• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月13日

ブレーキローターハブボルトの穴開け

パッド当たり面のドリルド加工は根気がいる作業だが、そんなに悩むことはない。
しかし、ブレーキローターを大径化しようとして別な車種のローターを使う場合、かなり悩むことになる(そもそもそんなことをしようと思わなければいいのかもしれないが・・・)。



まず思いつくのが工作用紙を使うことだが、ドリルド加工なら両面テープで貼り付けて好きなように穴を開ければいいが、別なローターに穴を開ける場合、そもそもセンターを出せないだろう。

ということで用意すべきはこちら。


これまでのローターで使っていたドライブフランジと新しいローターに合わせて作ったハブリング。

するとこんな感じで置ける。



まずローター取り付け用のボルト穴を開けた。


続いてローターをボルトでフランジに固定した。


こうしておかないと穴を開けている時に微妙にずれる可能性がある。
ちなみに45±5度ずらして穴を開けようとすると元の穴があるためローター取り付け用のボルト穴を開けることができない。
そしてハブボルト穴にスペーサーを入れて穴を開けていく。


こういうプロショップならいとも簡単に加工するだろうが、素人がDIYでやろうとする場合、ドライブフランジとハブリングを用意し、先に固定穴を開けてローターを固定してから穴を開けるこの方法がベストかと思う。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/01/13 20:00:07

イイね!0件



タグ

関連記事

ダミーホイール 製作~
かつみSさん

今日の休みは
たいくんRさん

今日の休みは
たいくんRさん

ボルトが外れない場合の対処方法につ ...
sshhiirrooさん

E101 ディフェンダーのフェンダ ...
めちゃカワイさん

ミラーの修理
マスタングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation