• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaGotoのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

わが構想 カム交換編

手元にある放置してあったバイクのエンジン。
オイルパンを外し下から眺めてみる。
あるはずのコンロッドはどこに?

次にシリンダーヘッドを外し上から眺めてみる。
ピストンが1個しか入っていない。
いったいどういうこと?

実はこの夏眠中にカム交換をすることにした。そこでいざバラしてしくじらないようバイクのエンジンを使ってあれこれシミュレーションしている。

バイク用のシリンダーヘッドではカムスプロケットがエンジン内にある。
これがクルマと異なるところ。

画像からは判別できないが、このエンジンはバイク用のため、バルブクリアランス調整が自動で行える油圧式ラッシュアジャスターを採用していない。それゆえ距離を走るとバルブクリアランス調整が必要となる。
クルマのエンジンも高回転を回すのであれば、機構的に重くなる油圧式ラッシュアジャスターは採用していないと思う。しかし、今回のカム交換ではそこまで求めないことにする。

本来欲しいハイカムが2本あるが、今回は妥協してややマイルドな仕様にしたい。もし本来欲しいハイカムを入れようとすれば、強化バルブスプリングやピストン交換、バルブ大径化などのヘッド加工が必要となるからだ。まずは秋からのTC1000チャレンジでぞろ目を達成し、その後考えることにすればいい。

今回入手すべきパーツは
ハイカム2本
調整式カムプーリー

たったこれだけ。もしコンピューターが必要になればその時点で入手する。

このエンジンの寿命をどう捉えるかにもよるが、ヘッドガスケットが抜けるのは7万キロとすると、4万キロちょっとの今、ここでヘッドを外さなくてもいいかと思った。それならそれに見合ったチューニングをすればいい。もちろん一気にやってしまうのもありだろうが。
Posted at 2016/06/19 23:07:14 | コメント(0) | 我が構想 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン16Kスポーツ ピストンに付着したカーボン落とし https://minkara.carview.co.jp/userid/1737905/car/2440577/7946778/note.aspx
何シテル?   09/24 10:07
MasaGotoです。 チューニングやサーキット走行などあれこれ構想するのが私のみんカラの使い方。 特にエンジンについてどういうパーツを使おうとか、どこまで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] DIY 全塗装 その3 研きとコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:41:23
[MG TF] ラッシュアジャスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:05:05
「4ドアセダン」は本当にカッコ悪いのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 22:20:32

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation