• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

オープンカーについて考える その3

オープンカーについて考える その3







上がりのクルマを決めている人がいる。
ただ、今回のコロナ禍でも分かったように先が見えない以上、単に将来に対する願望を抱いているに過ぎないと思う。残酷なようだが、上がりのクルマを買いに行く途中に大事故を起こし、二度と運転できないなんていうこともありうるし。

かく言う私も上がりのクルマを決めている1人で、以前紹介したMG X-Power SVを(趣味車として)最後に乗ろうと漠然と考えている。



そしてこれまで述べてきた考え方に基づくと、これをオープンカーにすることになる。

本国でも超希少なクルマを上がりのクルマだからといってオープンカーにしていいのかと思っていたら、本国にもいた!



もう1つの考え方として、既存のオープンカー(サイズ的にはマスタングか?)をこのクルマのフロントマスクにするというやり方(顔面移植)もある。そのほうがたぶん金額はかからないだろうし、走行性能もよいだろう。故障もしにくいし、パーツもある。

それでもオリジナルにこだわるか?

旧車を所持することについては自動車税の重課や脱二酸化炭素の動きの絡みもあっていろんな意見があるが、MG X-Power SVの輸入・登録が可能なら新規のため、少なくとも重課はない。

ただ、ガソリン価格がネックになる可能性も頭の片隅に置いておく必要があるかもしれない。中東でアメリカとロシアが対峙するような大規模戦争は起きるとは思えないが。
もっとも石油価格の上昇はドライバーだけではなく、電車やバスにもしわ寄せが来るため、仮にハイオクがリッター500円になったとしても、電車やバスの運賃もそれなりに上昇するはずだから、あとは大半の人はチャリかバイクかエコカーかという選択になるだろう。

かなり脱線してしまったが、私は上がりのクルマと考えているMG X-Power SVをオープンカーに改造しようと考えているが、実現できるかどうかは定かではない。そんな夢を見ているだけより、現実にとりあえずオープンカーに乗っていたほうが幸せな気がしないでもない。
Posted at 2021/05/23 03:16:07 | コメント(0) | オープンカーについて考える | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation