• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

過失運転傷害?十分危険だろ!

「被害者に全く気づかなかった」女子中学生は未だ意識不明 時速43キロで横断中の生徒をはねた男は何を語った? 酒田市亀ヶ崎の交通事故の初公判(山形)

 8月28日、山形県酒田市で痛ましい交通事故が起きました。中学3年生の女子生徒が、横断歩道を渡っている途中に車にはねられ意識不明の重体に。女子生徒は事故当時、下校中でした。
 事故から2か月以上が経過・・・しかし、関係者によりますと、はねられた女子生徒は、今も意識不明の状態が続いています。(7日時点)
 そんな中、この女子生徒をはねたとして過失運転傷害の罪で起訴された62歳の男の初公判が7日開かれました。
 男は裁判で何を語ったのでしょうか。

■何があったのか
 過失運転傷害の罪に問われていたのは、酒田市東泉町4丁目の無職の男(62)です。
 起訴状などによりますと男は今年8月、酒田市亀ヶ崎で軽乗用車を運転中、横断歩道の前で停車していた車を追い越した時、横断歩道を渡っていた中学3年生の女子生徒をはねたとされています。
 その時の速度は時速43キロでした。
 関係者によりますと女子生徒は今も意識が回復しない状態が続いています。

■「仕事に遅れそうで...」
 7日の初公判で男は、「間違いございません」と起訴内容を認めました。
被告人質問で検察側から事件当時について質問された男は、「仕事に遅れそうで、さらに妻に嫌味を言われ荒っぽい運転をしてしまった。追い越した車の運転手を見ていて、被害者に全く気づかなかった」などと話しました。
 弁護側から今後の免許の取得について質問されると、「もう運転する気は一切ございません」などと話しました。
 また被害者の家族は意見陳述で、「事故の前まで友人と元気に笑い合っていた娘が突然奪われてしまった。自分勝手な運転をした加害者を私は絶対に許すことはできません」などと話しました。

■求刑は
 検察側は男の犯行について、「意図的に危険な運転を行なった結果発生した。被告人の過失は極めて重大」などとして拘禁4年6か月を求刑。
 弁護側は「被告人は反省しており、今後2度と繰り返さない」などとして、執行猶予付きの判決を求めました。
 判決は今月28日に言い渡される予定です。


保護者としては女子生徒が今も意識が回復しない状態と死亡とどっちがつらいのだろう?
前の車が横断歩道の手前で止まっているところをほぼ減速せず(もしかしたら逆に加速したかも)通過し、歩行者をはねたのは過失?いや、危険運転だろ!

こいつは2度と繰り返さないとのたまっているだけで二度と運転しないとは言ってないし、ましてや両手と両目を失っていない以上、ほぼ確実に無免許運転するだろう。

執行猶予など情状酌量が認められた場合にその前提となる主張に反したら即死刑(私刑のほうがいいのかも)でいいだろ!



ちなみに元犯罪者で社会復帰を支援しているキリオ(中村元)氏は名前が知れ渡って不利益を被ったことについて変な理屈を展開しているが、そもそも犯罪を犯さなければいいだけだ。

強制わいせつ疑いで逮捕され懲戒解雇、就職活動も「書類が一切通らない」 “やらかした人”の社会復帰を阻む壁「そういう人がいると知ってほしい」

 誰もが 一度は見聞きしたことがある、事件や不祥事に関するニュース。しかし、逮捕された人の“その後”が報じられることは多くない。
 「30歳の時に逮捕され、懲戒解雇という形で職を失った」。こう話すのは、早稲田大学を卒業後、大手メディアに就職したキリオ(中村元)さん(38)。いつものように会社に行く支度をしている時、インターホンが鳴った。「『警察です』って言われて、玄関を開けて話を聞いたら『令状が出ています』と。あの時のあれか…というのをそこでちょっと思い出した」。
 その半年ほど前、酒に酔った状態で路上でナンパ。その際に女性に抱きついたとして、強制わいせつの疑いで逮捕された。キリオさんには妻子がいたが、逮捕時は「子どもから『パパ』って声を掛けられたが、振り返ることができなかった。それはずっと耳から離れない」と語る。
 その後、実名報道され会社はクビに。それまで築いてきたキャリア、社会的信頼が一瞬にして失われた。「逮捕された直後は、絶対離婚されると思ったし、“人生終わった”という感覚だった。留置所から出た時に、妻は『家族だからこれから支えていきたい』と言ってくれた。そこから、“家族のためにも社会復帰して頑張らなければいけない”と誓った」。

■就職活動を始めるも「書類が一切通らない」 “逮捕歴”は伝えるべき?
 キリオさんは一日も早く働こうと就職活動を始めたが、一度でも罪を犯した人間への風当たりは強かった。「書類が一切通らない。使っていた転職サイトからも『こういうご事情の方はご利用頂けないので』と、突然アカウントが消えてしまった」という。
 同じメディア系などに履歴書を送るも一切通らなかったため、逮捕歴・懲戒解雇歴を書かずに面接で伝えるスタイルに変更。 36社目にしてWEBマーケティング系の企業に正社員として再就職した。年収は30%以上も減少。逮捕歴は社長や一部の上長にだけ伝えた。
 ベリーベスト法律事務所の松井剛(こう)弁護士によると、「有罪判決を受けたら履歴書に『賞罰』として記載する必要がある。事実を伏せると“嘘をついた”とみなされ、のちに『経歴詐称』で解雇される可能性もある」という。一方で、そもそも「賞罰欄」がなく尋ねられてもいない、示談が成立するなどし不起訴になった、執行猶予期間が終了した、拘禁刑以上の刑の執行から10年経過した、罰金刑以下の刑の執行から5年経過したなどの場合、「記載する必要は一般的にないと考えられる場合もある」との見方を示した。
 キリオさんは、経緯を明かさざるを得ない事情もあったと説明する。「誰もが知っているような会社に勤めていて、逮捕された時点で報道される身だった。転職も、大きくキャリアダウンするような所しか受けていなかったので、“なんでこの会社に?”という違和感は隠しようがないと思った」。
 面接で逮捕歴を伝えると、多くの面接官が真摯に向き合ってくれ、ネガティブなことを言われることもなかったそうだ。しかし、現場と会社では見解が異なったという。「面接官が一緒に働きたいと思ってくれても、『会社としてNGでした』『議論したけれども株主がイエスと言わなかった』『上場を目指しているので難しい』となってしまう」と明かした。

■“訳あり人”を支援も 周囲の受け入れには複雑な思い
 キリオさんは2023年、「YOTSUBAワケアリ人生の相談所」を開設。自身の体験を元に、刑事事件を起こし懲戒解雇された人、社内で問題を起こし自主退職を余儀なくされた人たちの就職支援活動を行っている。企業の探し方や面接の受け方、過去の伝え方などをオンラインで一人ひとりサポートし、約400人の相談・支援に携わってきた。
 立ち上げの経緯として、「逮捕されたけれども刑務所に行かなかった、罰金や不起訴で終わったようなケースは、“あとは自分でなんとかしてください”という世界。しかし、そこに対するアプローチは今のところない」と投げかける。
 ただ、周囲の受け入れについては、複雑な思いも。「罪を償ってもやってしまった過去は消せず、当事者は当然その責任や代償を背負うべき。あるがままを受け入れてもらうのは難しい側面もある」と考えている。
 その上で、キリオさんは“就職活動で伝えるポイント”を3つ語る。(1)やみくもに応募するのはご法度で、どの業種を目指すか目標を明確に。(2)罪悪感で自己否定し続けると自信が無くなるので、「自分の強み」を知り、自分を好きになること。(3)「すべて自分に非がある」「しっかり反省し二度と過ちを犯さない」「経験を経て自分を見つめ直す」「新しい人生目標が見つかった。それが御社で活躍し社会貢献すること」など、面接では反省も含めて伝えることだ。
 最後に、キリオさんは「残念ながら、問題や事件を起こす方は今後も出てくると思う。ただ、全員が死刑などになるわけはなく、どこかのタイミングで社会に戻ってくる。その後に拒絶され続けると、自ら命を絶ったり再犯をする、不幸な社会につながってしまう。“やり直せる社会”“受け入れてほしい”とまでは言わないが、“そういう人がいる”ということを少しでも知るきっかけになってほしい」と訴えた。


ちなみに過去記事は以下
「地球ごと滅んでほしい」逮捕で一変した元大手メディア記者、"ワケあり人材"再生とデジタルタトゥー対策に奮闘

「報道する側だった自分が、まさか実名で報道されるとは思ってもいませんでした」
 マスコミの記者として、数えきれないほど「他人の逮捕」を報じてきた。しかし、自分が被疑者として報道される立場になった瞬間、その"重み"に気づいた──。

【デジタルタトゥー】身元を偽って姿をあらわし、消えていった青年
 元大手メディア記者の中村元(げん)さん(38)は今、デジタルタトゥーを背負った人たちの社会復帰を支える側に回っている。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介)


以下、略。

多様性を容認する方々なら元性犯罪者であっても気にしないのか?
例えば、次は性自認は女性だと言って女装して女湯に入るやつも出るだろうがそれもOK?
Posted at 2025/11/10 10:35:05 | コメント(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

このテロリストは弁護士会を狙っていればよかったんじゃね?

茨城・役所車突入 被告に懲役15年求刑 検察「広く衝撃」 水戸地裁

 2023年に茨城県日立市役所の広場で車を走らせ人をはねて殺害しようとし、さらに同県東海村役場にも突っ込んだとして殺人未遂などの罪に問われた日立市久慈町、無職、益子泰被告(55)の第8回裁判員裁判論告求刑公判が6日、水戸地裁(有賀貞博裁判長)で開かれ、検察側は「被害者のみならず一般市民に広く恐怖、衝撃を与えた」などとして懲役15年を求刑した。判決は14日。
 検察側は論告で、広場の事件について、益子被告はイベント会場に偶然居合わせた面識のない被害者に向けて車を加速させたとし、「無差別的で極めて危険な犯行。市民が安全かつ平穏に暮らせる社会にするためにも厳しい処罰が必要」と主張した。
 当時、広場の柱を避けながら走るなど適切に運転し、約30分後には村役場に車で突っ込むという事件の連続性などから「意識障害があった者の行動とは到底考えられない」と非難。事件は自己の不満を周囲に思い知らせるという身勝手な動機で、違法性を認識していたとし「完全責任能力があった」と述べた。
 最終弁論で弁護側は、広場で当時、一過性脳虚血発作や統合失調症による脳萎縮、服薬の影響で意識障害を起こしたとして「殺人未遂と傷害罪は成立しない」と主張。役場などの損壊事件に争いはなく「弁償の意志がある」とし、懲役3年、執行猶予5年が相当とした。
 起訴状などによると、23年12月6日午後0時58分ごろ、イベントの参加者3人を殺傷しようと、乗用車を加速させながら衝突させるなどし、重軽傷を負わせたとされる。さらに同1時29分ごろ、東海村役場の玄関に車を突入させ、自動ドアや建物内のオフィスチェアなど12点を損壊したとされる。


欧米ならこの手のテロリストは現場で射殺か抑え込まれてそのまま窒息死だろ?

幸い死者はいなかったが、弁護士が死傷しても弁護士はこのテロリストに執行猶予を付けろなんていうのかね?
もっとも弁護士村ではいがみあったりしている可能性もあることからざま~と思うかもしれんが・・・。
Posted at 2025/11/07 22:12:39 | コメント(0) | 日記
2025年11月05日 イイね!

検察が冤罪を生み出そうとしている可能性は?

飲酒運転で時速90~110キロで赤信号に進入 高校生を死なせた「危険運転」 母親「未来を奪った」検察は懲役10年を求刑 弁護側は無罪を主張 福岡地裁

 飲酒運転で事故を起こし、男子高校生を死亡させたとして危険運転致死の罪に問われている男の裁判です。検察は5日、男に懲役10年を求刑しました。
 起訴状によりますと、福岡県大牟田市の無職、井上雄二被告(63)は去年1月、福岡県大牟田市で酒を飲んだ状態で車を運転し、時速90キロから110キロで赤信号だった交差点に進入し、原付バイクと衝突して、運転していた当時17歳の男子高校生を死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われています。
 井上被告はこれまでの裁判で、酒を飲んでいたことと運転速度について、いずれも否認しています。
 5日に福岡地裁で開かれた裁判で、亡くなった男子高校生の母親の意見陳述を検察官が代わりに読み上げ、「被告は息子の未来を奪い、私たちの人生をめちゃくちゃにした」と述べました。
 検察側は「被告には飲酒運転の自覚があった」と主張し「かけがえのない命が奪われた結果は重大」などとして懲役10年を求刑しました。
 一方、弁護側は「飲酒してから運転まで時間がたっているうえに、アルコール検知結果の数値は信用性が低い」などとして無罪を主張しました。
 判決は2026年1月16日に言い渡されます。


被告の見た目で判断すれば、死人に口なしということで飲酒や速度超過などないと主張しているのだろう。
だが、実は警察が調書をでっちあげて検察もこれに追随したかもしれない。

ということで過去記事を検索してみた。
またも奪われた若い命 かつて娘奪われた父は“飲酒運転ゼロ”訴え続け 「見かけたら通報」が義務 福岡

飲酒運転がなくなりません。再び、若い命が奪われました。ハンドルを握るすべての人が、飲酒運転ゼロへ向けた思いをあらたにしなければなりません。
福岡県大牟田市上官町の事故の現場には31日、花や飲み物が供えられていました。
■近くの人
「これからの人がね…。なかなか(飲酒運転は)なくならんけんね。」
事故があったのは、29日午後9時20分ごろです。交差点を直進していた軽乗用車と右折しようとしていた原付バイクが衝突しました。
この事故で、バイクを運転していた大牟田市三池の高校生、山下和真さん(17)が死亡しました。学校から自宅に帰る途中だったとみられています。
一方、軽乗用車を運転していた男からは基準値の4倍のアルコールが検出されました。
警察は31日、無職の井上雄二容疑者(61)の身柄を検察庁に送りました。
警察の調べに対し、井上容疑者は「自宅で焼酎のお湯割りをグラスで十数杯飲んだ。飲み終えてから15時間以上たっていたのでアルコールは抜けていると思った」と話し、容疑を否認しているということです。
飲酒運転がなくなりません。


「基準値の4倍のアルコールが検出され」たというのは警察のでっちあげ?
さすがにムリがありそうだが、では被告側はなぜ無罪を主張しているんだ?
裁判官の目が節穴だと期待してか?
あるいは直進優先にもかかわらずバイクが右折してきた?
その時の信号はどうだった?そしてその時の速度は?

いや、弁護側は、こいつは絶対に減額させてはならないとあえてむちゃぶりの無罪を主張していたりして・・・。裁判官もこいつに情状酌量の余地があるなんて言おうと思わないだろうし。
Posted at 2025/11/05 19:14:34 | コメント(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

長期始動していなかったエンジンで油膜切れが心配だからと燃焼室にオイルを入れるのはあり?

別に他人の作業をディスるつもりはないが、長期間始動していなかったエンジンをOHではなく、そのまま始動させたい場合、プラグ穴からオイルを垂らす方法で事足れりとしていいのだろうか?

ピストントップの形状にもよるが、プラグ穴からオイルを少量垂らしたところでオイルはリングに回らないだろう。もちろん、バイクのエンジンのように傾いているのであれば話は別(といっても一部にしか行き渡らないが)。ならば圧縮空気で周囲に吹き飛ばす?

私としてはピンポイントでオイルを送りたい。狙うべきはピストンリング。そうすれば、オイルは勝手に下に行くからだ。
ただ、エンジンの搭載位置によっては作業が困難な場合もある。

そのためわざわざエンジンを降ろす?
壊すよりいいのかもしれないが、降ろしたら降ろしたでほかにやりたいことも出てくるだろう。

ヘッドが外れていれば、オイルを好きなだけ(そのほとんどは無意味なのだが)注ぐことができる。そしてヘッドもOHできるし、ピストントップのカーボンも除去できる。さらに将来的なガスケットの吹き抜けも回避できる。
ただ外したら外したでヘッドを加工したくなるだろう。

そこで、私としては上からではなく、下から攻めたい。
どういうことか?
オイルパンを外し、水鉄砲のような感じで下からオイルをシリンダーに当てる。ピストンが上死点から下死点に向かう場合と下死点から上死点に向かう場合があるが、いずれの場合でも上からよりも確実にシリンダー壁にオイルを塗布できる。

そもそも燃焼室にオイルが入ることはない(いや、オイル上がりやオイル下がりがあるが)。ヘッドを外していれば何ら問題なくてもプラグ穴からオイルを入れるというのは違和感しかないのだ。
プラグ穴からオイルを入れた場合、きちんと拭き取れるのか?たぶんムリだ。

下からオイルを当ててもピストンリングで掻き落されるだけではないかと思う人もいるだろう。実際にそういう構造になっている。
そこで逆転の発想。
エンジンをさかさまにしてやればいい。ただ、クルマに載ったままだとムリだ。

まとめておこう。
プラグ穴からオイルを入れる場合はリングに直接オイルを当てるべきだが、残ったオイルを拭き取るのは大変。
下からオイルを当てる場合、可能ならエンジンをさかさまにしてやるほうがより確実でいい。

何が正しいかは人によるだろうが、私としてはやはりヘッドを外してオイルを塗布したい。

【追記】
エンジンオイルを通常以上に大量に入れれば、シリンダー内で下死点に位置するピストンに届く。
これならわざわざエンジンをひっくり返す必要はないが、やはりエンジン内にそんなに大量のオイルを入れることなど想定されていないため、もしかしたら予期せぬ場所からオイル漏れが生じるかもしれない。
Posted at 2025/11/03 20:18:26 | コメント(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

挿入はやさしく!

ピストンをシリンダーに入れる練習


ピストンリングがなければなんの苦労もないのだが。


リング周辺にオイルを塗って少しずつ入れていく


ピストンを無理やり下に下げようとすると最悪、リングが折れてしまう。
意識することはピストンを下に下げようとするのではなく、リング溝を狭くしようすること。
叩き入れる?論外だ!


無事、挿入完了


いきなり本番をしようとするとしくじる可能性があるため、必ず練習しておきたい。
Posted at 2025/11/01 19:10:45 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

結局どのオイルがいいの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 01:21:24
[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation