT割り当て用の端子にすでに割り当てられてる

ブーストソレノイド と、燃料ポンプリレー

スタートなんちゃら と A/Cスイッチ的 なヤツを

違うデジタル入力 端子 と AUX出力に割り振り

空いたVVT割当て用の端子に

カムアングルセンサーと

OCVを接続しないといけないのですが、

プラグインECU 用の拡張端子用のハーネスで

割り当て用の端子を確保すれば問題なくいけました。

なべさんがVVTは1から4にしか接続出来ないの意味が

ようやくわかりました。

あとは、それぞれの端子を正しく割り当て設定すれば

完了!

GC8 にGDBエンジン乗っけてインマニやハーネスはまんま

GC8 を使いながらも

AVCSもキッチリ動く仕様の完成です。

LINK ECUならわざわざGC8 の ECUが認識できる様にと、

自作のGC8 カム角度センサー用突起付きAVCSカムスプロケットも、

わざわざタイベル外してクランク角度センサーの突起をGC8用に交換

する手間もイラナイと思います。

GDBにGC8のインマニ乗っけてそのままポンと車体に積んで

OCVとAVCS用カムアングルセンサーの配線だけエンジンルームに

引き込んで4〜5本配線結び直せば

GC8 にGDエンジン AVCS駆動で簡単に乗っかりますね。

でも、まだまだサーキット走れるセッティングには

ほど遠い。

よーし。

v-manage と e-manageアルティメイト と パワーFCは

欲しいヤツに売却じゃ!

途中何度か挫折しようかと思ったが

何とか形になったぞい

Posted at 2017/06/22 19:52:59 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年06月13日 イイね!

続 LINK G4 ECU

昨日の続き

イロイロ見てる内に

少しづつわかってきました。

何とかA/F計にセンサーを認識させるやり方は

分かりました。

まずは動き回れる様にしたい

A/F目標値フィードバック設定ってどーやるんだ?

今はかろうじてアイドリングするだけ。

まだまだ先は長そうです
Posted at 2017/06/13 16:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月12日 イイね!

LINK G4 初期設定

今日はガッツリ1日 ECUと格闘です。

パワーFC ともオサラバしたい。


取り付け自体はプラグインなので

サクッと交換





エンジン始動までは意外にすんなり行きます。




インジェクター無効噴射時間とか

いいかげんな設定でもとりあえず

エンジン始動するんだなーと。

でも、

ここからが大問題。

まず、純正のO2センサーは死亡

代わりに空燃費計のO2センサーを拡張ハーネスから入力して

電圧が入ってるとこまではいいのですが、

A/F計の数値に反映されないorz

数値を読んでくる端子を指定し直さないとイカンのか?

こんな事ではAVCS関連の接続も出来んー

PCイジクリ倒すもわからん事だらけ。

僕には難易度高い。

エアフロ変わってるから、

エアフロの補正とかもいるんか?

とりあえず、偶然アイドリングするとこまで

持ち込めた奇跡 に感謝しつつ

今日は時間切れ

これはムズイなぁ

Posted at 2017/06/12 17:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月10日 イイね!

LINK ECU プラグイン用拡張ハーネス納品

イロイロ調べると、

LINK ECU に拡張拡張ハーネスが8ピンが2ヶ所も

増やせるとな!

と言う事で、ハーネスも注文しました。




これに、

キボシ付けて、

それぞれの端子名のタグ付けて

今度こそ準備完了




後からまたECU外して開けるの面倒だし

何とか12日の休みに間に合って良かった

12日は朝からLINK ECU の初期設定で

遊びますかねー

もし、初期設定が完了出来無くても

パワーFCにいつでも戻せる心強さがいいんです

あー楽しみ

車検も近いから

普通に走って排ガス検査クリアできる状態にしないとね

Posted at 2017/06/10 03:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@誠@Roots
正解は、AD08ネオバでした。」
何シテル?   07/18 19:08
カズ@Roots Sportsです。よろしくお願いします。 赤いGC8Aから、白のGC8Fに乗り換えた記念に 登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11 12 1314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

エンジンOH  タービン搭載と、積み込みとかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:58:35
今後の予定? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/02 12:54:45

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目のNCECロードスター 1台目の楽しさが忘れられずに 2年前に購入 TEIN ...
スバル インプレッサ WRX STI ネオ壱号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.Vに乗っています。 買った時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation