• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月10日

錆びたブレーキローターの再生again

錆びたブレーキローターはそのまま放置しておくと単なるゴミにしか見えないためきれいにしておきたい。


まず電動ドリル+金属ブラシでさび落とし。


続いてパッド当たり面をマスキング。


サンドブラスト処理をしたが、思ったほどきれいにならなかった。


ということでやはりペイント。まずはいつものジンクスプレー。


今回は黒の耐熱ペイントで仕上げた。


こうしておけばいつか交換しようという意識が生じる。


ブレーキローターは段付きが生じてから交換するのが一般的だろうが、定期的に研磨するのもありだろうし、ホイールから錆が見えているのが気になったら交換するのもいい。その時にすぐに交換できるようスペアのブレーキローターを持っているのはありだ。DIYで交換するならともかく、修理工場にクルマを預ける場合、今回の作業をDIYでやるとなるとその間、スペースが必要となり、修理工場側はあまりいい顔しないだろう。

今回はローターの再生だったが、ブレーキキャリパーについても当てはまる(消耗品という認識がほとんどないせいか、スペアのキャリパーを持っている人はまずいないだろう)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/10 23:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

なぜ新車に「スペアタイヤ」装備され ...
固形ワックス命さん

スペアタイヤについて考える
Bluehairさん

まだあった (^^)
MOGUL-Mさん

アルミホイールにクラック
su-giさん

消えつつあるスペアタイヤ。絶対、あ ...
Super Cityさん

スペアタイヤについて
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation