• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月14日

今回チョイスしたハイカムのスペック

足廻りを直し、空燃比計を取り付けて現状を把握し、それからやっと手元にあるハイカムを組めるが、この夏の暑さやパーツが届かないため、何も作業できないでいる。
そこで今回、例の虎の巻(『MGF and TF Restoration Manual』)を参考に、どのようにカムチョイスをしたかについて記述していく。

虎の巻第6章のpersonalization and modificationの中の一節にMORE COMPLEX ENGINE MODIFICATIONがあり、そこでTF135のノーマルカムのスペックが載っているが、以下のリンクのほうがより多くの情報を含んでいる。

http://www.mgf.ultimatemg.com/group2/engines/engine_options.htm
Power: 134bhp (136PS) @ 6750rpm
Torque: 122lb.ft (165Nm) @ 5000rpm
Cam information:
Inlet: opens 11º BTDC, closes 61º ABDC; lift 9.5mm
Exhaust: opens 51º BBDC, closes 21ºATDC; lift 9.5mm
Valve open duration: 252º

カムメーカーにはいろいろあるが、今回チョイスしたカムはKENT社のLE1812でスペックは以下のとおり。

Applications Sports ' R '
Power Band 2000 - 6000
Cam Lift(mm) 10.94mm Inlet/Exhaust
Valve Lift(mm) 10.94mm Inlet/Exhaust
Duration 266 Deg Inlet/Exhaust
Timing 23/63 63/23
Full Lift Inlet 110 Deg ATDC/Exh 110 Deg BTDC
VC (mm) 0.00mm Inlet/Exhaust
LTDC 1.65mm Inlet / 1.40mm Exhaust

まずKENTかPIPERのどちらにするか、そして両社のラインナップでどれをチョイスするか迷った。
虎の巻には、TF135の作用角は252度だが270度前後にすると日常の使用にそれほど支障を来さずに週末のサーキット走行も楽しめるとあった。
そこで以下のとおり比較検討してKENTのLE1812にした。

同じKENTのその前後のLE1811LE1813だが、Duration 258Deg Inlet/Exhaustの前者はノーマルとあまり変わらないだろうということで却下。
Duration 276Deg Inlet/Exhaustの後者はパワーバンドがPower Band 3000 – 7500ということで、純正タコだとレッドゾーンが7000回転手前のため、今回はパス。

Cam Lift (mm) 11.05mm Inlet/Exhaust
Duration 276 Deg Inlet/Exhaust
Full Lift Inlet 108 Deg ATDC/Exh 108 Deg BTDC
LTDC 2.28mm Inlet/Exhaust
Timing 30/66 66/30
Valve Lift (mm) 11.05mm Inlet/Exhaust


次にPIPERだが、ARKBP270Hは作用角が260度とLE1811とほぼ変わらず却下。

ARKBP270H FAST ROAD 2000‑7000 16BHP 260° 260° 0.380″ 9.65mm 0.380″ 9.65mm 20‑60 64‑16 110° 114° 0.039″ 0.99mm 0.027″ 0.69mm HYDRAULIC″ / 0.00mm HYDRAULIC″ / 0.00mm

逆に作用角274度のARKBP285HはLE1813同様、パワーバンドが7500回転までということで今回はパス。

ARKBP285H ULTIMATE ROAD 2500‑7500 20BHP 274° 274° 0.433″ 11.00mm 0.433″ 11.00mm 29‑65 67‑27 108° 110° 0.088″ 2.24mm 0.078″ 1.98mm HYDRAULIC″ / 0.00mm HYDRAULIC″ / 0.00mm

バルブのリフト量に着目した場合、LE1812はARKBP285Hとほとんど変わらない。

購入に際し、強化バルブスプリングが必要かKENTに確認したが、その必要はないとのことだった。
ヘッドは何も触っておらず、吸排気系は多少いじっている。とりあえずはこのカムを組んで様子を見てみたい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/08/14 07:54:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌤️
よっさん63さん

ちょっと前にヤオコー武蔵浦和ができ ...
kuta55さん

ちょっと静岡まで。
ベイサさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

今宵は「魚べい」
zx11momoさん

午前中にディーラーに😊
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ローバーKシリーズエンジン シリンダーヘッドの清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7768557/note.aspx
何シテル?   04/27 19:20
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[MG TF] ハイカム交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 10:03:11
我がiQのタイヤサイズ選定の考え方・・・ギヤ比に大きく関係しています 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:28:53
リチウムイオンバッテリーの使用時における注意。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 17:58:55

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation