• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

お金持ちがこぞって「フェラーリ」を買う「本当の理由」は

高級品を買う場合は「リセールバリュー」を考えるからなの?

お金持ちがこぞって「フェラーリ」を買う「本当の理由」を書いた公認会計士金川 顕教氏によれば、


経営者にフェラーリを買う人が多いのは、リセールバリューが高いからです。2000万円で買い、売る時に1900万円で売れれば、100万円しか損をしません。国産車ですとアルファードもリセールバリューが高いです。

新車のプリウスを300万円で買って、3年後に売ったら150万円にしかならないのであれば、フェラーリを買ったほうが断然お得です。


だそうだ。
節税効果とか故障した際のコストとか、オウナーになることによるメリット・デメリットなど全く考慮されていない実に素晴らしいご意見だ!ちなみにオウナーという独特の表記は『GQ JAPAN』の編集者・イナガキ(29歳)が、ひょんなことから中古のフェラーリを購入した! 勢いで買ってしまったフェラーリのある生活とは?から始まる「29歳、フェラーリを買う」のブログで散見される。

ところで横断歩道での自転車とトラックの事故とアルファードから表示されたこんなブログ「横断歩道では止まりましょう」を閲覧したが、自車のブレーキ性能が高いことを主張しているだけで突っ込まれたらどうなるかの視点が欠けている。

走行中に横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら道路交通法上、一時停止しなければならないが、前を走るクルマが一時停止することなど考えてもいない後続車に追突されないことも重要だと思うが・・・。

参考
信号機のない横断歩道で止まらない車は8割。違反点数や反則金は?
Posted at 2021/07/19 02:32:32 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation