• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月01日

横断歩道で手を上げるよりスマホを突き出せばいい!

「手上げ横断」効果か事故1割減 12歳以下の歩行者妨害

渡ろうとするのが児童なら「手上げ横断」すれば性善説でクルマが止まってくれることを期待していいのかもしれないが、中学生以上ならスマホを突き出すのがいい。ボケてなくてちゃんと前を向いて走っているドライバーならそれが何を意味するか分かるはずだから。
それでも止まらなかった場合、その動画を警察やテレビ局に持ち込むなりSNSにアップするまでだ。そうすればいずれそこは警察が取り締まりをするようになるだろう(今までは事故が起きてからでないとなかなか動かなかったが、警察も不祥事が多いためたぶんまじめに取り組むはず)。
もっともいくら横断歩道上であっても歩きスマホで左右を確認せずにそのまま横断してはねられたら(当然クルマが悪いが)、それは自業自得としか言いようがないが・・・。

そのかわり歩行者も標識があるんだから(実際に知っている人はどれだけいるのか?)横断禁止の道路で渡るのは厳禁としなければならない。
ちなみに以下の道交法13条1項によれば、歩行者がその視界にクルマが入っていたら(※)渡ってはいけないということで、信号のある横断歩道まで行くより停車中のクルマの間を渡ってしまおうというのもアウトだということになる(バイクやチャリのすり抜けで痛い思いをするのは歩行者だろうし)。

※ 「車両等の直前又は直後」をどう解釈するかは最終的に裁判所に委ねられるが、直前が例えば30mなら直後は5mでいいような気もする。それは現実の交通社会で直後のクルマが急加速でバックすることはまずないからだ。

(横断の禁止の場所)
第十三条 歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、又は信号機の表示する信号若しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。
2 歩行者は、道路標識等によりその横断が禁止されている道路の部分においては、道路を横断してはならない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/01 01:29:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

首都高→洗車
R_35さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation