• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

3台目のクルマと3号車

この記事は、死ぬまでに一度は乗ってみたいクルマについて書いています。


CATERHAM(2号車)をサーキットに運ぶため、3台目のクルマが欲しいなぁと思っていたが、検討した結果、ローダーをレンタルすればいいということにした。
週1あるいは月1サーキット走行するならともかく、現状では3台目のクルマを持つことはナンセンスだと思ったから。

クルマを維持するための費用として
・車検費用(重量税、自賠責保険料、自動車税)
・任意保険代
・駐車場代
がかかるほか、当然、車両代およびその維持費もかかる。
3台目のクルマにこれらの金額を投じるくらいならローダーをレンタルしたほうがいい。

ちなみにどんな運搬方法があるかと言えば、
1ナンバーあるいは4ナンバー車でトレーラーを引っ張るか、あるいはトラックにラダーで無理やり乗せるかだろう。もちろんローダーを買うという手もある。

ここでトラバ先の記事に触れておくと、「皆さんは死ぬまでに一度は乗ってみたいクルマってありますか?」という問いかけに“俗物ども”がどんな回答をするのかと内心思っているのかどうか知らないが、やはりある程度想定した答えばかりだった(それだけバカ正直が多いってことか)。

そんな中、私は意表を突くコンボイを挙げた。


こんなド迫力のクルマでMG(1号車)やCATERHAM(2号車)を引っ張って目的地まで運ぶのってとてもワクワクしそうだ(大型免許がないため走らせられないが)。
2号車はサーキット専用車のため当然のことだとしても1号車でもやはり例えば東北まではこういう方法で行けば、高速道路上で逆走車がいても大丈夫だろう。もっとも峠を1号車で走行中にセンターを割って来るクルマとの正面衝突の可能性は常にあるが。

さて、表題の3号車についてだが3台目のクルマとは違う。
1号車が事故で全損あるいは盗難された場合、再びMGを買うのか、それとも同様のクルマ(リアエンジン、2シーターのオープンカー)を買うか定かではないが、現在の2台体制に加えて全く別の観点から手にしたいと思えるクルマが3号車だ。

とりあえず、3号車は
四駆、4人乗り、4ドア、ディーゼルエンジンなど1号車とかぶらないものがいいと思っているが、あまりよく考えていない。
仮に輸入車のディーゼル(国産でもいいのかもしれない)ならいろいろ選べるが、もし1号車のエンジンをディーゼルに載せ換えるとしたら(可能かどうか不明だが)、3号車に何を求めるのだろう?

ということで現状で不満はないが、3号車を所有することもあるかもしれない。
Posted at 2018/08/12 02:57:39 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
192021 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation